いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

ヤマトヌマエビ制御理論…

たくさんの試行錯誤を繰り返し、上達していくもの

パフォーマンス向上でいうところのフィードバックとフィードフォワード

これは小脳の高次な運動制御で…簡潔に言えば即座修正と事前検知ともいえる

残念ながら自分の脳は、まぁ、たぶん元気であるし

どちらかというと記憶というか性格というか…単に学習意欲や効率の問題

同じ失敗をやらかすと、やっぱりまだまだ上級どころか中級にもない気がする

 

 

 

     

金魚草は満開だ!

…なんか、かわいいのかよくわからん

 

 

 

     

ヒメオモダカは花がもう散っちゃったけど、ハイグロフィラサリチフォリアはスイッチがはいった!

どんどん水上葉化していく…

もっとしっかりソイルに植えとかないと、転倒するかも

 

 

 

     

玄関水草水槽やけど…

おおお!?

 

 

 

     

コケ(緑藻)減った…

ちょっと感動

 

 

しゅごいんだね…ヤマトヌマエビさん…

はじめっから頭下げてお願いすればよかったんや…

 

 

 

上から見てもこの通り!

まぁ…汚らしいのは変わらんな!ウォーターフェザーは水中の写真だけ載せよう…

これからの生長に期待してます

 

 

 

     

おおおおおおおお!こっちもやるやん!

 

 

 

ガラス面のコケも減ったけど、明らかに違う気がするよー

ヘアーグラスショートの草原化、再開やね!

 

 

 

     

わぁ

やっぱそうなるか…

 

 

 

     

むむー!

そりゃ、生き物やからおいしいもの食べるよな

以前は食害にさんざん、さんざん!やられたからなぁ

といっても、緑藻だけ食べてと言い聞かせられないし…

前回との違いは、有茎草がたくさんあるということ

しかし、ヤマトヌマエビも4匹から9匹に増えてんだよな!どーすんだ!

 

 

 

     

とはいえ…こいつらがんばってんだよなぁ

『ちょっとくらい、葉っぱ食ったって目ぇつぶってやれよ』

て声が聞こえる…(お前ら目ぇつぶれるのかよ…)

『ケチケチすんなよ、俺たちへそ曲げたらウォーターフェザー、コケまみれにしてやろか』

あぅうぅ(すでに腰曲ってんじゃん)

『葉っぱの穴とコケーグラスショート、どっちとんだよ!あぁん!!』

ぶぶぶぶ…(お前らがコケとれよ…)

 

ということで、本音は押し殺してこのまま様子見ます

そもそもヤマトヌマエビの嗜好をコントロールなんてできんな

ご機嫌とって気持ちよく仕事してもらお…

で、緑藻撲滅したらビオトープにお引っ越しいただけるよう説得しましょう

 

 

ゴールデンウィークは全部仕事だよ!)

ゴー!ゴー!オトシン1!

上級者だからといって基本をおろそかにするわけではない

初心者でも講じる対策、というのは効果が少ないわけではないから

そう!基礎は時に最強なのだ

こじらせた初心者級はやーね!なんだかんだ言い訳してしり込みしちゃうんだから

 

 

 

     

春ですね…

金魚草は立派に咲いとります!満開はまだみたいだけどね

 

 

 

     

とうとうヒメオモダカも咲きましたよ!……

小っせぇ!

 

 

 

     

ハイグロフィラサリチフォリアは、しっかりと水上葉化しています

一時はどうなる事かと思ったけどね

花、咲くんかなぁ?(検索はしません)

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

 

 

     

GEXメダカはまた抱卵してます

なんだか白く濁ってるから無精卵なんだろなぁ

 

 

 

     

タマゴ、濁ってるなぁ…

それよりも!!!

なんかやらしいなぁ、アサザの茎は…

 

 

 

     

アサザのあるときー

 

 

 

     

アサザのないときー

…関西圏だけだろね、このCMあるの…

     
      551蓬莱CM ある時ない時おかげ様で70年編 2015年

 

 

 

     

アサザビオトープにないときは、外にいます

生体のためには、たくさん植物がある方がいいんだろな

でも、中が見にくいんだよー

いちおう、観賞用なんだけどなぁ…悩ましい

 

 

 

     

ということで、玄関水草水槽に新たな対策を施しましょう!

