いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

水温問題?水質問題?ないです(困惑)

絶妙のタイミング、それこそ上級者の成せる業だろう

ニーズが出てくる事前に予測して対応する、そう痒い所に手が届く的な

言われてからやるでは三流なのだ、たぶん

見てからやるのは、アクシデントが起こってからの事後処理だ

聞いてから駆け付けたって、すでに後手後手なんだよ!

もちろん、初心者級はこってこての"事故"処理だ

『あーーー…そうなると思った(思ってない)

『…うんうん、聞いたことあるある(あとで検索するするする)

『あ、そういうこともあるよね(忘却)

 

 

 

     

ある日の朝6時、水温計がおかしくなってなければ28℃を超えている

大阪も各地と同様に、夏日を超えて真夏日の到来が予感される

うちの点灯時間は18時から24時の6時間に減らしてるから…

消灯後、6時間でこの水温てこと…

試しにヒーターのコンセントを外します

 

 

 

     

水温計いかれとるんちゃうか!?

…と言いたいところだけど早めに対策した方がいいだろう

2日経って、ヒーターなしで点灯前で30℃弱やからなぁ

 

 

 

     

天気予報の最高気温と水槽の水温では違いがある、はっきりわかんだね

水草はまぁまぁ順調に育ってます

ただし、トリミングがいつまでたってもうまくいかん

何も考えずに切って、とにかく差し戻してやってるんだから上達もせんわな!

それに…切っては後ろや前に差し戻すもんだからか、ソイルがどんどん平らになってる

平ら…というか…四隅の、端っこに寄せられていってる感じ

おかげで、差し戻すときにピンセットがソイルの下に底上げで敷いてるろ材にザクザクあたる

 

 

 

     

ヘアーグラスショートは順調にコケがなくなってる(ヤマトヌマエビ様のおかげです)

でも、なんか生長が悪いような気もする

ソイルを足すのと、ついでにちょびっとだけ肥料的なものを考えるか

でも、それって下手したらレイアウトどころか全ての崩壊を招きかねない

うまく水草をよけながら、ソイルだけいれて、肥料を入れて…そんな上級っぽいことができるやろか

 

 

 

     

ウォーターフェザーもほぼコケが消えて、少しずつ生長している気がします

これはもともと生長が遅いって聞いてるから、まぁ気にしない気にしない

それよりも、水槽の中の環境が維持されることを考えないと

2枚前の写真でお気づきだろうか…

 

 

 

     

はい、余計なものをいれました

前々回の記録でどうしようかこうしようか悩んでいたのは、これ!

バックウォール!!

いまとなってはそれほど導入したかったかわからないけど、作ったものは仕方ない

 

 

 

     

わかりにくいけど、水中モーターも隠れましたよ!

 

 

 

     

きっと雰囲気が良くなるだろう!と考えて作ったんだけど

いろいろ問題点の方が見えてくる

バスコークの処理が汚いなぁもう

 

と、いうことで

次回からバックウォールができるまでの記録を編集しながら

水質維持したいのに余計なもんをぶっこんじゃった経過を追っていきます

並行して、水温問題もソイル問題も解決しないとな…

『いっそのことリセット』も頭をよぎるけど、時間もイメージもないなぁ

 

 

 

     

ということで、日本で2番目に大きいらしい海遊館へ来ました

さすが2番、何回きても当たり前だけどでかい

"海"遊館だけあって海の水槽が多いけど、少なからず淡水もあります

 

 

 

     

子どもの誘いもあったけど、レイアウトをイメージするのにいいか…

って、大きすぎて無理やな!

規模が違う規模が

 

 

 

     

海水もええなぁ…

いつか、実現したい

 

 

 

     

そういえば 一人暮らししてた時、なぜか知らんけどクラゲ飼いたかったな…

イメージは浮かばんな!

簡単に浮かぶくらいならバックウォールいれへんわな!

