いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

べ、別にコケないなんて思ってないんだからね!

彼らが出てこないはずがない、彼らは当然の権利として現れるのだ

上級者だろうが初級者だろうが、彼らの脅威から逃れられない

どのように対策するか、これが経験の裏打ちだ

初心者級は…えーと、どうしよう…とりあえず水換えっか…

 

     

うむうむ、グロッソスティグマは強いのう

水に漬けといてもプランターにほり込んでも、いまのとこ元気である

行き場のなくなったプログレで管理するのも一つの手だが…スペースがなぁ

 

     

ちなみにベランダビオトープは緑が増えてきた!

ドワーフフロッグビットが黄色かったり穴が開いてたりするけど

 

     

ヒメオモダカのつぼみが出てきた!春やのぅ…

 

     

やっぱり太陽の恵みがあれば、ほったらかし管理が少なくてもなんとかなるんやな

 

     

玄関水草水槽は、いよいよコケがでてきました

こないだまで少なかったのは、なんやったんか…

 

     

グロッソはしっかり立ってます…おまいら…

腹が立っても、トリミングするわけにはいかん

根がはってる様に思えんし、コケヤローたちの格好の餌食になりそうだ

 

     

ブリクサショートリーフはやっぱり茶色いけど、なんだか少しボリュームが出つつあるような

ブリクサの右下はエキノドルステネルス…もともとあった葉は食われるか溶けるかしてるけど

微妙に新しい葉が出てきてます!がんがれ…

 

     

バリスネリアナナも写真ではわかりにくいけど、溶けてきてるのもある

これも…根が張るまで…トリミングは我慢だ

たぶん、これでいいはず…

 

     

あ…いつのまにかインジケーターが黄色くなってきてる!

あれ?いつの間に…触ったかな?

 

     

ということで、初心者級にできることは換水のみ

ブリクサショートリーフが育ってる(たぶん)し、光量とかは問題ないはず!

そう、問題ないはず…たぶん

 

     

グロッソはとりあえず、前とおんなじように奥に引っ張ったりソイルをかぶせる

いじればいじるほど、なんだか配置がおかしくなるような…

 

(ちょっとの間、いじくりまわすのは自粛した方がよさそかな)

マイナーチェンジ? グロッソ&昆虫館

先週いわゆるフルモデルチェンジをしたわけで

これから先は、少しずつ修正しながら理想に繋げていくわけだ

ちょっとソイル足したりするくらい、マイナーチェンジて言うほどちゃうやろ?

ただ、修正するの、早いかな… 

 

     

日曜日の玄関水草水槽

バックスクリーンは明るい方がいいな、うん

もっと上の空間を使える方がいいんだろうけど、プリステラが自由に泳いでるのを見ると、これでいいかという気持ちにもなる

 

     

わかってないようだが、上の空間は君らのためにあいてるわけではない

 

     

生長が早いのはいいことであるが、当然思ってるのと違う

底の方からどんどん伸びてきて、実は結構な量を間隔も気にせず植え込んでた様子

 

     

 ヤマトヌマエビに引っこ抜かれないのはいいことだが、自ら立ち上がってどうする

親石を押さえるのに入れてた石が、どんどん露出してるがこれはなぜだかワカラナイ

 

     

前回アドバイスいただいた『取り木』ってのに挑戦がてら、ソイルも足してやろう

そして、ピンセットも変更だ!

このプラスチック製のが先が太くて、差し込んだそばから隣のグロッソをかきだす始末

[rakuten:aquapet:10001853:detail]

とにかく細くて安ければいい、ということでホムセンで200円のピンセット購入!

いいんだよ…初心者級には3,000円のピンセットとかいらんのよ…

 

     

グロッソいじる前に、水質を確認

さてどーなってるかなー?pHは…7…かな…

グロッソの葉が小さいんかな、CO2多いとか思ったけどこれくらいなら無問題やろ

てか、今が小さいんじゃなくて新芽なだけかな

なんせ、CO2はこのままキープ

 

     

次にGH!