 

 

 

     

まぁ、なんてことはない…

オトシンクルス×1匹とヤマトヌマエビを5匹投入

どこのサイトでもどんな人でもやってる対策を、いっまさら選択しました

 

 

 

      

(初心者級水合わせ中…)

どんな上級者だってやってることなんだけど、今まで躊躇してました

オトシンクルスは、検索してるといまいちどのコケを食ってくれるのかわからないのと

結局生体増えたら、富栄養化すんじゃね?とあーゆうたらこーゆうをしてたから

ヤマトヌマエビは、前の食害がつらかったのと

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

あんまりヤマトヌマエビばっかりいれるのもなぁ…なんかでっかいし…

と、誰も見てない水槽なのに見栄を張ってたからだ 

 

 

 

      

背に腹は代えられない!がんばれオトシンクルス

(なんか名前の響きがいいね!戦隊ロボみたいだーね)

 

 

 

     

おぉぉぉぉ!さっすがー

ヤマトヌマエビさん、あなたがいらっしゃるのをお待ちしていました!

そのヘアーグラスショートについてる緑藻たちをやっつけてください

 

 

 

      

オトシンさん…ひとりで寂しいかもやけど

検索してると、餓死するのも辛いから…

 

 

 

     

それからそれから…

ということで、3日経ちました

 

 

 

     

なんか、減ったことない?

 

 

 

     

ヘアーグラスショートも、微妙にコケが減っとるよ!

なんか、生長もいいからたぶんそうだよ!

 

 

 

     

おまけでオークロもかなりいい感じ

光量があればいいってもんじゃないんだねぇ

この先どうなるかによるけど、45cm水槽はLED1灯でじゅうぶん水草水槽いけんじゃね?

 

 

 

     

ただ、オトシンさんはあまりガラス面に貼りつきません

水槽の後ろの方のハイグロの上が定位置ェ…

ちゃんと食ってんのかな…

 

 

(夏はアイスキャンディーがおいしいです!ぜひ大阪へ!)

赤水草コケ水草カビ卵×10

ちょっとしたバランスで良くも悪くもなる

すっごくデリケートな問題だから、経験や腕が必要なこともある

しかし、初心者級の場合

何がどうなってそうなって、どれをしたからこれがああなるか

些細なことで変化したのか、はたまた自然の成り行きか

わからない上にぼんやりと過ぎ去っていく…

 

 

     

前回、喜び乱舞したメダカの卵にコケでも生えたか

ネット検索するとカビではないかと…

無精卵とか水質の問題、水温や日照時間などで育ちにくいとカビが生えるらしい

検索して知ったのだが、抱卵して、水草に産み落とされた卵に対してオスが受精させる…のが多い意見で

抱卵してるとこにオスが受精しに近づく…という意見は少ない

ようするに、産み付けられた卵の方が孵化率が高い、ともいえる

抱卵してるのを見つけて隔離したから…無精だったのかな

なんにしても残念無念である

 

 

 

     

こんなコケだか根だかわからんドワーフフロッグビットに卵を産み付けると思えん

産卵床を作る方がいいのかもだな

 

 

 

     

どちらにしても忙しくてそこまで手が回らん

メダカも忙しいのかこの数日は抱卵してないしね

それよりも、玄関水草水槽だな換水換水っと

もう、有茎草がわっさわっさやなぁ

えーと、ハイグロフィラポリスペルマと、タイガーハイグロと、レッドルドウィジアと、ハイグロフィラロザエネルビス!

なんで水草って噛みそうな名前ばっかり!

一応、見た感じで全て見分けがつきますが、写真で撮ると違いはないな!

まぁ、素人級がその都度水草の画像撮って説明する必要ないわな!

上級者のブログとか、チャームさん的なところで検索すればよろしい

 

 

     

さて、CO2のお力で弱酸性はキープされています

しかも、LED1灯に変更+点灯時間の削減の効果のためかガラス面に付着するコケが減りました

画像は汚いけどね…

でも明らかにコケが減ってる、というか増えなくなった

まぁ、当然と言えば当然なのかな、はたして何が効果あるのかわからん

 

 

 

     

ワー汚い

ヘアーグラスショートについてるコケ自体は減ってないけど、なんだかコケの勢いは減った気がする

そいで、ランナーと葉の生長は止まっている印象はない

やっぱりコケの生長を抑える対策が必要なんだねー(そのまんまでの感想で、解決策ではない)

 

 

 

     

オークロになぜかスイッチが入りました

 

 

 

     

ホトニアもやたら伸びてきます

ただ、根に近い部分が色が薄ーく変わってきてるんだよなぁ

なんでやろ?光量??