 

 

(ちょっとチャームさんとこ行ってきます…)

スダレでビオトープ! スズキさんを偲ぶ…

ふとした時に昔のことなんて思い出しちゃって

例えば伝統ある大道芸、今はそれほど露出はない感じだけど

この上級者の技はすごい!へーあっそぅ、と思ってはダメ

露出と言えば、むかーしに漫画を題材にしたテレビ番組があってね

簡単に言えば、漫画で大喜利するんだけど、これもやっぱし上級やね!

その業界でどうなんかは知らんけど…子供の自分にはすごい漫画家だと思ったもんだ

あれから30数年?、過去を思い返しても先人はすごいのだ

自分も、ちょっとはそう思われる上級…いや、中級者くらいにはなりたいもんだ!

 

 

 

     

毎度おなじみのビオトープです

前回と微妙に違うね、先に言っておく、へこんでる

 

 

 

     

この水槽、らんちゅう水槽なんだけど、周りが青いことにみなさんは気づいてるはず

別に珍しくもなんともない…遮熱シート?アルミロールマット…

名前は聞きなれなくとも、アウトドアで使うあれだよあれ

冬までビオトープを設置しておくことを見越して、側面底面に貼っつけてる

見た目は非常に悪いんだけど、それでもそのままだったのには理由があって

 

 

 

     

夏の暑さ対策と飛び出し防止を兼ねて、スダレで柵をサクッと作る策だ

寸法測るのも面倒だし、小も中も大もそないに値段が変わらないので、大で小を兼ねさせます

 

 

 

     

スダレはビオトープではメジャーな暑さ対策だね!

自作ってほどでもないし、もうサクッとチャチャッとやっちゃうよ!

 

 

 

     

あ…

なんか唐突に、『お笑い漫画道場』を思い出したなぁ…

年代がばれるよね!でも、面白い番組だったよー

富永さんと鈴木さんの掛け合いがね、当時はおもしろかったなぁ

 

 

 

     

しみじみと思い出にふけってる場合ではないな、うん

こんなに長いとなんのための観賞用水槽なのかイミフなので、ハサミでいい感じに切り落とそう

と思ったら、なんだこの硬いところは…

どうやら検索してみると…

 スダレ ➡ ぶらさげるもの

 よしず ➡ たてかけるもの

素材の違いとかもあるみたいやけど、なるほどぶら下げるから端っこが補強されてる

文句は言えない、ビオトープ水槽を囲うものではない残当残当

 

 

 

     

後ろにもあるんやなぁ…邪魔やな

でも、これを切ると、こう、ばらばらーってなるな

…!

アさて、アさて、アさてさてさてさて…古いなぁもう!

 

 

 

     

いまの若い人にはわからんのやろな…

あれはあれで幼少時代には衝撃というか、おもろかったけどなぁ

…なんであれは、『玉よしず』じゃないんやろ

 

 

 

     

なんだか妙に昔を懐かしんじゃうのは、スダレが昔、家にあったからかな

ジィちゃんの家やったか、絨毯代わりにもなってたなぁ…

ぶつくさ言いながら、半分くらいに切り落としました

なんだかこれでも見にくいよなー

前を、こう、曲線に切り落としてしまうか

 

 

 

     

なんか、雲行き悪いな…

はじめのイメージってどんなんやったかな

もうちょい、深く切ってみるか!

 

 

 

     

わわわ…

なんか取り返しつかんようになりそ

いったん、これで、様子見ようや、な!

余ったスダレは…釣り竿とか鯛とか作るか…

(詳しくは南京玉すだれ協会さんへアクセス!)

 

 

 

     

混乱して崩壊が始まる前に、紐をかた結びしてっと

 

 

 

     

(なんやろ…イメージと違う貧乏くさい感じやなぁ)

 

 

 

     

とにかくも、青いのは見えにくくなった

もちろん、のぞき込むときにスダレが邪魔である

 

だいたいだ、真夏に上から降り注ぐ日光をだ、周りを囲った日除けでカバーできる気がするか?

