いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

個人的にはこっちが好きやで! 須磨海浜水族園へ

自分は初心者級なので、もちろん趣味の域で楽しむわけだけど

多くの人たちにお披露目して、お金をいただくならそれはもうプロなんだろね

プロ級にもなれば、設備や導入する生体も桁違いだろうけど

そもそも打ち込む姿勢が違うだろう、毎日がきっと勝負だよ

その点、アマ…というか初心者級は気楽だーね

さぁそれでは気楽に、プロの技術に『へーー』と感嘆しに行こう

初心者級には、見ただけで盗めるようなプロの技術はないのだから

 

     

愛息の海遊館に行きたいという気持ちを、夏だから、という理由で強引に須磨海浜水族園(スマスイ)へ変更しました

場所は兵庫県神戸市、大阪から1時間弱なので海遊館に比べて倍の時間

こないだ行ったしな、我慢しろ

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

 

     

大人にとっての『こないだ』は、そうさな…3ヶ月はみてくれ

1ヶ月半前なんざ、つい先週のことのようだぞ坊主

こちらのスマスイは、兵庫県ではかなり有名で

北の城崎マリンワールド、南のスマスイと言われている(かどうかは知らない)

入口は圧巻、大きな水槽です、大きなサメとか泳いでる

 

 

     

魚がメインだけど魚以外にも、こういうのがいるんだよ

いいねぇ…

 

 

     

このスマスイは海遊館とは少し感じが違います

海遊館は…大阪らしく?でっかい水槽にたくさん魚をドーーーン!

スマスイは…大阪に比べて小さめの水槽なので多くの種類があるように思える

実際どうなんかは知らんけど、こんなものまで紹介してくれてる

ナンジャコリャ?

 

 

     

ワレカラ…初めて見たけど海水水槽のブログ見てるとたまに現れる感じのあれ

泳いでる、キモー

 

 

     

とにかく、海遊館のバカでかい水槽とは違うので生体が近くにいます

あんましデカいのも考えものだね…海にいるような雰囲気でいいけどさぁ

 

 

     

スマスイは、敷地内の離れたとこにテーマに分けられて展示館がある感じ

イルカとかの触れ合いやちょっとした遊園地、飲食コーナーも大阪よりは充実

たぶん海遊館よりは小さい子は楽しめるんじゃないかな?海遊館は人いっぱいで見れんからな…

 

 

     

しかし…海水もいいなぁ

こちらはフウセンウオ、一応飼育できるようだけど高難度

初心者級はパスパス

 

 

     

ええなぁ…こういうのもええなぁ…

 

 

     

で、親父のお目当てゾーンにキマシタワー

でっけぇピラルク

これも飼おうと思えば…金と根性があれば飼えるらしい

 

 

     

そうそう!これこれ!

この水槽、本当は横にずらーーっと長い!写真撮ったら…10枚くらい分?

いいなぁ…こんな長い水槽置けるならピラルクよりもこういう感じやな

 

 

     

前景…というか全面に広がるエキノドルス・テネルス

これだけ水槽大きければ、映えるね!

 

 

     

(ええわぁ…)

 

 

     

やだこれいいやん!

うちのヘアーグラスショート失敗したら、いっそのことこんな感じにしよか…

もう…ええやん…水草なんて…

 

 

     

『最後までやれ、だから初心者級なんや!』

 

 

     

わかってはいるんだけどね…コケがなぁ

こちらはトランスルーセントグラスキャット!たまに売ってる

ちゃんとブラックウォーター、初心者級にはやっぱりパス!

でも、こういうのもいいなぁ

 

 

     

スマスイはこういう感じで、いろんな魚を分けて見れるのでいいと思います

ごちゃごちゃ感がないのがいい、しかしこいつはなんだ

 

 

     

メダカはこういうのいいな…なんか小川みたいなんが理想

うちのビオトープ、もっと幅が広ければもっとなんかこうできるかな…

 

 

     

(あ、バックウォール、どこいったかな…)

 

 

     

ということで、スマスイにはまだまだ水槽あります

さっきも書いた通り、いろんなゾーンに分かれていてライブ?もあって楽しめます

飽きたら外に出て、すぐ近くの海で泳げばよい!これは大阪にはない特典やな!