 

 

 

     

問題児はふっさふっさを続けている

ウォーターフェザーらしさを感じられる日は来るのだろうか

もうこういうもんだと割り切るか!

 

 

 

     

割り切れんな…汚い!

思ってるのとは違う

これ、どうにかならんのかー

 

 

 

     

シャワーパイプもかなり汚・汚・汚!

見た目が良くないよ

 

 

しかし、アクアリウムはいろいろ(ほとんどコケ)起こるなぁ

思えば、水草を入れていなかった頃はなーんもなかったな

ベアタンクにしてた時も問題なかった、スネールも見たことなかったもんな

そりゃぁ考えてみれば当然なんだけど…

なんにしても、最近はコケに翻弄されている

記録も見返してみればコケばっかり!

画期的な対策が必要なんだね、そう決めた

なりふりはかまっていられない?のだ!

…といっても、光量・点灯時間・CO2と空振り続きなので

対抗手段の引き出しの数は初心者級に数少ないヤレヤレ

 

 

 

(コケリウムにするのではありません)

春を狩りアサリを狩ってもコケ狩れない

ペットの生と死に対しては、初心者も上級者も同じ姿勢でありたい

ペットの赤ちゃんは愛でられる存在であり、ペットが死ぬのは悲しまれることだ

飼育の長さや経験の多さ、体長の大きさとかで変わるものではないだろう

ようするに、初心忘るべからず、鈍感にならないようにだ 

 

 

 

     

春だよー

金魚草も開花宣言

78円とは思えんな、金魚には…見えなくもないな

 

 

 

     

なにやってんすかねー

枯れてってるのかどうかもよくわからんな

だいたい野生のヘアーグラスショートってどんなとこに生えとるんやろ

うむ、とりあえず経観を続けよう

 

 

 

      

ぎゃーーー!グロぃ…(小さい画像でお送りします)

処しますね、もう…

アヌビアスナナは陰性植物だから、直射日光ダメぜったい

 

 

 

     

ビオトープは、アサザが絶賛侵食中です

 

 

 

     

あちこちに茎やら根やらを伸ばしまくるアサザとは違い

ヒメオモダカはしっかりと芽を伸ばしてる

これもいずれ開花宣言だね

 

 

 

     

しかしアサザはふっとい茎?を伸ばしまくってんな

ドワーフフロッグビット、いらんかったかな?てーくらいに葉っぱが浮いてるし

 

 

 

     

水中根もヤバいくらい多いよ……

…ん?

 

 

 

     

GEXメダカに、なんかついてる…まさか!?

 

 

 

     

抱卵してる!!

はじめて見たよ…何個ついてるんやろ?

 

 

 

     

はじめてのことで対処がわからず、とりあえずサテライトに申し訳程度に土を敷いてGEXメダカを隔離

なになに…親メダカは卵を食べちゃう、なるほどね

隠れる場所が必要、なるほどね

外に電源がないのでエアレーションで水を循環することができないから、隔離状態

うん、水草をいれるべきやな!

ドワーフフロッグビット、いれててよかった!さっきはいらない子扱いしてごめんよ

 

 

 

     

グローーぃ!おぇぇーーーー……

おひさま対策、必要かな…

 

 

 

     

し、仕方ない…全部アサザのせいにしよう…

サテライトの吐き出し口につけるプラスチックの板をどうやら紛失したみたい

これも仕方ないので、鉢植えネットをはさんでおく

 

 

 

     

そうだよ、全部アサザのせいなのねん

あっちこっちに茎と葉っぱが広がってるんだから…

…んんん?

 

 

 

     

ま  さ  か

 

 

 

     

楊貴妃ご懐妊

 

 

 

     

懐妊したのは楊貴妃×2…

お腹にくっついてる卵は一つか二つほど

検索してみると、だいたい1回につき10から15個ほど抱卵するらしい

てことは…ほとんどどっかに産んで(落ちて?)しまってるのか

 

 

 

     

はじめはこれぐらいくっついてたんやろな…

…!?