いつも通り、1滴ずつ写真を撮る…

 

     

2滴目…

…これは…誰のための写真なのか…(てか8も9もいったらどうすr…)

 

     

おぉ!3滴目!よかったよかった、いろんな意味で!

となると、光量、植え方、水中葉の移行中ってのが縦伸びの原因やな、多いな!

 

     

まぁ、まだ水もできてない状態やろな…たぶん

さて、肝心の取り木作業やけども…

うろうろネット検索してると、石で押さえる、ろ材で押さえるがよくある方法

ん…どっちもないぞ…

ピンセット買うときに、小さい石買ったらよかった…

ろ材…バクテリアリングしかないわ、めっちゃ軽くて浮く…

 

     

と、とにかく横向きにして押さえる、これが大事なんだろ(震え声)

次善策?として斜め向きに引っ張り込んで、足しソイルで押さえることに

足しソイルで埋まることを想定して、さらに足しグロッソも考慮

若干量を横向きに置きながら同じくソイルをぶっかける

で、こうなったと

 

     

ネット検索では、あんまり密に植え込むな、とある

やっちまったものは仕方ない、多くなったらトリミングします許して

だいたい、そんなけ植えてもまだまだあるから

グロッソ1パックって60㎝規格でも多いんじゃ…

 

     

なんとも後ろ髪を引かれるようだが、桜はいまが満開!

外に出るしかないやろー

 

     f:id:yanbo-w:20180401193846j:plain

ん、画像が荒いな…

せっかくの好天だけど、インドア息子と伊丹市昆虫館へやってきました

約半年間の長期休館から、本日開館!

 

     

ゲンゴロウ水槽!微妙に前と変わったような…

よくわからんけど、こういう水景もいいよなー

しっかし、毎年休館してないか?去年もこんな感じやったけ…

 

     

右がタイコウチ、左がタガメ

…うん…あんまり変わってないような

 

     

こ、小赤ーーーーーー

 

     f:id:yanbo-w:20180401193849j:plain

7月まで企画展やってます!昨日の毒に引き続き…また危険かぃ

ただし昆虫館の企画展は良くも悪くも専門的

たくさんいるちびっ子たちには、ちょいと難しい

 

     

田砂ええなぁ…日淡ええなぁ…

これも、前と変わらんよな…

 

     

変わってないのは当然であって、チョウ温室の改修が休館理由でした

ちょっと期待してたんだけどね…水生昆虫とか伊丹の淡水が増えてたらなーって

それでも子供や昆虫好きには十分楽しめますよん

これは黄金のさなぎミニクラウン!

オオゴマダラのさなぎがついてる、インスタ映え抜群と噂らしいですぞ!

展示は8日まで!どうせ桜は散っとる、来週行っといでー

 

(chapatychanさん、アドバイスありがとうございます!次から本気出します…)

花より毒毒毒毒毒毒毒毒毒

住み慣れた街だからといって、どこでも気楽に行けるわけではない

厄年にもなるおっさんが…梅田のど真ん中の若者で溢れてるところになんて…

しかし!そこに水槽があるのであれば(?)

行かねばならん!赤いクジラが待ってるぜ!

 

     

前回コメント欄でグロッソスティグマについてアドバイスいただきました

早速試してみる前に、まずは残ってるグロッソたちを処理します

適当にベランダにほっぽりだしてたからね…

 

     

ソイルを敷いて、なんとなくラップしてた方は見事に縦伸びしています

すまんのぉ…この子らはこのままで、今度は日向に置いておきます

 

     

適当に水に浸けといた方も、当然のように縦伸びてます

すまんのぉ…この子らは、プランター部隊と…えっと…『取り木』部隊に分けます

 

     

てことで、プランターにさっき買ってきた土を入れて

 

     

ふぁさぁーっとグロッソを並べ奉ります

半分くらいふぁさぁーっとやっても、まだ十分量の『取り木』部隊

 

     

で、さらにふぁさぁーっと土をかぶせる

…これも『取り木』になるんかしらん

よくわからんが、一部でも水上葉化すれば増えるじゃろ?たぶんそう

 

     

もうちょっと真面目にやらんとなぁ…初心者級のくせに

せっかくの天気で桜も満開なのに、インドア息子と水槽を見に行きます

『毒毒毒毒毒毒毒毒毒展・痛(もうどく展2)』!