しっかしカメ多いなー

 

 

     

しかし…

そんな素晴らしいスマスイの、影の部分も語らねばなるまい

 

 

     

ぐぬぬ…スマイルだと…

 

 

(神戸はどっちかというと上品やけど、大阪やったらおばちゃんやかましいよー)

進撃のビオトープ、衰勢の水草水槽

自信をもって選択できるようになんないと、上級者とは言えないのではないか

試行錯誤と、良いも悪いも経験を積んで、初心者から抜け出さないと

趣味の域だろうと生き物を扱うのだ、予断を許さないままではいけない

こうすりゃよかったなぁ…初心者級にありがちなこの言葉で逃げてはいけない

でもね、決めるのに時間が必要なこともあるんだよ…

やっぱりそれほど器用ではないのである

 

 

     

夏が近づくにつれて、アサザとドワーフフロッグビットが水面を覆いつくしてきてます

葉を除けば稚メダカが泳いでるところは見えるけど…どんなけおるんやろ、その数不明

 

 

     

夏の風物詩の蚊も絶賛増殖中…

近づくとわんわん飛び回ります、駆逐してやる…

 

 

     

とにかく蚊をぶっ殺したいですけど、たまにしか姿を見せないミナミヌマエビが気になる

それは、これのせい…

 

 

     

いわゆる虫よけ、やっぱりエビに無害と思えないんだよな…

ミナミヌマエビの姿はほとんど見えないから、もしかしたら…だ

だいたい蚊がわんわん飛び回ってんだから、なんの成果も!!得られませんでした!!

なのでいったん忌避剤は遠くに離して、ウォールマリア部屋に蚊が来ないようにする

 

 

     

ヒメタニシも絶賛増殖中、こいつらに忌避剤は効かぬ(そんなことはない、たぶん悪影響)

わかりにくいけど、画像内に大人も子供もたくさんいる

おかげでかなり水は澄んでおり

 

 

     

ドワーフフロッグビットに藻が全然絡みついてません!

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

 

     

アサザもこの通り…って長ぇぇ!

 

 

     

ついでにタマゴを放置管理してるトレイをきれいにする

タマゴの殻とか無精卵とかを取って、増えてきたアオミドロを除去したいのだ

適当にキッチンペーパーで濾して、タマゴを避難させてと

 

 

     

汚ったないトレイ…駆逐してやる!

 

 

     

ということで、タマゴは無事にきれいなトレイへ

しっかし面倒だな…でも、楊貴妃メダカの後継が欲しい

ただ、ビオトープにいる稚メダカたちはみーんな黒いんだよな…

もちょっと大きくならんと色味がつかないのか…それともみんなブラックメダカなのか

 

 

     

と考えてるうちに針子が産まれてるゥ!

くりくり触ったのが、刺激になったのかな…

タマゴトレイはカビを防ぐため、カルキ中和してない水道水やから

産まれたばかりやけど針子を稚メダカのトレイに移していく、このトレイから…一匹残らず!

 

 

     

ちなみに、ビオトープに入ってたウォーターフェザーは死にました…

少し触るとボロボロになる状態、屋外放置はやめましょう

 

 

     

玄関水草水槽は、下降気味の順調です

残念ながら白ミッキーマウスプラティはあれから調子を崩し、お亡くなりになりました

プリステラは全部元気やけど、オトシンクルスは影も見当たりません

 

 

     

水上葉のヘアーグラスショートは俄然元気でまっすぐ生えとります

うーーん、切っちまうか…も少し様子見よか…

水槽前面とガラス面の緑藻も減る気配はなく、またコケまみれになる恐れもある

今切るべきか、コケ対策してからか…

 

 

     

オークロが、ちゃんと横に匍匐していってるので光量はやっぱり不足気味だったんだろう

でも光量アップのせいでコケてきてるのは、黒髭コケを見るより明らかだ

 

 

いい考えが思い浮かばず、最近は2灯のうち前側だけ点灯してる

順番に、前だけ、後ろだけ、2灯……むむむ、わっかんねぇな!