…切り取った余りがあったな、大で小を兼ねてよかった!

夏はこれを上にかぶせればいいんじゃね?

 

 

 

     

ええええぇ…

まぁ、役は果たせそうやけど…

ご近所さんに見せつけるわけでもなく、ネット上でひっそりとぶちまけてるだけやけど

これはちょっとなぁ…

なんで作る前にちゃんと設計図らしきものでも作らないのかなぁ!?

貧相な脳内イメージではなく、あの漫画道場にあったようにひらめきをユーモアのあるイラストで描けるようにすべきなのだ

 

 

 

     

笑いもとれないスダレビオトープは、まぁこれでよしとしよう

実用性が一番やし、うん!

スダレの天井部分の固定方法は、夏までに考えればいいだろう

しかし…

換水がしにくいし、生体やタマゴを確認するのが大変!

…そう、前回リベンジ孵化を目指したものの、すぐにカビてしまった

ショックで写真を撮る気も失せてしまった…

 

だからへこんでます、スダレのす巻きごときではへこまないんやけどね

タマゴ孵化作戦は、脳内イメージではなくちゃんとイラストで具体化しよう…

 

(玉すだれには協会があって、しかも大阪には30も教室があるって!シラナカッタナー)

ホトニア上級者の道へ

『なんだそんなことで大げさに…』

上級者は、もしかしたら感動する場面が少なめかもしれない

というよりは感動するレベルが違うくて、場数も違うからちょっとやそっとでは驚かないんだろ

初心者は、きっとなんでも真新しくて、そう!純粋に受けとめるのだ

しからば!初心者級は、いまいち覚えてないし

たいした対策もとれないまま中途半端に終わることが多いから

無駄に感動するんだーね、きっと

 

 

 

     

ビオトープは、アサザにどんどん侵食されてます

ドワーフフロッグビットの立場…

ハイグロフィラサリチフォリアはどんどん育つなぁ!

なんか水景が、どんどんイメージと違うよな…

 

 

 

     

すげぇな、アサザ…ちょっと抜いたろかな

だいたい、こいつら花咲くんか!?イライラ

ウォーターフェザーはビオトープではよく育つかなと思ったけど、それほどでも…

…!?

 

 

 

     

写真中央に透明なメダカの卵発見!!

コケまみれたドワーフフロッグビットでは、産み付けに頼りないわな…

 

 

 

     

その近くにも、有精卵と無精卵のカップル発見

 

 

 

     

今度こそ、孵化させてやるぜ!

メダカって結構お高いもんね…

写真中央の二つの黒丸があるのがタマゴなんだけど…

 

 

     

これ

ケースに入れたはずみで、頼りないドワーフフロッグビットにくっつきました

 

 

 

     

なぜかもう二つタマゴがはいってる

なんのはずみか…

今回は白カビ予防にはカルキ抜きしていない水をいれています、ネット検索の神様ありがとう

今度こそ、孵化!

 

 

 

     

…(ミナミヌマエビ、こんなにでかかったけ?)

写真では伝わらないけど、…結構でかい

メダカとそんなに変わらないし、他のミナミと比べると一回りでかい

平均2㎝、大きいと3㎝、4㎝の個体はあまりいないらしい…

もっとでかくなったら測ってみよか…はて、どこからどこまでが体長なんかな

 

 

 

     

ビオトープのミナミがどれだけがんばってるのかはわかんないけど

玄関水草水槽のヤマトヌマエビはがんばってる!

長くなりすぎたタイガーハイグロでわかりにくいけど、ウォーターフェザーについてたもやもやはどんどん減ってる

 

 

     

ほらほら!

黒髭コケもちらほらしてるけれど、やっとウォーターフェザーをしばりつけてた裁縫の黒紐が見えてきた!

 

 

 

     

ヘアーグラスショートのもやもやも消えてきて、伸びてきてる、どや!