『1回につき』?

 

 

 

     

さらに検索すると、メダカは毎日卵を産むことがあるって…

サテライトで隔離するよりも隠れ家を多く作る方がいいんだろうな

ミナミヌマエビもどこかにいるわけだしね、食べられちゃう

と考えてると、カメムシが到来

おまえ、ややこしいから卵産むんじゃねぇぞ!(水中にはきっと産みません)

 

 

 

     

考えるのは後回し、やることやんないと

玄関水草水槽換水換水

点灯時間を8時間から6時間、LEDを2灯から1灯に変更

おかげでか、ガラス面の緑藻の生えっぷりが少し治まった

これでヘアーグラスショートが復活してくれれば、言うことなしやけどなぁ

 

 

 

     

ご無沙汰だね…いままでどこにいたんだい?

そうそう、きみたちはミナミのように殖えないらしいね…

 

昨日の夜、熱帯魚がなんか少なくて探してると奥の方の茂みでひっそりと赤ミッキーマウスプラティが亡くなっていた

外観に異状なく、しいて言うなら背中が強く曲がってる

2週間前の白ミッキーマウスプラティと同じ…か?

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

はぁ…そんな茂みの奥にいるなんて気付かなかったなぁ

水草が多いと、こういう弊害もあるなぁ

 

備忘のため…今いる生体は、

プリステラ×6 ミッキーマウスプラティ 赤×2 白×3 青?×1 ヤマトヌマエビ×4

 

ミッキーマウスプラティはコケもパクパク食べてくれていたので戦力低下も痛い

コケ取り部隊、考えた方がいいなぁ

ヤマトヌマエビは 奥に引っ込んだまま、それこそちゃんと4匹いるのかわからない

…他のブログさんとか見てると、4匹って少ないよな!

ヤマト増やすか!?でも奥に引っ込んでるしなぁ…

コケ対策的にもあまり生体を増やしたくない気持ちもある

うーん、検討検討

 

 

 

     

ぶつくさやってるうちに、GEXメダカのお腹から卵が消えてました

食っちゃった?と慌てて親メダカをビオトープに返す

いくつか低床に卵が確認できる…土の中に混じってるのもあるな…

そう、慌ててサテライト動かしたから卵が砂の中に混じったんだろな

あーぁ、どうしようもねーな!

ということで、どうしようもないついでに楊貴妃メダカもサテライトに入れてみる

不思議だね、いれたらお腹の卵がなくなってる…

たぶん、入れるときに暴れて…お腹から外れて底に落ちた…のかな

 

 

 

     

サテライトで確認できる何個かは、このまま孵化、飼育していこ…

あとは…自然に任そか

知らないうちにミナミヌマエビが殖えまくってなければ、生存率は高いかな?

それでもだめなら、プラケースか何かを別途用意かな

 

 

 

     

ということで?

兵庫県姫路市は白浜潮干狩り場にやってきました!

そんなに広くない、日曜だけどそんなに人はいない、穴場かな?

私が掘って採ってしてる限りでは…浅蜊のみ

あちらこちらにはたくさんのマテ貝の殻

採り放題ではなく、既定の袋に詰めます…なので採りっぱぐれることはないかな

規定の袋に足りなくても、心配めさるな!

係の優しいおじさんが浅蜊を詰めてくれました、子どもって飽きるからね…

子連れや体験的にはここがよいかな?

浅蜊を探知する野生の勘がみなぎってる、サンタの袋ほど持って帰りたい人は隣の的形にどうぞ

 

 

     

砂抜き1時間でいいかな…潮干狩りのは時間かかるかな…

こいつら、コケ食ってくれるかな…

 

 

(酒蒸しと、味噌汁と……食用には慈悲がねぇな!)

流木村、コケの呪いで熱湯禊

既視感…

上級者は感じるかもしれない、経験が豊富だからね

でも、それを逆手にとって予測因子として有効利用するんじゃね?

初心者だったら、既視感ってきっとあまり感じないだろうね

これが初心者級だと最悪だよ

ぼやーーっとするか、おんなじようなことを繰り返すか

とにかく、ピンチをチャンスに変えられないのだ

 

 

 

      

おーおー茂ったわぃ

さすが有茎草やな、えらいえらい(棒)

 

 

 

      

弱酸性になぜできないか、の考察は暗礁に乗り上げたのでCO2で弱酸性させます

すっかり緑色をキープしたおかげで、ガラス面の緑藻はほんの少し勢いが減ったけど…

 

 

 

     

おーおー間延びしとるわぃ

こころなしか、葉っぱも細く薄っぺらくなった気もする

 

 

 

      

もぅマヂ無理…

こんなふさふさの、水槽に入れてらんないよ!