ただ、前だけにしたせいで後景草が前向きに伸びていってる

どうだかなぁ…所詮初心者級にはヘアーグラスショート伐採も照明時間も決断できない

蚊対策もどうしたらいいのかわからん!

悔いがない方を自分で選びたくても、悔いだらけやからな!

 

 

     

ちなみに、いつも熱帯魚たちが寝ている時間に換水してます

ようするに夕方から夜に点灯してるけど、水を換えるのは消灯してる朝方

本来寝てる時間に点灯して寝ぼけてんのか、あるいは換水作業でびびってんのか

プリステラ×5が群泳してます

 …

いま、水槽で視認できるのはプリステラ×5とヤマトヌマエビ×7~8

寂しいといえば寂しいけど、追加するタイミングも何を追加するかも決めきれない

 

 

     

こんなときにオッちゃんがいたら、

"あんたは間違ってへん、やりたかったらやったらどうや"

と、関西弁訛りの隊長になってくれるやろうに…

ぶつぶつ考えてると、またタマゴ管理トレイで産まr…

 

 

ビオトープは過密に近づき、玄関水草水槽は閑散…どっちが本命やったけ…

アンバランスアクアリウム

スポーツなんかでいえば、やっぱりバランス感覚のいい人は上達も早い

え?自分、初心者なん??ていうやつだ

バランス感覚がないと、やっぱりいつまでたっても上達しない

バランス感覚はセンスだけじゃないと信じたい

でないといつまでたっても初心者級なんだから

でもセンスではないのなら何が必要なのか、努力か真摯さか…どっちもねぇな!

 

 

     

稚魚メダカのお家を変更することにしました

理由は…

プラケースのように幅が狭く深いと、大きくなった稚メダカを取るのが面倒

フタの開け閉めが面倒

体格選別がへたくそなので二つもプラケを置きたくない

…という後ろ向きな理由で、浅くて広くてフタがなくて安いものを探した結果!

工具用のトレイ、298円だ!

しかも重ねることもできるので量産OK(量産しない)

 

 

     

片付けが下手でごちゃごちゃしてるけど、右後ろのプラケよりも確実にでかい

 

 

     

ね?でかいでしょう?

でも、もうここには置いとけんな…

プラケ二つよりもバランスよくなったような、持て余すようになったような

 

     

ま、とにかくどんどこ育てましょう!

1.5cmになったら即ビオトープダイブ、根拠はないけどな

 

 

     

今度の問題は玄関水草水槽やな

原因はわかってる…LED2灯だ…

写真ではわかりにくいかもだけど、またコケが増えてきてる

ガラス面に全体的に緑藻が生えてきてる、ぐぬぬ

 

 

     

まぁ、仕方ないよな

ヘアーグラスショートの生長具合で1灯に戻すかどうか考えよ

おかげでヤマトヌマエビが果敢に窓ガラスにアタックをしてくる

 

 

     

オークロが横に伸びてきた!

光量の少なさは当たってるんだろな、ただCO2とかそのへんのバランスが悪いんやろな

肥料を入れてなくてよかった気もするけど、ホントのところはどうなんやろな…

光量減らして肥料の方が良かったりして

あるいはCO2やめた方が良かったりして

バランスのとり方以前に知識がない…というか考察が足らんのやろな!