でも…ヘアーグラスショート初体験やから、なんとなーくやけど

ランナーが伸びてる気がしない、んだよな

元気な葉だけ伸びてて、新しいのは出てない、コケのまだついてるのはやっぱり伸びない

足だけ伸びて、密度は増えないんだよな…

 

 

 

     

なんにしても、ヤマトヌマエビはがんばってる

シャワパの黒髭コケもなんか減ってんだよね!

 

 

 

     

比較できる写真がなかったけど、10日ほど前の水槽から上がってるシャワパ

おお、汚い汚い

 

 

 

     

でも、食害は困るなぁもう

コケ問題はちょっとの間はいややしなぁ…

少しだけ、もう少しだけ様子見よか

それに、最近までは2日もあればコケまくってたガラス面は、3日くらいなら全然平気

コケが増えにくいのであれば…試したいことがある…

でも、それするとコケがまた増えるかも…

なんか、フラグ立ててるみたいで不安やなぁ

 

 

 

     

ホトニアが、わっさわっさです

これ、育成難易度はそれほど低くないそうですエッヘン

特に何かを意識しているわけやないので、たまたまなんやろけど

狙って育てると、難しいのかも

うん、まぁ、実はセンスあるかもね!!

 

 

 

     

わー間延びしてるー

写真ではわかりにくくて助かるわー

『とりあえずで育てる』くらいの初級者センスはあるということで

『キレイに育てる』上級者センスはまだないわけだ

まぁよい、センスは磨くためにあるのだ、そうできれば傷がつく前に…

 

 

 

     

ということで、傷つくことよりせっかく手に入れた初心者級スキルを失う方が怖いわけで

ホトニアをばっさり差し戻していきました

…あんまりホトニアが大量じゃなくていいんやけどなぁ

なんでかヤマトヌマエビはホトニアをあまり食べないんだよね

 

 

 

     

ということで、玄関水草水槽は落ち着いたとみなし

とある暴挙を試すかどうかというところにある、どうしよう…

ちなみにビオトープの楊貴妃たちはあれから抱卵してません

 (画像のちらほらしてる粉はメダカの餌です 集合写真用やね)

 

 

     

GEXメダカ(白)も抱卵してない

そういえば、GEXメダカ(黒)はあんまり姿を見せないなぁ

黒で見にくいこともあるけど

…ホトニアって産卵しやすそうじゃないかな?

カボンバの毛が抜けたような感じやし!?

ホトニアをじゃんじゃん生長させられれば、不思議なビオトープになんじゃね?

イメージからどんどん外れるけど…

『俺さ…ホトニアだけは上級並みに育てられるんだぜ…』

うーん、なんか違うな!

 

 

 

     

ま、とりあえず孵化を見届けて…

それから…ハァハァ…やってまうか!?

うーん…ハラハラ

冒険する必要ないし、それほどたいした冒険でもないんやけど…

無謀…

いやいや、成功か無謀かは結果だけが語れるのだ…

 

 

アサザの開花時期は5月から9月らしいけど一般的には7月くらいが見ごろとな)

ヤマトヌマエビ制御理論…

たくさんの試行錯誤を繰り返し、上達していくもの

パフォーマンス向上でいうところのフィードバックとフィードフォワード

これは小脳の高次な運動制御で…簡潔に言えば即座修正と事前検知ともいえる

残念ながら自分の脳は、まぁ、たぶん元気であるし

どちらかというと記憶というか性格というか…単に学習意欲や効率の問題

同じ失敗をやらかすと、やっぱりまだまだ上級どころか中級にもない気がする

 

 

 

     

金魚草は満開だ!

…なんか、かわいいのかよくわからん

 

 

 

     

ヒメオモダカは花がもう散っちゃったけど、ハイグロフィラサリチフォリアはスイッチがはいった!

どんどん水上葉化していく…

もっとしっかりソイルに植えとかないと、転倒するかも

 

 

 

     

玄関水草水槽やけど…

おおお!?

