いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

水草絨毯の朗報悲報

「良い知らせと悪い知らせがある、どちらから聞きたい?」

や『良いニュースを頼む』

「あなたの水槽、前景草の成長のおかげで緑のじゅうたんに近づきました」

や『それは良かった!待ち遠しかったんだ…で、悪い方は?』

「緑m」

や『それ以上は言わないでくれ』

 

     

懲りもせず、出勤前に換水を執り行う!

いまのところ木曜が朝に余裕があるんだけど、GW明けからは難しくなりそう

忙しくなると言えば聞こえはいいが、ゆっくりできんのは悪い知らせだ

まあ仕方ない、平日朝の換水は諦めるしかない残当

 

     

グロッソスティグマはなんか、急に伸びだした気がします!

横にも伸びてるし、徐々にソイルが見えなくなってきた

 

     

水槽右側のブリクサショートリーフもなんか増えた気がするね!いい感じじゃなーい?

 

     

     

レイアウト立ち上げ時から10日ずつの流れ…

グロッソは途中で追加して植栽したこともあるけど、ブリクサショートリーフはヤバいね!

いやぁたまげたなあ

 

     

もちろん良い知らせだけなはずがなく

しっかりコケてきてます…もうどこもかしこもふんわりしてます

ちょっと密だからね…

 

     

密なせいなのか、心持ち間延びしてる気もします

縦伸びしてるのも当然多く、これも密になれば当然、上に逃げるよなぁ

 

     

匍匐し始めて青々と茂ってるのはいいんやけどな…

コケのせいで、なんかこう、モワッとしとる

 

     

もちろん、コケの脅威はグロッソスティグマだけではない

エキノドルステネルスはコケにまみれていて、もう悪い知らせしかない

 

     

(なにこの写真…)

バリスネリアナナも全体的にコケがついています

長い葉に多い…ほとんど水上葉だったやつなのでこれは仕方ないのかもしれない

根元近くで刈ってしまって、これも復活を祈ろう

 

     

しっかし最近、ガラス面に緑藻が多い

しかもなんだか形がしっかりしてて?掃除すると水槽一面に緑吹雪ができる

写真でふわふわ浮いてるように見えるのは、掃除した後に漂う緑藻胞子

 

     

ということで、バリスネリアナナは古い葉は断髪!

グロッソスティグマは縦伸びを優先的に刈上げ!

ブリクサショートリーフは優秀!そろそろ静かにしようか

エキノドルステネルス、お前はがんばれ!

という対処を行い、CO2インジケーターの試薬を入れ替えて換水完了!

まだまだやることはたくさん、忙しいのだ!

 

そう…ゴールデンウイークにビオトープ水槽の改革を起こすのだ!

その準備に頭を巡らし、ネット検索で右往左往してる

悪い知らせにならなければいいけど…

 

(イメージでは完成図はうまくいってます!脳内平常運転中…)

不惑のショートヘアーグラス導入

社「yanboくん、いくつなん」

や『こないだ40になりました!前厄っすよ!』

社「四十言うたら、不惑やな。しっかりせなあかんな?」 

や『そっすね!げへへ』

社「初老ともいうからな、いろいろ変化があるもんやで」

や『そうなんすか!?気をつけないとっすねうひひ』

社「だいたい君は気が抜けてるというか」

ア「僕は有翅型だよ!隣の公園から飛んできたよ!」

社「こないだも社内メールでの苦情があったそうやけど!?」

や『あれ社長の誤送信でしたっけプププ 奥さん…彼女宛すか?スクショ見まs…』

社「誰だ今の」

 

     

春なのに夏日の大阪

活気づくベランダビオトープだけども、やはり初心者管理なので問題はいろいろあって…

 

     

ようこそ!アブラムシさん!