 

 

     

うわ…こんなにヤマトヌマエビおったんや

水槽の前方、ヘアーグラスショートとガラス面の間がいちばん緑藻が多い

ソイルがもうマリモ状態

 

     

ヤマトヌマエビがわさわさするもんで、ヘアーグラスショートが宙に舞う

そう…最近オトシンクルスのオッちゃんの姿が見えぬ

ガラス面のコケ取りはオトシンクルスに任せたいところなんだけど…

オッちゃん…どこだ…まさか…

最近うちの水槽では行方不明が多い

たぶん熱帯魚が倒れた(沈んだ)時点で、さっきみたいにヤマトがタムロするんかもしれん

 

 

     

困ったなぁ…あんなに励ましてくれてたのに…恩返し?もしてないで…

ひょっこり出てくるのを期待して、再度ベランダへ

お仕事先からフルーツホオズキ、またの名をストロベリートマトの苗をいただきました!

 

 

     

ようするに食用ホオズキ、普通のホオズキは食べられません(自己責任でどぞ)

そして、苺でもトマトでもなく、ナス科です

 

 

     

ネット情報では、秋ごろが収穫らしいけど

根をくれたご主人は、さっきの写真の緑色の状態で『もうおいしいから!』

食べた感想は、ストロベリー5分トマト9割5分、ですな

 

ということで、いま収穫するとバランスの悪い味です

秋に期待!

 

 

(家庭菜園まで始めちゃったよ…ポトスを枯らす腕前なのに…)

増えてね♡ヘアーグルァァスとサリィィチフォゥルィィリアァァァ

ごく個人的な印象やけど

上級者は同じことを繰り返してるようで、実はちょびっっと内容が異なるもんで

カレーを作るたびに調味料のバランスとかが上達するような

初心者級は、まっったく同じことを繰り返すよな!

でもね、少なくとも心意気くらいは変化してるんよ…

 

 

     

気を抜くとどんどん広がってくハイグロフィラサリチフォリアたち

ビオトープの生垣にするには、まだまだ密集度も低い

 

 

     

植え込み方が悪いのかな…で、いつもこんな感じに土掘って調整してる

面倒だなもう!

自然ではどんな感じで密集してるんやろなぁ…お互いに支えあってるんやろか

 

 

     

なんせ、脇芽がどんどこ生える

あっちこっちで横にびょんびょん出てるから重いのかな?

 

 

     

どっからでも横に生えスギィ!

 

 

     

ちなみに脇芽からも、小っせぇ白い花が咲いてます

 

 

     

まぁ、なんにしても生垣にはまだまだ足らん

なのでビオトープの水中葉を利用しましょう!

ビオトープのスダレから、ようやくはみ出てきたハイグロフィラサリチフォリアを…

 

 

     

うん!根がだいぶ出てきてるね…

 

 

     

大きさは今これくらい、プラケースで比較になるやろか

結構でかい

これを前と同じく、無理やり完全水上葉化にします

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

完全水中葉からの移し替えとか、根っこが全くない状況だとなーんかうまくいきにくい 

なので、せめて上側が水上葉化して、根っこが出てきたらビオトープから引っ越します

これが正解なのかはわからんよ、ソースは俺

 

 

     

まぁ、うまくいくやろ

あかんかったらまた水中に戻せば復活するんやから

そういえばヒメタニシのおかげか、アオミドロはほぼありません

透き通るビオトープ、最高や…よかったよかった…

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

 

     

お次は水上から水中への差し戻しだ

とにかく増やしていかないと仕方ないからね

…しかし、ハイグロフィラサリチフォリアってでかいよなぁ

10kgの園芸土と並べて、この大きさ…水槽に入れてたらどうなんのか、やばいよな

大きな水槽ならええんやろけど、なぜ45cm程度で買ってしまったのか

 

 

     

まぁ、買ってしまったからね、仕方ないね

水草の命も大切に扱うよ!バサッバサッ

背の高いハイグロフィラサリチフォリアの上の方を、躊躇せず切り落とします

 

 

     

園芸ポットに差し込みまして

 

 

     

はい終了!また水上葉で会いましょう

 

 

     

で、お次はこっち

オークロは四方八方に伸びてってます

ヘアーグラスショートはわかりにくいけど、ちょっとだけ増えて広がっています

時間かかるなぁ

 

 

     

一角を削り取り!