 

 

 

     

コケ(緑藻)減った…

ちょっと感動

 

 

しゅごいんだね…ヤマトヌマエビさん…

はじめっから頭下げてお願いすればよかったんや…

 

 

 

上から見てもこの通り!

まぁ…汚らしいのは変わらんな!ウォーターフェザーは水中の写真だけ載せよう…

これからの生長に期待してます

 

 

 

     

おおおおおおおお!こっちもやるやん!

 

 

 

ガラス面のコケも減ったけど、明らかに違う気がするよー

ヘアーグラスショートの草原化、再開やね!

 

 

 

     

わぁ

やっぱそうなるか…

 

 

 

     

むむー!

そりゃ、生き物やからおいしいもの食べるよな

以前は食害にさんざん、さんざん!やられたからなぁ

といっても、緑藻だけ食べてと言い聞かせられないし…

前回との違いは、有茎草がたくさんあるということ

しかし、ヤマトヌマエビも4匹から9匹に増えてんだよな!どーすんだ!

 

 

 

     

とはいえ…こいつらがんばってんだよなぁ

『ちょっとくらい、葉っぱ食ったって目ぇつぶってやれよ』

て声が聞こえる…(お前ら目ぇつぶれるのかよ…)

『ケチケチすんなよ、俺たちへそ曲げたらウォーターフェザー、コケまみれにしてやろか』

あぅうぅ(すでに腰曲ってんじゃん)

『葉っぱの穴とコケーグラスショート、どっちとんだよ!あぁん!!』

ぶぶぶぶ…(お前らがコケとれよ…)

 

ということで、本音は押し殺してこのまま様子見ます

そもそもヤマトヌマエビの嗜好をコントロールなんてできんな

ご機嫌とって気持ちよく仕事してもらお…

で、緑藻撲滅したらビオトープにお引っ越しいただけるよう説得しましょう

 

 

ゴールデンウィークは全部仕事だよ!)

ゴー!ゴー!オトシン1!

上級者だからといって基本をおろそかにするわけではない

初心者でも講じる対策、というのは効果が少ないわけではないから

そう!基礎は時に最強なのだ

こじらせた初心者級はやーね!なんだかんだ言い訳してしり込みしちゃうんだから

 

 

 

     

春ですね…

金魚草は立派に咲いとります!満開はまだみたいだけどね

 

 

 

     

とうとうヒメオモダカも咲きましたよ!……

小っせぇ!

 

 

 

     

ハイグロフィラサリチフォリアは、しっかりと水上葉化しています

一時はどうなる事かと思ったけどね

花、咲くんかなぁ?(検索はしません)

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

 

 

     

GEXメダカはまた抱卵してます

なんだか白く濁ってるから無精卵なんだろなぁ

 

 

 

     

タマゴ、濁ってるなぁ…

それよりも!!!

なんかやらしいなぁ、アサザの茎は…

 

 

 

     

アサザのあるときー

 

 

 

     

アサザのないときー

…関西圏だけだろね、このCMあるの…

     
      551蓬莱CM ある時ない時おかげ様で70年編 2015年

 

 

 

     

アサザビオトープにないときは、外にいます

生体のためには、たくさん植物がある方がいいんだろな

でも、中が見にくいんだよー

いちおう、観賞用なんだけどなぁ…悩ましい

 

 

 

     

ということで、玄関水草水槽に新たな対策を施しましょう!

 

 

 

     

まぁ、なんてことはない…

オトシンクルス×1匹とヤマトヌマエビを5匹投入

どこのサイトでもどんな人でもやってる対策を、いっまさら選択しました

 

 

 

      

(初心者級水合わせ中…)

どんな上級者だってやってることなんだけど、今まで躊躇してました

オトシンクルスは、検索してるといまいちどのコケを食ってくれるのかわからないのと

結局生体増えたら、富栄養化すんじゃね?とあーゆうたらこーゆうをしてたから

ヤマトヌマエビは、前の食害がつらかったのと

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

あんまりヤマトヌマエビばっかりいれるのもなぁ…なんかでっかいし…

と、誰も見てない水槽なのに見栄を張ってたからだ 

 

 

 

      

背に腹は代えられない!がんばれオトシンクルス

(なんか名前の響きがいいね!戦隊ロボみたいだーね)

 

 

 

     

おぉぉぉぉ!さっすがー

ヤマトヌマエビさん、あなたがいらっしゃるのをお待ちしていました!