 

 

 

     

奥さん、こっちの硬く反り立ったモノも限界ですぜ…

 

 

 

     

なにこれこわい

(ヒーターのコードからすべてコケってます)

水槽の後ろの方でハイグロに隠れてたから、まさかこうなってるとは…

 

 

 

     

うわ、きっつー

これが黒髭やんな

シャワーパイプのエンドキャップに穴開けてるから水流が直接当たってたんだろね、たぶん

 

 

 

     

呪いに冒された村人3名(流木、ヒーター、風山石)を、しきたりにより処します 

 

 

 

     

お前らが悪いんだぞ、村のしきたりに触れるから…

(村人は悪くありません)

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

 

 

 

 

     

今回はイケニエもあるからな!

見てみろよ…こんなに黒くて立派にそそり立ってるだろが

(高さ比較はテトラ6in1)

 

 

 

     

おいおい、まだ水だぜ…濁ってんじゃねぇよ湯になるまで待てねぇのか!

(たけのこのアク抜き…鍋に入らない大きさなら細かく切ってOK お湯から煮込むと均一に火が通りません 米糠がないため米の研ぎ汁を使用したため濁っています)

 

 

 

     

アツゥイ!

イケニエと違ってお前らは熱湯からイクからな!

ヤカン3杯分だよコラァン!

覚えてるだろ…一緒にお風呂に入るんだよ!

 

 

 

     

(しっかし汚ねぇコケだな…)

 

 

 

     

でもここからが呪いだったんだよね…

流木の置き方がわからない…

どこにおいてもなんかふわふわしてて、水草が邪魔してるのか…

それとも、傾斜をつけたソイルが均されて底上げ用のろ材ネットにあたってるのか

とにかく、しっくりこない

あれーどうやったっけ…

 

 

 

     

コケ(緑藻)は減ったけど…

 

 

 

     

どう置いても撮っても前の感じにならない…

緑藻を減らせた代わりに、なにか大切なものを失ったような気がする…

 

 

 

     

石も置き方覚えてないけど、特に違和感ねぇな!

 

 

 

     

ちょっと黒髭残ってるけど、きれいになった!

シャワーパイプもそのうちカオスか

 

 

 

     

どうにも処せんのが、ウォーターフェザーやなぁ…

 

 

     

こっちも…もうどうなってんのかわからんな

 

なんにしても、何度も同じことは繰り返してはいけない

初心者級に甘んじててはいけないのだ!

どうやら周りに遮るものがない場所に多い ➡ 光量多すぎぃ!

と、簡単に結論付けて光量を減らすことにする

 

具体的には…

8時間点灯 ➡ 6時間

LED2基 ➡ LED1基(前側はOFF)

 

ちなみに、前側を消した水景の比較がこちら

 

デジャブ…

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

 

アクアリウムは既視感との闘いなんですかね?)

微弱酸性?コケ考察は続く…

上級者ともなると、いまさら推移や考察、検証なくともこれまでの経験でうまくいく

いわゆる帰納的にってやつか

初心者には経験や集積情報がないから、なるたけ真に近づくには

ネット検索で、理屈はどうあれ最善のために尽くすのだ

残念な初心者級は、下手に理屈っぽいので

「弱酸性にしていればコケは生えにくい」⇒「我が家の水槽は弱酸性である」⇒「我が家の水槽にコケは生えにくい」ことないわ、コルルァアー!

と、しょうもない三段論法が当然うまくいかずに

「コケが生えると見栄えが悪い」⇒「見栄えが悪いのは今更」⇒「コケが生えるのは今更のことである」

と、帰結するのである

 

 

 

玄関の水草水槽があんまりコケむしってて、記録もコケだらけで

気持ちがコケりそうなので視点を変えてみる

いよいよ春めいてきたので…

 

 

(※左が最近で右は過去 スマホだと…上が最近かな?)

78円の金魚草はどんどん生長してるね!