梅田のど真ん中、HEP FIVEでゴールデンウイークまでやってるんだけど

混む前に行こうということでやってきました

 

     

なぜ混む前に…かというと、テレビの紹介でちらっと見たんだけど

通路の両端にそれほど大きくない水槽がちょろちょろと並んでる感じで、連休とかで混雑するとゆっくり見れない&写真撮れないどころか、近くで見ることも難しそう

なので大阪的に花見満開シーズン頃に来れば、空いとるだろうということ

おかげで人はまばら、ゆっくり見れました!

写真はポルカドットスティングレイ、淡水だと!?家で飼えるのか…

 

     

さっきのエイの毒はヤバめなので飼ってはいかんだろうな、特に初心者級なんぞは

これはギギというナマズ…見えん、これは混雑の度合いとは関係ないな

 

     

ギーギー音を出すからギギ、らしいけどわからん

 

     

ちなみに他にも虫系とかいろいろいるけど、趣味的に魚系しか紹介する気はありまへん

しかし、これは別だ!ファイアサラマンダー、名前までかっくいい!

水を敷いて、こういう飼育はしてみたい

ただし毒を吹き出すらしいけど(致死)

 

     

これはギンポたち、毒牙を持つ唯一の種類だとか

展示の主役はもちろん毒なので、レイアウトは凝ってる感じはない

淡水が少ないのもあるし、生体が見えなければ意味はないからね

でも、こういうレイアウトはいい感じ

 

     

水族館でもよく見るネコザメ、君も毒持ちなんだね…

 

     

土曜日なのに人が少ないのでじっくり見れます、こんなアップ写真も撮れますぜ!

 

     

こやつはハタゴイソギンチャク

かわいいとは思えないけど、海水水槽もいいな、と思う

各生体に紹介文があって、毒の種類や症状とかの説明が簡単に記されててわかりやすい

小学生でもわかりやすく毒レベルで分けてたり、詳しい人もまぁ楽しめるのでは

 

     

説明文も写真に撮ったけど、ま、詳しくは実際に行くのがいいでしょ

これはマゴイ、うまく撮れん…

食材としても使用されるけど、食ったら死ぬて…

 

     

ということで、一部紹介でした

他にも虫とか爬虫類系とか紹介してない魚とか、いろいろいます

会場はいわゆるファッションビルの中にあるから、規模は期待してはいけない

人がいっぱいだったら、ゆっくり見るのはたぶん大変

そんなときは、ビル一体型の観覧車とかショッピングで時間つぶすのが無難かな

ただし、お客の年齢層はかなり若いから自分のようなおっさんは覚悟?が必要

ちなみにHEP FIVEに入ると石井竜也デザインの大きな赤いクジラが出迎えてくれます

最後の写真はクサフグ、当然食えば死にまっせ!

 

(うし!玄関水草水槽のグロッソに取りかかるぞ!イクゾー)

グロッソ大地に立つ

新水槽は、家族になかなかの好印象だ

『すごい…親父が熱中するわけだ』ってなもんだ!

まだアニメでいえば第一話だから、あまり深刻に考える必要ないはずだけど

初心者級水槽には微妙な問題が生じてる

光量はルーメン(lm)だけでいえば、前よりも強いはずだけどなぁ 

『五倍以上のエネルギーゲインがある!』ってなもんで…

 

     

日曜日の作業のおしまいに、山ほど余ったグロッソスティグマの住処を探した

捨てるのは当然もったいないので、いつも通り田植えをします

 

     

ソイルもとにかく余ってるので、底床には困らない

でも玄関水草水槽の大使ソイルの可能性が高いので、無駄遣いはできん

 

     

こっちもソイルが少なかったかな…

水は多かったなぁ…そのうち蒸発するかな?