そのヘアーグラスショートについてる緑藻たちをやっつけてください

 

 

 

      

オトシンさん…ひとりで寂しいかもやけど

検索してると、餓死するのも辛いから…

 

 

 

     

それからそれから…

ということで、3日経ちました

 

 

 

     

なんか、減ったことない?

 

 

 

     

ヘアーグラスショートも、微妙にコケが減っとるよ!

なんか、生長もいいからたぶんそうだよ!

 

 

 

     

おまけでオークロもかなりいい感じ

光量があればいいってもんじゃないんだねぇ

この先どうなるかによるけど、45cm水槽はLED1灯でじゅうぶん水草水槽いけんじゃね?

 

 

 

     

ただ、オトシンさんはあまりガラス面に貼りつきません

水槽の後ろの方のハイグロの上が定位置ェ…

ちゃんと食ってんのかな…

 

 

(夏はアイスキャンディーがおいしいです!ぜひ大阪へ!)

赤水草コケ水草カビ卵×10

ちょっとしたバランスで良くも悪くもなる

すっごくデリケートな問題だから、経験や腕が必要なこともある

しかし、初心者級の場合

何がどうなってそうなって、どれをしたからこれがああなるか

些細なことで変化したのか、はたまた自然の成り行きか

わからない上にぼんやりと過ぎ去っていく…

 

 

     

前回、喜び乱舞したメダカの卵にコケでも生えたか

ネット検索するとカビではないかと…

無精卵とか水質の問題、水温や日照時間などで育ちにくいとカビが生えるらしい

検索して知ったのだが、抱卵して、水草に産み落とされた卵に対してオスが受精させる…のが多い意見で

抱卵してるとこにオスが受精しに近づく…という意見は少ない

ようするに、産み付けられた卵の方が孵化率が高い、ともいえる

抱卵してるのを見つけて隔離したから…無精だったのかな

なんにしても残念無念である

 

 

 

     

こんなコケだか根だかわからんドワーフフロッグビットに卵を産み付けると思えん

産卵床を作る方がいいのかもだな

 

 

 

     

どちらにしても忙しくてそこまで手が回らん

メダカも忙しいのかこの数日は抱卵してないしね

それよりも、玄関水草水槽だな換水換水っと

もう、有茎草がわっさわっさやなぁ

えーと、ハイグロフィラポリスペルマと、タイガーハイグロと、レッドルドウィジアと、ハイグロフィラロザエネルビス!

なんで水草って噛みそうな名前ばっかり!

一応、見た感じで全て見分けがつきますが、写真で撮ると違いはないな!

まぁ、素人級がその都度水草の画像撮って説明する必要ないわな!

上級者のブログとか、チャームさん的なところで検索すればよろしい

 

 

     

さて、CO2のお力で弱酸性はキープされています

しかも、LED1灯に変更+点灯時間の削減の効果のためかガラス面に付着するコケが減りました

画像は汚いけどね…

でも明らかにコケが減ってる、というか増えなくなった

まぁ、当然と言えば当然なのかな、はたして何が効果あるのかわからん

 

 

 

     

ワー汚い

ヘアーグラスショートについてるコケ自体は減ってないけど、なんだかコケの勢いは減った気がする

そいで、ランナーと葉の生長は止まっている印象はない

やっぱりコケの生長を抑える対策が必要なんだねー(そのまんまでの感想で、解決策ではない)

 

 

 

     

オークロになぜかスイッチが入りました

 

 

 

     

ホトニアもやたら伸びてきます

ただ、根に近い部分が色が薄ーく変わってきてるんだよなぁ

なんでやろ?光量??