 

 

     

しっかり洗うとこれくらいの束になりました

 

 

     

ヘアーグラスショートの生長が遅くて、肥料を入れるか悩んでんだけど

コケの問題も怖いから、とりあえず植えて増やそかと思います

ただ、プランターのヘアーグラスショートも生長遅いからな…

ハイグロフィラサリチフォリアのように、うまく増やせるサイクルを考えなあかんな

 

 

     

ランナーも出てるし、以前ほどコケもついてないんやけどな

もともとチャームさんで購入したので、チャームさんで確認してみると…

[rakuten:chanet:10253386:detail]

恐らく、光量不足なんやろな…オークロが縦伸びしてることからもそう疑える

でもなぁ…コケ嫌やしなぁ…

 

 

     

悩みながら、ほかの水草もトリミングして差し戻してく

そや、試しにまた2灯にしてみよか…エビようさんおるし…

 

 

久しぶりに点けてみると、やっぱり微妙やな…

 

 

     

ということで、懲りもせず2灯に戻しました

メダカのタマゴと針子を一緒にしてると、カビタマゴの除去や換水がしにくいので

タマゴはトレイにいれて、針子だけ移動することに変更しました

 

あーあ、いまいち悩み事は解決せんまま、思いつきで右往左往してんだよなぁ

 

(ん?じゃぁ太陽さんさんやのにプランターのヘアーグラスショートの生長が遅いのはなんでや!?)

闘将!アクアリウム悩男

初心者級は、いつも不安との闘いなのだ

ある初心者のようにがむしゃらではないし …かといって慎重なわけでもない

上級者のような余裕はない

不安にならないよう、あらかじめ検索するんだけども

はてなと考える

…何が不安なんやったけ?

 

 

     

本日大雨、やっとのことで梅雨っぽくなったのか

大阪北部では2週間ぶりの雨だったんだけど、夕方にはすっかりあがってしまった

こんくらいの雨では、ベランダビオトープが溢れることはないな!

 

 

     

冒頭にあるように、いくつか困ったことがある…困ってんのかもよくわからない

最近の"隔日課"だけど、ドワーフフロッグビットを高く掲げまして…

 

 

     

親指のアップ、きも…

ではなく、メダカのタマゴですぞ!いっぱい、あー↑るぅー↓

 

 

     

目視でわからない時でも、指で軽く挟みながら探すと硬い感触で見っかります

全部楊貴妃メダカ同士のタマゴだとわかってから、バンッバンとってます!

小さいけどメダカの黒い目が見えます!

 

 

     

このボウフラやろうめ…!

 

 

     

ボウフラ野郎はビオトープにお帰りいただき(すぐに楊貴妃に食べられました…)

タマゴたちは右側の針子及びタマゴプラケースへ

そう、一つ目の困ったことはタマゴをどんどこ採るもんだから増えて仕方ない

左側の稚メダカプラケースもすでに手狭…

もしもうまくいって、これ全部大人メダカになったらビオトープ水槽も手狭んなる

 

 

     

ヒメタニシの子どもも、どんどんビオトープで目立つ存在になってきた

アサザのツタを這っていくんだけど、これはこれでいいね!

 

 

      

タニシは水質浄化やろ?ほやからどんどこ増えてくれたらええんやで

ただ…最近あちこちでタニシがひっくり返ってるんだよなぁ

 

 

     

アサザの生え際?にうずまってたり、あのさぁ…

 

 

     

子どもヒメタニシもひっくり返ってんのかもしれんけど、悪い、見つけらんない

大人ヒメタニシは3日もあれば3匹は転がってる

そのたびに、所定のスタート地点に引き戻します

そもそもタニシは、ひっくり返っても自分で起き上がれるそうです

でも、うちのタニシはひっくり返ったらひっくり返ったままなんだよな!もう!