つぼみもふっくらしてきて、桜に続いて開花宣言ができそう

真ん中の…恐らくマリーゴールドは、先日の大阪の強風でなぎ倒され…

 

 

 

  

ヘアーグラスショートは…

もちろん引っこ抜いたところには新たな命は誕生していません

生長してるように見えんな!黄色く色づいてきてるけど仕様ではありません

家の中でコケるか、外で枯れていくか

 

 

 

     

はい重症

忘れてた…いや、忘れようとしてたんだな

アヌビアスナナは…溶けてきてるのかな?

桜の花漬けみたいになってて、触るのもおこがましい…

ここまでくると…水槽の中にもビオトープにも戻せない…

 

 

 

 

ま、生きてりゃ見たくないものや目をそむけたいものがいろいろあらーな

ビオトープはアサザの勢いが目立つなぁ

セキショウドワーフフロッグビットはあんまり増えた気がせんな

後者のような浮草は、ネット検索では夏に爆増するらしいけど

 

        

1ヵ月前と比べると、だいぶ変わったのはわかる

自然はすごい…

 

 

 

     

すごいと言えば、アサザ、こんなに伸びちゃって…

そろそろ水面上にたっくさん広がりそう

ちなみに、

『小さなやや黄緑色の小さな、ほぼ円の葉』がドワーフフロッグビット

『やや緑が濃くて大きい、円周がギザギザで切れ込みのあるような葉』がアサザ

 

 

 

     

そのドワーフフロッグビットの根にはびっしりとコケが生えてます

黒髭コケ…なのかな

とにかく触ると、ヌルッとするキモイ

 

 

 

     

以前にしおれてたハイグロフィラサリチフォリア

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

しおっしおのほうれん草状態だったのが、かなりしっかりしたけども 

すっごい食害だよこれ

 

 

 

     

犯人はあなた

全然姿を見ないので全滅したかと思ってたら

どっこい生きてるビオトープの中

君たち、小さい体でたくさん食っちまうんだね…

 

 

 

  

腐ってたと勘違いしてたヒメオモダカは、ようやく元の姿を見せてくれてます!

春が深まっていくのが楽しみだね! 

てか…ビオトープって楽やな…

よく見ればコケってるけど、上から見てるからか照明ないからか、あんまし気にならん

メダカはすぐに見つからないので、「どこかな?」と探すのもまぁ楽しい

(ただしミナミヌマエビは見つからない)

太陽の力か自然の摂理か、植物はどんどこ育ってる

なにより、玄関ほど目立たないから悪いところを見続けない、これが楽なのかも

 

 

 

     

とにかくも、玄関水槽のコケの勢いは変わりまへん

弱酸性だとコケの勢いは減る…はずだけどな、検索結果ではね

 

…なんか、水草によってはコケの程度が違う

ヘアーグラスショートはほぼ全て

ハイグロは…まばらやな、水流によるのかな?水流もっと絞った方がいいのかな

オークロは、あんまりかな?一部だけコケってる

ホトニアはほとんどなし

ガラス面とヒーターまわりは写真撮りたくないレベル

うーん……!?

…このインジケーター、緑…やんな?

 

 

 

     

まさか、ね

えー、「試薬色の正確性のため、セット後、約1ヶ月間…(略)…交換してください」

まさか、ね

インジケーターの導入は、3月の頭

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

とりあえず交換するけど、CO2添加してるんやで?3~4秒/滴やで?

アルカリ性に傾けそうなのは石くらいで、でもでも風山石SSサイズを2つだけ

おまけチャームのせいにすんなよ!

 

 

 

     

まぁ、まだ入れてちょっとしか時間たってないから…

 

 

 

     

わ、微妙

消灯時間を含めてすでに7時間でこれ

弱酸性…よりは微弱酸性のほうがしっくりやな

えーなんで?

コケが多いとアルカリ性になるとか?

いやいや、コケを入れたらアルカリ性になるなんて聞いたこともないわ

たぶん…アルカリ性になる何かがあるというよりは中性(水道水)に近づいてる

ようするに、酸性を維持することができていないってこと?

富栄養は具合悪いけど餌をもちっとあげるか?本末転倒ェ…

なんともアクアリウムは難しい!