えーと、彼らはどこからか風に乗ってやってきた外注で…(誤字)

 

     

ビオトープではよくあることみたいなので、迷わず水没

諸先輩の情報ではメダカにとっての良い生餌だとか…

 

     

和むなぁ…とよーく眺めてると

 

     

たぶんGEX黒メダカのタマゴ…このぶんやと他にもいっぱいあるんやろな

これ早いこと対策せんといかんなぁ

ちなみに…このコケ…ウォーターフェザーなんだけど…無残やのう

 

     

タマゴ自体はいいんやけど、これ以上生体を増やすと過密のような気が

そして、適当にストックしてる水草も伸び放題で蔓延って

引っ張ると水槽から10㎝ほど飛び出てしまう

 

     

極めつけは、前にも記録したような気がするけど

水槽の前面は、水面から水槽縁までの高さが…メジャーがないな

水面からの高さは、水温計の長さで測ると先から目盛0℃付近の高さ…

 

     

奥側は目盛30℃付近の高さ…

ようするに、水槽が2~3㎝傾いている

下に敷いてる"すのこ"が傾いてるのか、ポンコツマンションが傾いてるのか

どちらにせよ、看過してよいのかわかんない

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

     

過密を解消して採卵➡水量を上げる必要あり

水草がうねって仕方ないけどなんとなくストックしたい➡水槽の高さを上げる

水槽チェックまたは土台を確認➡いったん水槽撤去

これらの問題を解決するためには、行き場のなくなったプログレを導入すべきやな!

水量的には15Lくらい増える!なんなら二階建てとか!

問題は嫁じゃのう…迷うのう

 

     

ビオトープ水槽についてはゴールデンウイークの課題としようそうしよう

さて、ほったらかしのプランターから…

 

     

ショートヘアーグラスをぶっこぬきます

オークロもかなり絡みついてるので、土と一緒に取り除いて…

 

     

想像に難くないでしょうけども、玄関水草水槽に移動します

明日は研修会で不在やかんね、今日はしっかり換水するのだ

そのついでに…

 

     

ショートヘアーグラス先輩を植え込むのや!…ちょっとだけね

 

     

というのも、エキノドルステネルスがいじけたまんまで…

 

     

コケてきてるし…てか、これほんまにエキノドルステネルスやんな…

ブリクサショートリーフにしか見えん

 

     

バリスネリアナナも植栽した場所ではなかなか殖えるそぶりを見せず

ヤマトヌマエビの下の縦に伸びるランナーがバリスネリアナナ…

後景の君が前に来ると、粗末であってもレイアウトイメージが壊れんだけど

 

     

というわけで、エキノドルステネルスに本来担ってもらう、石とか後景草の足下隠しのため

ショートヘアーグラスをちょびっと導入しようというわけ

コケが増えつつあるから、水草を増やすのはいい案かもしれない

そうだ!迷うな、イクゾー!水位を下げろー

 

     

これくらいなら大丈夫やろ…大丈夫やろ…

 

     

ということで、石の前とかブリクサ、バリスネリアナナの前にちょろっとずつ植え込みました

 

     

どうなるやろなぁ…植えてからも迷うなぁ

グロッソスティグマとうまく調和できるかな

当然割合的にはグロッソスティグマが7から8割くらいになっててほしい

 

     

ま、そのグロッソスティグマがコケてきてんだけどねぇ

とにかくグロッソスティグマは生長してくれないと困る

ちょっとランナーが目立ってきたような気がするけど、まだまだ縦伸びが多い

 

     

てことで、迷いながらもショートヘアーグラスを追加してみました

バリスネリアナナとエキノドルステネルスがどんどん影を潜めてる気がする水景を

少しでも盛り返してくれるやろうか…

玄関水草水槽は経過観察!ベランダビオトープは水槽変更!

迷わない、惑わない…水槽管理してまぁまぁ年数経ってんだから…

 

(んあ?不惑って満年齢じゃなくて数え年?じゃぁ去年やったんか…そりゃ惑うわ…)

水槽内想定内

 

 

     

毒にも薬にもならないアクアキャノピーの製作を終え、いつもの水槽管理へ

夏日の近づく大阪では、ベランダビオトープも活気がでてるような

 

     

ヒメオモダカはどんどん蕾がでてきてますよ!

もっと密に、ぶはっ!と咲いてもいいような、密だとうるさすぎるような

 

     

いつの間にかドワーフフロッグビットも勢力を伸ばしています

増えたら増えたでうっとうしいなぁ、取り除いちゃろか…

 

     

ん?