『3日もあれば3匹は転がってる』っていうのも、自分で起き上がれるかな?とほっといてるから

もしかしたら、途中でメダカとかに突っつかれて起き上がれないのかもしれんけど…

なんせ、これが二つ目

 

 

     

3つ目…

ハイグロフィラサリチフォリアがよぉ…前後に離れるんだよなんで??

土をちょっと掘って真っすぐにしてみたり、土を足してみたりするんだけど…

重いんかな…ある程度伸びたら…トリミングして、ビオトープにほりこんで

水上葉が茂って、根がいっぱいになったらプランターにほりこむか

 

 

     

4つ目は玄関水草水槽だ

水草が伸びてきて、もとのもっさりした残念なレイアウトになってきてるのは、まぁよい

わかってんだよ、右側の水草をもっとカットするだけでも違ってくるというのは…

 

 

     

ウォーターフェザーは徐々にだけどがんばってる、君はエライ

ヘアーグラスショートはちょびちょび増えたか?やっぱり肥料いるかな…君はもう少しガンバレ

 

 

     

こっちのウォーターフェザーは、いまや完成予想図がどうだったのかもわからん

ヤマトヌマエビのおかげでコケはない…君は、あれだ、とにかく走れ

 

 

     

困りごとは、熱帯魚だ

最後のミッキーマウスプラティ白、からだが変形してきてる気がする…

魚ってもっと流線形、プラティってもっと上下に丸みがあると思うんだけど

最近?体の上側の丸みが強くなって、下が平ら…

前に亡くなったミッキーマウスプラティもこんな感じだったような…

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

 

     

プリステラのうち1匹も、なのだ

これは特に変わりなく見えるプリステラ、流線形でしょ

 

 

     

わかるかな…ブレるんだよ…しかも後景にピント合うんだよ

iPhone4の限界か…

 

 

     

これならわかるかな…一番後方を泳いでるのと先頭の右下方が普通

真ん中にいる…右上側が問題のプリステラ

お腹側が扁平なのだ

 

どうやら扁平というより、腰が曲ってくるのは老化であったり病気である可能性

またはお腹がへこんでるのは、内臓障害の可能性

検索結果では、どちらにしても長くはないんじゃね?と判断されるようだ…

普通には泳いでるけどなぁ…隔離した方がいいのかな…

だいたい隔離したら、それがショックでなくなるケースが多い気がするけどな…

 

アクアリウムって困りごとの連続やな…

いや、熟練してないから困りごとが減らんのやろなぁ

百戦百勝なんて夢やな 

 

 

(打穴三点崩し、友達にくらわして『そんな漫画知らん()』といわれたのはいい思い出)

アクアリストも楽しめる! 橿原市昆虫館へ

たぶん本当に好きなものなら、何時間でもぼんやり見れるんだろう

でも、大人は…なんでだろうね、すぐに見飽きるのか?なんせ次に行きたがる

子どもはすごいわ、1日中見てることができるんやもん

アクアリウム上級者なら水族館に1日いれるんやろなぁ…自分はまだまだやわ…

 

 

 

     

ベランダビオトープではメダカ以外にも新たな生命が誕生していて…

 

 

     

ヒメタニシはゾクゾクと勢力を拡大しているけど、ミナミヌマエビの姿はほとんど見えない

死骸も見当たらないんだよな

 

 

     

楊貴妃メダカはまた身ごもっています

どうやら何とか生き残ってる2匹のメダカはつがいのようだ

 

 

     

もちろん、1.5cm未満の子メダカは元気です!