 

 

 

     

問題児はふっさふっさを続けている

ウォーターフェザーらしさを感じられる日は来るのだろうか

もうこういうもんだと割り切るか!

 

 

 

     

割り切れんな…汚い!

思ってるのとは違う

これ、どうにかならんのかー

 

 

 

     

シャワーパイプもかなり汚・汚・汚!

見た目が良くないよ

 

 

しかし、アクアリウムはいろいろ(ほとんどコケ)起こるなぁ

思えば、水草を入れていなかった頃はなーんもなかったな

ベアタンクにしてた時も問題なかった、スネールも見たことなかったもんな

そりゃぁ考えてみれば当然なんだけど…

なんにしても、最近はコケに翻弄されている

記録も見返してみればコケばっかり!

画期的な対策が必要なんだね、そう決めた

なりふりはかまっていられない?のだ!

…といっても、光量・点灯時間・CO2と空振り続きなので

対抗手段の引き出しの数は初心者級に数少ないヤレヤレ

 

 

 

(コケリウムにするのではありません)

春を狩りアサリを狩ってもコケ狩れない

ペットの生と死に対しては、初心者も上級者も同じ姿勢でありたい

ペットの赤ちゃんは愛でられる存在であり、ペットが死ぬのは悲しまれることだ

飼育の長さや経験の多さ、体長の大きさとかで変わるものではないだろう

ようするに、初心忘るべからず、鈍感にならないようにだ 

 

 

 

     

春だよー

金魚草も開花宣言

78円とは思えんな、金魚には…見えなくもないな

 

 

 

     

なにやってんすかねー

枯れてってるのかどうかもよくわからんな

だいたい野生のヘアーグラスショートってどんなとこに生えとるんやろ

うむ、とりあえず経観を続けよう

 

 

 

      

ぎゃーーー!グロぃ…(小さい画像でお送りします)

処しますね、もう…

アヌビアスナナは陰性植物だから、直射日光ダメぜったい

 

 

 

     

ビオトープは、アサザが絶賛侵食中です

 

 

 

     

あちこちに茎やら根やらを伸ばしまくるアサザとは違い

ヒメオモダカはしっかりと芽を伸ばしてる

これもいずれ開花宣言だね

 

 

 

     

しかしアサザはふっとい茎?を伸ばしまくってんな

ドワーフフロッグビット、いらんかったかな?てーくらいに葉っぱが浮いてるし

 

 

 

     

水中根もヤバいくらい多いよ……

…ん?

 

 

 

     

GEXメダカに、なんかついてる…まさか!?

 

 

 

     

抱卵してる!!

はじめて見たよ…何個ついてるんやろ?

 

 

 

     

はじめてのことで対処がわからず、とりあえずサテライトに申し訳程度に土を敷いてGEXメダカを隔離

なになに…親メダカは卵を食べちゃう、なるほどね

隠れる場所が必要、なるほどね

外に電源がないのでエアレーションで水を循環することができないから、隔離状態

うん、水草をいれるべきやな!

ドワーフフロッグビット、いれててよかった!さっきはいらない子扱いしてごめんよ

 

 

 

     

グローーぃ!おぇぇーーーー……

おひさま対策、必要かな…

 

 

 

     

し、仕方ない…全部アサザのせいにしよう…

サテライトの吐き出し口につけるプラスチックの板をどうやら紛失したみたい

これも仕方ないので、鉢植えネットをはさんでおく

 

 

 

     

そうだよ、全部アサザのせいなのねん

あっちこっちに茎と葉っぱが広がってるんだから…

…んんん?

 

 

 

     

ま  さ  か

 

 

 

     

楊貴妃ご懐妊

 

 

 

     

懐妊したのは楊貴妃×2…

お腹にくっついてる卵は一つか二つほど

検索してみると、だいたい1回につき10から15個ほど抱卵するらしい

てことは…ほとんどどっかに産んで(落ちて?)しまってるのか

 

 

 

     

はじめはこれぐらいくっついてたんやろな…

…!?