んんん!?

 

     

黒メダカが抱卵しとるね!

そういえば、去年もこれくらいの時期やった

白ーく見えるから無精卵か…

なんにしてもこれから暖かくなったら、稚魚育成を考えないと

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

     

増やすにしても、ビオトープ水槽は45㎝のらんちゅう水槽で水量は30Lないくらい

その中にメダカ10数匹と個体数不明のヒメタニシとミナミヌマエビ…ちょっときついか

考えながら、仕事前の大急ぎの換水作業へ

 

     

グロッソスティグマは1割から2割程度は匍匐しだしてます!たぶん!

がんばれ…初心者級には祈るしかできないのだ

 

     

残りの8割強は、こんな感じで縦への自由を求めております

光量とか肥料の問題には手をつける時期ではない

他に手の打ちようがよくわからんから、祈るしかないのだが

植栽時に調子に乗って植えすぎたから、横よりも上のスペースを求めるのは当然のような…

 

水槽のセンター部分とライトスタンド…

これランナーで伸びたんじゃないぜ…全部植えたやつだからな…

新しく伸びた部分は2割程度なので、過密植栽であることは明らか

縦に伸びてるのは、ちょっと間引くか

 

     

ほっといてどうにかなれば、一番良いのだがそんなわけにもいくまいし

いかん時間がない、3日で緑藻がはびこる水槽を掃除しましょそうしましょ

考えるのはそのうちで…

 

     

(きれいになったか!?)

メダカ育成やグロッソ縦伸び問題以外にも、気になることは山積で

 

     

(デュフューザーに剃り残しのような緑藻が…)

調子のよくわからんバリスネリアナナ

これではわかりにくいけど、水槽左奥に向かって新芽が殖えてきたのはいいんだけど…

 

     

寄ったらヤマトヌマエビいたな…ではなく

こいつは縦伸びではなく、横に向かって伸びていく

上に水中モーターがあるから光が届きづらく、横に伸びるのは理解できるが許可はできぬ

 

     

次に

左からバリスネリアナナ、ブリクサショートリーフ、エキノドルステネルス…

何が言いたいかというと、ボリュームのバランス悪さと水草の違いがわかりにくい…

レイアウトミス?選定ミス?いやいや定番でしょ…(小声)

 

     

で、さいごに

当然想定内であるはずの、グロッソスティグマにコケ…

せめて、絨毯っぽくなってから蔓延してくれ…

てか、ヤマトヌマエビもっとがんばれ…

 

ということで、大半は祈るしかなくて

換水であれば自信をもってやり切るのであった

 

(デュフューザーの緑藻?は? 想定内想定内…)

劇的ビフォーアクアキャノピー②

やってみたい!

後先考えずにそう思う気持ちは、初心者でも熟練者でも必ずあるもので

恐らくもっとも大事なのは、どれだけ満足できるかであって

できあがりの良し悪しにかかわらず、褒めたたえ、至らぬ点は目をつぶる 

至 ら ぬ 点 は 目 を つ ぶ る(複唱) 

 

     

ということで、前回のつづき!

匠の手によって、製作費500円とは思えない黒光りする屋根ができあがりました

重ね合わせてるけど前側と後側の屋根で分かれます

横側の三角(手前小さな三角)は、前側屋根とくっついてるだけで後側とは接続されてません

もたれかかるように重ねるとちょうどよい、はず

これで、完成…作成記事を2つに分ける必要があったのか!?

 

     

設置すると、こう

写真はないけど、まずは後側だけをフックで水槽に引っかけて

吊り下げワイヤーにもたれかけるように前に向かって倒しときます

で、前側屋根も水槽に引っかけて、後屋根に向かってワイヤーにもたれさせます

屋根を傾けてもたれさせるためにフックを広げてたんやねー、たいしたことねーな!

 

     

全景はこう

いやこれはなかなかでは…シルエットだけならええ感じやん

吊り下げLEDは、さらに意味がなくなってる恐れがあるね

 

     

反対側は配線がごちゃついてるので、横の三角はつけない!また今度!