こんなけ植えてもグロッソスティグマまだ余る…どうしよ…

 

     

仕方なく残ったグロッソも水につけておくことにする

週末まで大丈夫だったらプランターでも買いに行くか

 

     

さて、新規立ち上げから4日経ちましたが…

 

     

当然の権利のようにグロッソスティグマは立ち上がりました!

のぉぉぉん…早い、早すぎるのでは!?

とりあえず、調べてみましたところ

真っすぐに立ち上がるのは、光量が少ないから…

真っすぐ植えたから、真っすぐに生長する

葉が小さくて節の間が広いのはCO2過多

底床肥料の問題で間延びすることもあるけど黄色くなることあり

硬水寄りでも生長が悪くなることも

あと、植栽から間がないと上に伸びることも

ふむ、思い当たるのは…

 

     

週末に試薬で計測してみるけど、CO2は大丈夫に見える

底床肥料は、まだ4日なので影響がどうとかの話ではない

硬度は…これも測ってないけど4日でそないに上がるかな

植え方が真っすぐだった、これは非常に思い当たる

植栽から間がない、これももちろんその通り

この二つに関しては…とりあえず、ちょっと押し込んでみて様子見て

少し根が張ればトリミングしてみるか、あるいは差し戻すで対策しよう

で、も一つが光量不足

確かにアクロのブライトは、ネット検索では水草育成にいまいちって意見もある

でもそんなの関係ねぇ!って意見もある

初心者級にはどっちがいいかわからないけど、光量不足とか波長不足といわれてもスリム水槽に二つLEDを置く気にはならんなぁ

 

     

光量で気になることは、他にもあるんだけども…

 

     

ブリクサショートリーフが赤くなってきました…

これも調べてみると、光量が強いとブリクサは赤みを帯びる…

隣のグロッソは見事にひょろ長く伸びてるけども…

光量は多いのか少ないのか…

 

     

結局のところ、数日で判断できるようなもんではないな

半月くらい様子見ながら、グロッソは押し込んだり差し戻したりしてみよ

だいたい、水上葉から移行してるとこなんやろ、たぶん

それに、そもそもグロッソって

縦に伸びて元気なのをトリミングしたのを、商品にしてるんじゃなかったけか…

そう考えれるなら、はじめは縦に伸びそうな…

 

     

ヤマトヌマエビはグロッソスティグマをついばむことなく、ウォーターフェザーにかかりっきりです

うん、これはいれておいてよかったな

おかげでグロッソはそれほど引き抜かれてません、早く根を張るんだ…

 

     

光量については、また検討することにしよう

45㎝水槽でコトブキフラット2灯にしてたときよりも明るいからなぁ

前のコトブキフラットは1灯で590lm、アクロは4200lm…

ルーメンだけで考察できないことは知ってるけども、これだって重要な要素ちゃう?

 

ただ…もう一つ気になる

コケが…全然ないんやなぁ…

去年は3日もすればうっすらびっしりやったけど…

なんでやろ…水草が育ちにくい光なら、コケも育ちにくい、とか?

まさか、ね

 

(なんかブリクサも間延びして、上に伸びてるような…気のせいか…?)

春のレイアウト変更まつり 2018 その④完成…

アクアリウムのプロであれば、水槽立ち上げにさほど時間はかからないんだろうか 

残念ながら、今回、初心者級は旧水槽撤去+新水槽設置に半日以上かかりました

さらに記録には3日費やしました

おかげで現在の水槽環境が…

 

     

前回の続き、今回の記事で日曜の作業は終わりなんやけど

実はまだおまけがある、これはまた次回

さて、これが前回の記事の最後の画像

ここでブシャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!となったわけで…

 

     

いやぁ…まじでビビった、飛んでって爆発するんかと思った…

ブシャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!の感じでは、まだまだCO2は残ってた印象

噴射しまくるガスボンベは霜まみれで、持ってる手が凍ってひっつくとこやった…

少し気持ちが落ち着いてから新品のガスボンベに替えました、色が違うでしょ…

画像は撮ってないけど、Oリングが外れてた…でもこれが原因とは思えない

だって、この状態でもやっぱり開通しないから…なんで?

