いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

自作ビオトープ石組み!③ 『犯行』

英語の頭文字をとった略語って多いんだよね 上級者ほど専門的な略語を用いるイメージがある もちろん、知識のある人が情報交換の円滑性を高めるために使用される で、初心者にはふつう耳慣れない 医療分野では、AAAとかDDDとかSSSとか3つ並ぶものもある 信…

水槽どうでしょう 『コケ食わねぇかぁ?』

旅行でのイキアタリバッタリは、旅の醍醐味でもある 自分は計画をしっかり立てる方だけど(アクアリウムは除く) きっと計画を立てるのが面倒なのではなく、緊張感がよいのだろう 特に上級者では、初心のドキドキ感を思い出したりさぁ 力試し?みたいな、臨…

自作ビオトープ石組み!② 『殺意』

たぶん、上級者がブログなどで発信することには 未経験者には興味を、初心者には感銘を、上級者に刺激を与えるのだろう では、初心者が発信することはどうだろう… 三者ともに、ふーーん…くらいにはなるだろうか たいしたことない話が、反面教師になれば… 苦…

自作ビオトープ石組み!① 『発端』

やってみたい! 後先考えずにそう思う気持ちは、初心者でも熟練者でも必ずあるもので 結果に点数をつけれるのは自分だけであり、評点はズバリ自己満足だよ、ジコマン! 見た目ではなく、機能性ではなく、コスパではなく、希少性ではなく! … …いや、違う、どれ…

チートなハイグロと間延びジャングル

上級者の立ち居振る舞いは、次に起こる事を想定し、対策を準備して対応する そう、予測可能回避可能、なんだと思う 初級者は、予測不可回避不可、だろうね では、残念な初心者級は? 予測可能回避不可、わかってたはずなのに痛い目に遭ってしまう または、予…

昼下がりの濡れたメダカ妻 ※楊貴妃ver.

恋愛上級者は、きっと押しも引きも巧みに使いこなすのだ 初心者は、もう、しどろもどろな感じかな? 初心者級、ようするに初心者に毛が生えたようなヤローは、だ もう、とにかく押して押して押しまくるのだ!少なくとも、自分はこんな感じ や「もう、我慢で…

安全装置介助!ビオトープ機、リフトオフ!

狭い水槽という世界に、生態系を作るというのは難しい そこに小さな地球を作るようで、それがアクアリウムの魅力なのかも しかし、水槽に水を入れれば、はい、完成!というわけにはいかない 初心者には失敗も多いし、上級者は賞嘆ものを作り上げる 時間もか…

春のレイアウト変更まつり

アクアリウム業界には、コンテストがあるそうな 昨年末に初めてその存在を知るまでは、ブログで意味不明のカナをみて 凍らしたコンニャクをどう使うのか、それとも死後の世界か宗教か 検索すれば一発でわかるんだけれどもね この大会、日本からは700名くらい…

水槽を弱酸性にしたい! 泥沼編

青いネコ型ロボットが活躍する、国民的漫画は奥が深い ネコ型の未来道具は、すべて超便利!(ただし道具は腹から出る) 中には、「なにそれ」ていうのもあるけど 驚くべきは、未来の科学をもってしてもメガネ少年はうまくいかない いや、道具は使い手次第と…

水槽を弱酸性にしたい! 開戦編

青いネコ型ロボットが活躍する、国民的漫画は奥が深い ネコ型は、何をやっても上手くいかないメガネ少年に未来の便利な道具を与える 少年は便利道具で、成功したり、イタズラしたり、人助けしたり、ストレス解消したり それをどう捉えるかは…前述(前回の記…

水槽を弱酸性にしたい! 実践編

青いネコ型ロボットが活躍する、国民的漫画は奥が深い 何をやっても上手くいかないメガネ少年は、未来の便利な道具を使うことで 時にはスーパーマンよろしく正義の執行者、時には目に余るほど私欲に走る メガネ少年を、ダメな奴と思う人、人間味があると思う…

水槽を弱酸性にしたい! 導入編

例えば伝説の武器のように、初心者には扱えないものがあるとする 威力があったり、特殊な効果があったり、初心者でなくても手に入れたい それは往々にして、レベルを上げると使いこなせるようになる なぜなら技量がなければ、それの持つ能力を寸分も発揮でき…

流木村、カビの祟りで熱湯禊

世の中には、取扱説明書を読まずに家電やゲームをはじめる人がいる 初心者が必ず読むわけでもないし、上級者は読む必要がないというわけではない モノグサなのか、几帳面なのか、こだわりやなのか…性格も関係あるだろし 斜め読みであったり、必要な時だけ読…

外部フィルターを点検しよう!…フタフタタビ

『同じことを何度も言わせないで!次やったら……!!』 子どもにこういうことをつい言ってしまう気持ちは、わからんでもない でも、ため息一つついて、考える (子どもの記憶力ってのは、大人のそれとは違うくて。短期記憶と長期記憶、イメージと論理。記憶に…