さらに敗け越ししそうやから…(前回9敗)

この奥側はそこまで玄関の眩しさに直結してなさそうやから、これでいいのだ

さぁ、いくで…(眩しさの)ビフォーアフター…!

 

まぁ、なんてことでs…?!?

いや、これは…どうだろう…

変わったっちゃぁ、変わったような…

水槽の上側は少し暗くなった?正面(前面)とか下側はあんまし変わらんような…

 

ちょっと考えればわかるもんで、水槽自体が眩しいんやね…

そりゃそうやねん…水槽の中に光が注がれてるんやから…

 

今回のアクアキャノピーを作成したメリットは…

LEDの光がガラス蓋に反射して上に逃げていた➡その光がアクアキャノピー(屋根)に遮られることで水槽に跳ね返ってくる➡なんとなく水槽内が明るくなった気がする!水草育成にいいんじゃね?

残念な点としては…

上に逃げてた光が水槽の中に入る➡それが水槽から玄関に向かってさらに出ていく➡やっぱり眩しい

 

     

残念でもあるけど、少なくてもアクアキャノピーのおかげでいいこともある

近いところで上から水槽をのぞくと、LEDの光が水面で跳ね返って見えるコレ(何て言うん?)

これは隠れるので、それは加点要素かな

 

アクアキャノピーの性能ってのを、よくよく調べてみると

①光の漏れを防ぐ(光を無駄にしない、上面を遮光するなど)

②熱帯魚の飛び出しや水はねの防止(水位を高くできる!て意見もあるけど地震には注意)

③インテリア性を高める

なんだよなぁ…

そもそも玄関を暗くしたいなら、照度を落とせってことで

水草育てたいなら照度を上げろってことで、どないもならんかったのかも

あんまり商品化されてないのも頷けるのう

 

yanbo家の抱える悩みはあんまし解決されず、垂れ流した時間は多かったけども

こういった無駄にも見える経験と失敗が初心者級をビフォーからアフターするんやろ

うんうん自己満自己満…

 

(照明を奥側に向けるという手段もあるそうな…やってみる?吊り下げやけど…)

劇的ビフォーアクアキャノピー①

やってみたい!

後先考えずにそう思う気持ちは、初心者でも熟練者でも必ずあるもので

当然、手をつける前と後で改善することを期待するわけである

であるからして、多少の失敗には負けません!

約ワンコインで、やっつけ仕事する程度の匠なんやから…

 

     

『とある大阪市ポンコツマンションに住むyanbo家

細々と玄関で水草水槽を営み、それなりになんとなく管理できてるようですが

yanbo水槽はある悩みを抱えているのです

それは水槽に棲む生き物ではなく、この家に住んでいる人たちの悩みなのです』(棒)

 

     

明るい、てか眩しい…

貧相な玄関を晒してでも、この眩さはどうしても伝えたかったのであった

どのお宅でもこうなんかな…リビングなんかに置いてたらこれどうよ?

吊り下げLEDは、ガラス蓋のきわっきわまで下ろしてる

少しでもガラス蓋から離せば、さらに反射してもっと目が眩む

…吊り下げの意味少なくない?

 

     

吊り下げの意義は先送りして、目下の眩しさ問題をクリアしたい

家族からの苦情が増えれば、玄関水槽の維持に陰りが生じるというもんだ

てことで、蓋を作ればええやんてことで性懲りもなくアクアキャノピーを復活します

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

     

今回もネット上のアクアリウム先輩方の作成経験談を調べまくって(一夜漬)

プラダンなるものを使ってみた、てのが散見されたようです

それならてことでホムセンを散策して…

プラダンブラック(600×900)280円、粘着フック208円…500円とちょっと!