 

     

よくわからんから、こうなったら一つずつ当たってみよう

3㎜に変換するためのレデューサーを外して6㎜にすると…

なんなく開通!おめでとう!

このレデューサーがおかしいんやろか…

でも、それを考察する暇はない!これでいってまえー 

 

     

やっと、照明までたどりついた…

照明は準備してたので、置くだけでよい…ではない、くっそ長いワイヤーを切らないと

えーと、ペンチペンチ…ない…じゃぁニッパーで…ない…ムキー

ちなみにニッパーで切断するのも大変でした

さて、次は生体の水温合わせと水合わせと…

それをしながら掃除とゴミの撤去と…

…ハァハァ

 

     f:id:yanbo-w:20180327003229j:plain

完全に日は暮れて、やっとこさで作業を終えました

約9時間…敗因はレイアウトの準備不足?CO2ボンベ大噴射?

もう考えたくないほど疲れたな…

とにかくも、セッティングはうまくいった

レイアウトは…副石が思ったよりも左にズレた感がある

もっと大きくて座りのいい石を見繕った方が良かったのかもしれないな

あと、底上げするといつものことだけどソイルが浅い気がしてしまう

場合によっては足しソイルかぁ

 

     

全景はこんな感じ

うん、やっぱり60㎝水槽の方が水景の横幅に余裕があるように思える

吊り下げ式は…使用感で判断かな、あまり恩恵がないような…

 

     

ポコポコとソイルの中から気泡が出てるせいか、グロッソは浮いてるのが目立つ

少し縦向きに植えすぎたのかもしれない…がんばれ、育ってくれ…

 

     

グロッソスティグマがヤマトヌマエビの食害ついでに引っこ抜かれるのが困るのと

ヤマトヌマエビが所在なく端っこに固まってるので、隠れ家用に流木を一つ投入

本来は設置予定ではなかったから、そのうちに撤去予定

 

ということで、やっとこさ記録終了!

さてさて、今頃水槽の中はどうなってることやら…

 

(大変なことになってます、初心者級としては残当な水景が広がってます…)

春のレイアウト変更まつり 2018 その③器材設置

アクアリウムのプロであれば、水槽立ち上げにさほど時間はかからないんだろう

時間をかけないように、準備や技術があるのだろうか

残念ながら初心者級は大急ぎで作業しても時間がかかる

なまじ知識や過ぎた欲求があるから、時間がかかるのかもしれない

なんにしても、半日で終わらないなんて想定外という話

 

     

前回の続き、ようするにまだ日曜の記録は終わっていない…

次は外部フィルターの清掃と ろ材の交換、配線の調整だ

清掃と交換は、黒髭コケが出まくったのにはフィルターの影響も少なからずあるかもと思ったから

配線の調整、言わばホースの長さ調整は今までフィルターとテガルを前後に置いてたのを横並びにするから

もしかしたら変更せんでもいいかもしれんし、いつぞやのダブルタップコネクタを使う可能性もあり

 

     

とにかくも急げ急げ!

ご覧の通り、マンションの排水口はどんどんソイルなどの濁水がこびりついてく

これもあとで掃除しないと…

 

     

どれをいつ頃入れた ろ材なのかもわからんな…

使用する ろ材はバクテリアリング プラスワン Sサイズ!3L!

とにかく軽くて安い!しかも特売中なので購入

全部新品にして水槽立ち上げする気はないので、全ての ろ材を交換するわけではない

うーん、3Lもいらんかったな…半分くらいおいとこか…

 

     

続いてモーターについた黒髭コケ除去!

