いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

自作アクアキャノピー!本番①

やってみたい!

後先考えずにそう思う気持ちは、初心者でも熟練者でも必ずあるもので

イメージと現実のギャップを埋めれるかどうかには、知識や技術が大切

ギャップに対しての満足度あるいは妥協できるかは、経験というか…心の持ちよう?

初心者が必ずしも失敗するわけじゃないし、成否は別次元なのだ

 

 

ということで、アクアキャノピーの制作

それいるの?と言うなかれ、必要なものは必要なのだ

 

45センチ水槽は、玄関に鎮座している

2灯にしたせいもあるが、とにかくまぶしい(水槽のLEDのみでこれ)

      

玄関じゃなく部屋置きにしてたら、どうなるんだろう

 

 

      

ガラス蓋に反射して、天井にもコケが生えそう

 

 

愛息目線はもっとまぶしい

      

画像では伝わりにくいが、フレームの下がバッシバシに光ってる

 

 

あっちこっち反射してる光がもったいない気もして、どうしたもんか調べていたら水槽を覆う箱(アクアキャノピー)を発見した

既製品は高い、オーダーメイドも高い

自作している人はまぁまぁいるけど、いろんな問題があるのか散見という程度

なので、脳内スケッチだけで、作ってみよう!できるだけ安く!となったわけ

 

 

いつも頼りないと思うホムセンでも、さっすがPROセンター

ペットコーナーと比べて、資材工具は広すぎて、目移りで脳内スケッチがかすむ

この広さや工具を駆使して、アクアリウムやレプタイル?や両生類やらワンやらニャーでもしっかり管理してあげてほしいものだ

写真は控えたけど、ベタが沈んでますよ

 

 

ぐるぐるまわって

        

端材を3つ購入

・板状のもの2枚(※右の1枚は片面が化粧板?白くてかてか…特に何も考えてなかった…)

・角棒1本

かかった値段は最後にまとめて発表

切る位置を下書きしてるけど、寸法は買ってから考えた行き当たりばったり

イメージは、水槽の上から箱をかぶせて上にも物を置けるスペースを…

そう、箱を背中合わせにくっつけたような感じ

左の板から正面と後面部分、右の板から天板と側面部分を切り出す

 

 

 

      

で、切ります

角棒は適当に1センチほどで切り落とす

あとで失敗に気づく

 

 

      

薄っぺらい板もなかなか切りにくいじゃないか!

前後と右側は同じ大きさ、左側だけ2センチほど低くした

 

 

 

      

で、なんとなく木工ボンドでくっつける

上の二枚は正面と後面で、左側に隙間ができるようにしてる

そう、フタの三角の切れ込みに対応してて、後面は給排水のホースが飛び出る

正面は…なんとなく、三角の切れ込みから餌をいれることにしようか

白くてかてかの部分は、かぶせる箱の側面と、裏部分に位置する

どうせ見えなくなるからいいや、と思ってた自分よ早まるなー!

 

      

案の定、てかてか部分の接着が怪しいので小さな釘で固定

あんまり釘が小さいので、割りばしに挟んでトンカチする

 

 

      

で、こんな感じ

左上と右上の角は、まだ結合されていない置いただけ

この部分が給排水ホースと餌ほり込み口になるわけだ

 

 

      

この小さな四角の木片で、水槽のフレームの上に引っかけて乗せようという算段

LEDも前後に分けて置く、と

四角の木片の上に、1枚板を天板として乗せて、囲いができるようにして上部に置いたピンセットとかが見えないよう落ちないよう配慮する

 

 

 

      

左部分は2センチ短いので、少し浮く=水槽のフレームと自作キャノピーの側面下に隙間ができる、はず

LEDの配線がこの下を、通る

ここまでは、、、順調な気分だった

 

 

(勢いでやり始めたことって、なにかのきっかけでその勢いや熱が冷める点がたまにある その点って名前あるのかな?)