前回は1500円ほどやったから、さらに匠はプライスダウンに成功

あとは思った通りに、しかも簡単に作れるか、だな

まずは、60㎝幅のまま、高さ15㎝ほどでふたつ切り落とーす

これが水槽の前面と後面の屋根になる

 

     

前側の屋根は切るだけで半分完成やけど

後側は給排水の配線があるので工夫が必要

 

     

工夫といっても、ホースの出っ張りに合わせて切るだけ(1敗)

フックを取り付けまして、水槽に取り付けながら切り抜きを調整していく

このフックはやや広げときます、これ設置時に重要

 

     

う、うまく切れ目にハマらんな…

排水パイプを避けるのが難しいぞ、ぐむむ

 

     

これでなんとかなるか?匠にとっては、か、簡単な作業やな(+5敗)

かなり細い部分ができてしまったので、切れ端を有効活用して補強補強

 

     

横側どうしよかな…あんまり蓋がばらばらだとそれはそれで取り外しが面倒

前側の屋根にくっつけよか!フックも余ってるし

簡単に作れることが大事やからな!ここまでで結構時間取られてるけども

ちなみに前側のフックも広げときます、設置の時に斜めに傾けなあかんからね

 

     

横側は、両面テープでこんな感じで貼っつけてやりました

なんか他にいいやり方があるような気がするけども、考えてらんないね

 

     

こうなるってわかってたんだよ!(+3敗)

負けが続くことが予想されてたけど、対策も思いつかないんだから

こういう時に中学とかで習ったような数式が使えりゃいいのに…

いや、設計図が書けたところで不器用ではしゃぁないか…

 

ということで、性懲りもないアクアキャノピー製作はアフターに向かいます

 

(敗け続きやけど前回よりは早いはず!次回へ続く…)

アクアリウム村へ入って、どうぞ

アクアリウム初心者級の取るに足らない記事であっても

用途はどうあれ、微々たるものでも役に立ってるかもしれない

なにはともあれ、楽しんでもらえるならポンコツ執筆者もうれしいもんで

それならもっと書き方考えろ!内容吟味しろ!門戸だけ広げんなー

 

     

大阪市は朝から雨である、ベランダビオトープも寒い寒い

ヒメオモダカは白くてかわいらしい花を咲かせてる

 

     

去年と比べて蕾も多く、たくさんニョキニョキ飛び出てきてる

これも今年の桜と同じで勢いがあんのかな?

なんにしてもほったらかしでこんなに元気なら助かるね!

 

     

おまえまさかこれで完全体か…

セキショウはヤングコーンのままである、食べてはいけない

いまいち生態がよくわからんからなぁ

 

     

まぁよい、それよりも玄関水草水槽である

レイアウト変更して、いよいよ3週間

なにが"いよいよ"かはわからんけど、そろそろ根も張ってきたんじゃないのかな?

ネットで調べても、環境や水草によって根張りの期間は違うの一点張りでわからんのだ

習うより狎れろや!いけー(誤字)

 

     

定番さんのブリクサショートリーフは、明らかにモサモサしてきた

どうしよかな…ちょっと引っ張ってみよかな…

根張りが強くて、下手な事したらいじける?とネットは申す…

よし!保留!次!

 

     

ブリクサショートリーフに喜んでて忘れてたけど、エキノドルステネルスはどこに行ったのか…

左の石の後ろ、ブリクサショートリーフの右側で写真中央の微妙に色の違うの

たぶん、これがエキノドルステネルス…生長してないやん!

 

     

ブリクサショートリーフの手前のこれまた微妙に色の違うの、これもエキノドルステネルスやなたぶん

ビミョーに下から新しく水中葉?が伸びてる様に思えるけど…

うん!保留!おまえは早く生長しろ!

 

     

続いてグロッソスティグマたち、おお横に伸びてんよー

当然縦伸びもまだまだ多いけど、光明見えたりて感じやな!

 

     

(当然の権利のように縦伸びしてますけどね)

ちょっと試しに縦伸びしてるやつらは、頭を切ってやりますか

チャームさんがたくさん送るもんだから植栽時のみならず、後から付け足して植えるのも多かったからグロッソはすでに過密してる

多少コケてしもても間引きゃぁいいやろ!切っちゃえ!

 

     

明らかに縦向きのグロッソをチョキチョキやってたら、やたら長い白い茎を発見

写真中央の奥から伸びてくる縦の白線

なんじゃこりゃ…!?