『1回につき』?

 

 

 

     

さらに検索すると、メダカは毎日卵を産むことがあるって…

サテライトで隔離するよりも隠れ家を多く作る方がいいんだろうな

ミナミヌマエビもどこかにいるわけだしね、食べられちゃう

と考えてると、カメムシが到来

おまえ、ややこしいから卵産むんじゃねぇぞ!(水中にはきっと産みません)

 

 

 

     

考えるのは後回し、やることやんないと

玄関水草水槽換水換水

点灯時間を8時間から6時間、LEDを2灯から1灯に変更

おかげでか、ガラス面の緑藻の生えっぷりが少し治まった

これでヘアーグラスショートが復活してくれれば、言うことなしやけどなぁ

 

 

 

     

ご無沙汰だね…いままでどこにいたんだい?

そうそう、きみたちはミナミのように殖えないらしいね…

 

昨日の夜、熱帯魚がなんか少なくて探してると奥の方の茂みでひっそりと赤ミッキーマウスプラティが亡くなっていた

外観に異状なく、しいて言うなら背中が強く曲がってる

2週間前の白ミッキーマウスプラティと同じ…か?

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

はぁ…そんな茂みの奥にいるなんて気付かなかったなぁ

水草が多いと、こういう弊害もあるなぁ

 

備忘のため…今いる生体は、

プリステラ×6 ミッキーマウスプラティ 赤×2 白×3 青?×1 ヤマトヌマエビ×4

 

ミッキーマウスプラティはコケもパクパク食べてくれていたので戦力低下も痛い

コケ取り部隊、考えた方がいいなぁ

ヤマトヌマエビは 奥に引っ込んだまま、それこそちゃんと4匹いるのかわからない

…他のブログさんとか見てると、4匹って少ないよな!

ヤマト増やすか!?でも奥に引っ込んでるしなぁ…

コケ対策的にもあまり生体を増やしたくない気持ちもある

うーん、検討検討

 

 

 

     

ぶつくさやってるうちに、GEXメダカのお腹から卵が消えてました

食っちゃった?と慌てて親メダカをビオトープに返す

いくつか低床に卵が確認できる…土の中に混じってるのもあるな…

そう、慌ててサテライト動かしたから卵が砂の中に混じったんだろな

あーぁ、どうしようもねーな!

ということで、どうしようもないついでに楊貴妃メダカもサテライトに入れてみる

不思議だね、いれたらお腹の卵がなくなってる…

たぶん、入れるときに暴れて…お腹から外れて底に落ちた…のかな

 

 

 

     

サテライトで確認できる何個かは、このまま孵化、飼育していこ…

あとは…自然に任そか

知らないうちにミナミヌマエビが殖えまくってなければ、生存率は高いかな?

それでもだめなら、プラケースか何かを別途用意かな

 

 

 

     

ということで?

兵庫県姫路市は白浜潮干狩り場にやってきました!

そんなに広くない、日曜だけどそんなに人はいない、穴場かな?

私が掘って採ってしてる限りでは…浅蜊のみ

あちらこちらにはたくさんのマテ貝の殻

採り放題ではなく、既定の袋に詰めます…なので採りっぱぐれることはないかな

規定の袋に足りなくても、心配めさるな!

係の優しいおじさんが浅蜊を詰めてくれました、子どもって飽きるからね…

子連れや体験的にはここがよいかな?

浅蜊を探知する野生の勘がみなぎってる、サンタの袋ほど持って帰りたい人は隣の的形にどうぞ

 

 

     

砂抜き1時間でいいかな…潮干狩りのは時間かかるかな…

こいつら、コケ食ってくれるかな…

 

 

(酒蒸しと、味噌汁と……食用には慈悲がねぇな!)