キスゴム緩いし黒髭コケ取れないので交換!

シャワーパイプはこないだ短くして穴を大きくしたものに交換!

その他は、前に購入してたシャワーパイプセットと今回購入した吸着盤で事足りる

 

     

途中、あまりにすったもんだがありすぎていきなり配線完了!

ダブルタップコネクタはまたもやお蔵入りとなってしまった

フィルターとテガルを隣同士に置けました、やれやれ…

配線も滞りなく完成…ただ…

シャワパを短く切ったのは、目立たんように側面に設置したいからだったけど

水中モーターとの位置関係と、ガラス蓋の幅的に

左端に並べることが不可能であることが判明…

それなら右端に…すると水槽後ろにホースの配線がぼんやり目立つ

泣く泣く、とりあえず中央に設置

変更するのは後日でもできる、とりあえず進まねばならんのだ…

 

     

余談だが、新しいテトラのホースはこのようにロゴ付きです

私は、気に入ってます!

 

     

お次はCO2

ログアウトしたままでは、グロッソは満足してくれぬ!

しかし、まさかCOまわりの作業にかなりの時間を奪われるとは…

 

     

前回確認済みなんだけど、このチューブホルダーには3㎜耐圧チューブは合いません

どうしようかな…そや!

 

     

なんと6㎜耐圧チューブの中に3㎜耐圧チューブは通ります、これって既出?

そやから、ホルダーのところにだけ6㎜通して、3㎜を通せば…

うーん、ちょっと真ん中あたりが折れ曲がってるようで怖い…そや!

 

わかりにくいけど、ホルダーの側面だけに6㎜耐圧チューブつけて

3㎜耐圧チューブを橋渡す…曲ってる部分だけ6㎜チューブがないようにしました!

これ、うまくいったかも

 

     

うまく設置できました!

ディフューザーの本体部分が思ったよりも目立つけど、割れないなら良し!

 

     

この『J』の形のクリスタルジョイントに、3㎜チューブを通すのに苦労します…

ディフューザーに通す前に3㎜を通しておいた方がいいですよ!

ようするに、先にディフューザー部分から作ってしまうと

ジョイントの『J』の形の、短い部分から3㎜を通さなければいけないので大変です

あぁ時間かかる…

 

     

CO2のいい置き場所がないなぁ…まぁ、このへんでいいか

では、開通確認しよか…?あれ?

おかしいな…

電磁タイマーかな?違うな…

折れ曲がってる?違うな…

逆流防止弁?合ってるな…

スピコン?全開にしても…ガス出てるように思えない…

いったいどこから出てないんか?うーん…

いつの間にかガス漏れして、空になったんかな?キュルキュル…

ブシャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

 

(結果は予想に難くないけど、つづく…)

春のレイアウト変更まつり 2018 その②水草

アクアリウム業界には、コンテストがあるそうな

はじめて作品たちを見たときは、「ほぇーすげーなぁ…」と思うだけやったけど

多少水草を扱うようになって、「うん、これは無理」と技術の違いを痛感できる

しかし難しいな…草をちょろっと植えるだけやのに

プラスチックか、プラスチックが悪いんか!?(八つ当たり)

 

     

前回、なんとなくやってしまった石組みの続き

今回のレイアウトで使用するのは、この2種類

プラチナソイルパウダーと水草一番サンド!

 

     

プロや諸先輩方のやってるような固形肥料は、管理(コケ)が難しそう

なので栄養系ソイルを下の方に敷いて、吸着系ソイルでフタをすることにした

派手にコケるなよ…

祈りながら、2㎝くらいゆっくり流し込む

 

     

次にプラチナソイルをどんどこ流し込む

…隠れてる石とか底上げ用のろ材が、すぐに見えそうやなー

できるだけソイルを入れた方がいいんやろうけど…石が埋まる!