 

 

 

     

もうひとつ、不安要素が

うちのコケたちは、よくみると生えてるところが特定できる

水槽前面のヘアーグラスショートや外に出ている風山石

実は、水草に覆われてしまっている風山石にはそれほどコケはついてない

 

 

 

      

同じく、外に出っ張ってる流木の足は輝きを増し

ウォーターフェザーのついてる立ってる流木の頭のとこにだけ、こんもりコケがついてる

 

 

 

      

やっぱり後ろの方で水草に囲まれてる流木にはそれほどコケはついていない

 

 

水流が当たるとこかな、と考えていたから黒髭コケかなと考えてた

検索すると、黒いのだけじゃなくて緑色のもあるって書いてるし

でも…これ、緑藻じゃね?というのが不安要素

 

あるいは…

光が良く当たるところが、よくコケってるとも考えられる

はたまた…

水草の茂みに入ったままヤマトヌマエビは出てこない

問題のヘアーグラスショートのとこに出てきてプラティに頭上を泳がれるよりも、水草の間の方が過ごしやすいのだろう

だから、奥の方のコケはよく食べてくれてるけど、水槽前面には出てこない?

結果、ヘアーグラスショートはコケまみれ、と

 

 

うーん、わからん!

理屈こねても理解が追い付かないのと、そもそも対策が不備不備なんだよ!

とりあえず…

・換水(いつもの)

・餌は継続して減らす(いつもの!)

・CO2…ちょっと増やしてみる(対症療法)

あかん…いつものばっかりでしかも根本解決が見えない

試しに照明をへらそか…

 

 

アクアリウムは、知識や経験だけでは解決できない問題があるから面白い…でもほどがあるやろー)

コケの谷のトマソン

人によって、芸術性の評価というのは異なる

ふーむ、なるほど!!という、万人に理解できるのもあれば

その道ではない者や初心者には、ちんぷんかんぷんゴミだよこれ!

造詣の深さか、はたまた感性か…場合によってはそう!知ったかぶるのだ

 

 

トマソン…知ってる?

トマソン、もしくは超芸術トマソンとは、赤瀬川原平らの発見による芸術上の概念。不動産に付属・保存されている無用の長物。創作意図の存在しない、見る側による芸術作品。

出典:トマソン Wikipedia

ようするに、「なんでこうなった?」の建物版

結構おもしろい、近所で見つけるとちょっとうれしい、あれ 

芸術かどうかは自分にはよくわからんけど、まさにシュール!

 

 

例えば、仕事の途中で見つけた

        

こんなんとか

 

 

        

ドアの外、屋根かい!(しかも開けてるし…)

 

 

 

        

あるいは、こんなん

 

 

        

出たら落ちるって!なんであと30cm伸ばさなかった…みたいな

ちなみに、これらはトマソンの分類では『高所』になるんだと思います

いやぁ、シュール!

こういうの大好きだね!

なんでこうなったん?と思いを馳せるのが深い

まぁ、芸術かはわからんけど…ぜひぜひ、ご一読あれ

 

 

 

     

で、問題のうちの水草水槽の「どうしてこうなった」

てーか、『水槽あるある』『アクアリウムあるある』になればいいんだけど…

まずは、取り損ねたヘアーグラスショートの溜まり場!

いつのまにこんなにあったんだよ…

 

 

 

     

ナウシカの草原ばりになっちゃった水中モーター!

もうふっさふっさっ!ヘアーグラスショートェ…

らんらんらららんらんらん♪…じゃねーよ!うれしくないよー

 

 

 

     

わかりにくいけど、黒髭コケの温床になれました!ヒー↑ターーー↓

お前、何を育ててんだよ…

 

 

 

     

折りたたまれながらも水槽の倍ほど伸びきったハイグロ!

抜けて浮いてるんじゃないっすよ!低床からここまで伸びました!

君、元気だねー(棒)

 

 

 

     

流木は輝きを増しました!

おい…簡単に取れると思ってるのか!?

 

 

 

     

コケに冒されてる

あなたは腐海を何もわかっていない…

 

 

 

     

ここもじき腐海に沈む…

 

 

 

     

!!

 

 

 

     

なんて立派な王蟲(※すねーる)

 

 

はてさて…

腐海に手を出してはならぬのか

それとも、自分が怖くて憎しみにかられて何をするかわからないのか…

いいや…まだだ…まだいける……はずだ…

 

 

ナウシカ世代だけど、トマソン世代ではないなぁ)