 

     

バリスネリアナナが自分の周りで増えずに、前線に匍匐してきた模様

こらー君は後景だ!しゃしゃりでるんじゃない

おかげで後ろが貧相だよ、あったく…

 

     

バリスネリアナナもそれほど調子が上がらず、ヒョロヒョロと伸びたまま

そんなもんなんかな?調査不足

切ってやろうかとも思うけど、そこからコケてくるぞとまたもやネットが物申す…

 

     

うーん、ネット検索に翻弄されてるけど、これも初心者級では致し方なし

バリスネリアナナの足下から新しく出てきてるから、もともとの水上葉にはこのまま朽ちてもらおう!

だな!うし、保留!勇気ある撤退だ!

 

     

ということで、玄関水草水槽でした

前回の記事で、『更新楽しみ』と身に余るありがたいお言葉をいただき、これまでを省みてるところです

なんと適当な記事を書いてるのか、恥ずかしくないのか!

自分の記録半分やし、せっかち短時間でババっと書き上げるもんだからなぁ

…ま、いいか!

 

しかし…もしかすると、世の役に立ってる可能性も微レ存

慰みものか憂さ晴らしかやろけども、小馬鹿な話はそれはそれで必要悪みたいな…

なので微粒子レベルを期待して、にほんぶろぐ村に入村してみました

前からアクアリウムブログ探してたらよく見かけたし

ブログ先輩はたいがい記事の下の方にバナーがあるからね

書きだして1年以上たってから入村するもんなのかな?

入村時のマナーとか挨拶いるんかな?(しない)

取るに足らない記事をちょっとした暇つぶし楽しみにしてもらえる機会が増えればいいね!

ん?inポイント、outポイント?ちょっとよくわかんないです

 

(バナー貼るのめんどいです、勉強します)

1割のランナー

なんとなく管理ができているような気もする

ちょっと詳しく調べてみて、その気になってる

管理ができてんじゃなくて、危険域になってないのがわかっただけで

よりよい環境にするためにどうすりゃいいかわかんないから

グロッソ9割が縦向きなんだよ!

 

     

 今日は仕事前に大急ぎで水替えだ!

大阪は雨が降ったり晴れたり、花粉が飛んだり飛んだりで鼻がもげそうだ

 

     

ヒメオモダカの花は咲きましたよ!

おうおうきれいな可憐な花だね、左の方には蕾がどんどん成長中

和むわー(有給希望)

 

     

ドワーフフロッグビットもまともなのが徐々に増えてきてる

楊貴妃メダカ2世たちも餌の食いつきが良くなってきました 

 

     

外気温よりも高いな…そんなもんか?

 

     

ということで玄関水草水槽

仕事前に大急ぎで水替えするのはもちろん、こいつ

 

     

見よ、この遠慮なくはびこる緑藻たちを…

徐々に底床の底に敷いた栄養系ソイルから養分が染み出しとるんやろか

 

     

緑藻は困ったもんだけど、ブリクサショートリーフはかなり調子よさげ!

どんどんもさもさになってきて、やろうと思えばトリミングも可能(やらない)

もっと緑色な予想やったんやけど、茶色っぽくてちょっと透け感もある 

 

     

まぁ、元気ならよしやけど

グロッソスティグマはやっぱり1割くらいが横に這っています 

概ね立ってますけど…

いずれ、根が張れば上向き野郎たちはトリミングしてやるぜ

 

     

出勤まで時間がないのに何を思い立ったのか水質確認してしまう

pHはやっぱり7…調子いいうちはこのままでいいかな…

判断に苦しむあたり、初心者級なのである 

 

えーと、GHは…

いつも1滴目から全部画像を貼っつけてたけど、さすがにめんどい

3滴目と4滴目で明らかな色の変化を確認!

10日前と比べて1上がったんやな、はてはて…10日後には5か?

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

     

せっかく試液を買っても、これじゃぁ十分な管理とは言えないな

とりあえずの安心はあるけども、なんかもっとこう、有効利用ができそうなもんだ

 

     

まぁ、ぬらくらのらくら管理してるからこれでいいかな

生体も元気なもんだし、CO2いじったり調整剤いれたりとか考えたくないな

とりあえずグロッソたちが横向きになるかどうかで考えよ

よーく見れば、1割程度のランナーが見えるでしょ…

 

(グロッソスティグマのトリミング、そろそろ調べないんですかねー)