 

     

…やっぱり埋まるな…

水草植えにくかったり、下地が見えそうならあとでソイル足そか

だんだん不安になってきたな、さすが初心者級の腕前だ…

 

     

石組み途中でやってきたお届け物を、やっと開梱できる

この日に配送予約しておいたのだ、ふふふ

 

     

ほい!チャームさんからのお届け物だ!(支払い済み)

いくら植物が生き物とはいえ、毎度毎度厳重な梱包ですこと

ありがたやありがたや、どれ確認しながら植えてこか

 

     

まずは前景草のド定番!グロッソスティグマ!1パック取説付きー

こ、これで、わ、ワンパック!?

ちょっと…

 

     

多すぎるな…これは使い切らんぞ

3㎝間隔で植えても、たかが知れてるぞ

これを全部使う、というよりは一つずつ植えると思うと気が遠くなる…

 

     

気をとりなおして…

これまた前景草で人気かつ混植することで自然さを演出、エキノドルステネルス!

これもドッ定番やな!5株買って、5株でしたよ!残念…

 

     

ネット検索上では、表記株数より多く入ってた!とかあるそうやけどな

まぁ、そのうち増えると信じて、こやつらから植えこみます

ショートヘアーグラスの時は完全に注水してから植えたけど、今回はネットで得た付け焼刃知識を活用します

確か、霧吹きで湿らして植える、と

 

     

(植えにくいな…)

スリム水槽ということもあるし、何より葉が小さくて肩がこる

しかも、使用しているピンセットが太いんだよな…

プラスチックで沈みにくい(沈む)からといって、だいぶ前に買ったやつだけど

小さい水草を植える場合は考えもんやな

 

     

すったもんだで植えまくっても減った気がしない…

しかも、植え込むときに底上げ用のろ材や隠れた石に阻まれる

もっとソイル足すか…今から埋まった石を取り出す?それは無理やな…

次いこ次!

 

     

前景だけでなく、中景にもおススメされる!ブリクサショートリーフ!

こいつもドド定番やな、うん

ポイントに植えても良し、少し密集させても良し、石や後景の足もとを隠しても良し

6株購入のところ、8株ですぞ!ありがとう、チャーム様!

 

     

そして、後景にはこれ!バリスネリア・ナナ!

スクリューバリスネリアの方が人気な気もするけど、こっちの繊細な感じもいい

意外と水中に漂う栄養を吸ってくれるらしい?ので富栄養化対策にもよさそう

これは5株購入で、やっぱり5株、そりゃそうだけどね

ただ、長さが全然違うんだよな…

最大草景は高さ60㎝らしいけど、すでに50㎝超えてるし…

まぁ、根張りしたらばっさりトリミングすることになるかもしれないけどね

 

     

とにかく、植えよう!時間もどんどん押してる…

昼過ぎに終わると予想してたのに、すでに昼は回ってる

まだまだフィルターや照明のセッティング、CO2の復帰もしないといけない

 

     

うし!なんとなく植え込んだぜ…

いや…これでいいんかな…これをこっちかな…

あぁ、これを繰り返すから時間がかかる上にソイルが均されていく…

 

     

写真や記録の文章以上に、石組や水草の植え込みや位置検討で時間がかかってる

アクアリウムあるあるの一つやな…

ふと気づいてみてみると、グロッソが抜けたり立ち上がってる

どうやらソイルの中に閉じ込められた空気がぼこぼこ出てきてる

それにつられてグロッソも浮いてきとる…

出ては押し込み出ては押し込みしてると、どんどん時間は取られ、ソイルは均される…

と、とりあえず工程を進めよ!

夕方になるぞ…

 

ということで、今回のレイアウトの水草は【石組定番】を選びました

初心者級らしく、石組レイアウトらしくできることが目標やな!

レベルアップしたら、いろんなことに挑戦すれば良いのだ

わかったか?ヤマトに抜かれるなよ…コケるなよ…

 

(後半戦に続く…立ち上げの記録中にコケるなよ…)