うまく撮れなかったけど2匹の小メダカがビオトープデビュー

色味はこいつが黒で、もう一匹は白

お亡くなりになったメダカのうち、GEX白は雌でGEX黒は雄、恐らくね

ちなみに楊貴妃メダカのもう一匹は雌

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

 

     

ということで、せっかくの天気の日曜日やけど昆虫館へ

今回はいつもの伊丹市昆虫館(イタコン)…ではなく橿原市昆虫館(カシコン?)

奈良県橿原市!大阪は『なんば』からなら『大和八木』まで約40分!

そこから車で約20分…バスは本数少ないぜ!事前に確認だ!

タクシーで行くなら覚悟しろ、少なくとも2,000円は準備しとけぇ

ここもすでに何度も遊びに来てますが、イタコンに比べると久しぶり

ちなみにこのゲンゴロウの中にはいれます、愛息の鼻が見えるでしょ?

 

 

     

玄関にもいくつか水槽があります

前はサンショウウオがいたような…今回はドンコやタナゴがお出迎え

ええなぁ…砂利もええなぁ…

 

 

     

もちろん、昆虫館なので昆虫がメインです!

この水槽にはメダカが遊泳しているけど、それは当然

 

 

     

でけぇぇぇ!

タガメ怖ぇぇ…

※ひとつ前の写真でも、ちゃんと真ん中、水面と木の間らへんにいます

 

 

     

ミズカマキリもでけぇぇ…

※これも、左端の木の上にいます

 

 

     

もう一つの水生昆虫水槽は、ゲンゴロウとかがいます

こっちは水中カメラがあって、自分で操作ができる

子どもに大人気だけど、おっさんは近づいて見る残当

 

 

     

こっちの水槽もメダカがいるんだけど、それは当然…

 

 

     

これはマヂヤヴァィ

こんなでかいヤゴ見たことないなぁ…微妙に左に映ってるメダカと比較できるかな…

上の写真でも右の方に写ってるんやけど、とにかくでかい

こんなんがうちのビオトープ入ったら即全滅やな!

 

 

     

今回一番気に入ったのはこれこれ

 

 

     

アオミオカタニシ!

えー準絶滅危惧種なんや、すごくきれいですよ!

 

 

     

こう見えて殻は半透明?で身体が緑らしいんやって…

 

 

     

でっかい水槽にギンブナが優雅に泳いでました!

 

 

     

そりゃそうなるよね!

 

 

     

もひとつでっかい水槽だ!

隣に置いてみたお茶ペットボトル320mlで比較できるかな…

 

 

     

この存在感の塊はコイ、さっきのギンブナがこれやもんな…

餌やる時とか暴れたらどうなるんやろ…

 

 

     

しかし、水槽多いな…

 

 

     

大きいタウナギやな!これも暴れたらどうなるんやろ?

 

 

     

この水槽の驚き?は水槽に貼ってあったメモにもあるんだけど

グッピーがたくさん泳いでて、稚魚もたっくさん泳いでるのだ

タウナギに食べられちゃうんやけど、繁殖の方が多いから減らないらしいマジデ?

 

 

     

この水槽もええなぁ…

結構でかいよ、奥に見える四角はコトブキのパワーボックスSV9000…比較になるかな?

こんなでっかい投げ込み式フィルター知らんわぁ

 

 

     

オキナワシリケンイモリ水槽…あ、なんかいいかも

 

 

     

苦手な人はあかんかな?でも、虫よりはかわいいのかもよ※昆虫館です

 

 

     

ふむふむ、下手したら自分が定年なるまで元気かも知らんのか…

熱帯魚の命は短いからなぁ…

 

 

     

6歳でこの顔である

 

 

     

あらやだなんかかわいいやん!ええなぁええなぁ…

 

 

     

何しに来たかわからんな…でも、水槽が多いんだよな!

もちろん、虫もおるよー!

ただ、なんか水槽が多いんだよ…

 

 

     

アカハライモリの赤ちゃん!ウーパールーパーみたいやね!

この季節ってうちのビオトープと同様、子供が産まれるんやろねー

 

 

     

『こっちみんな、虫見ろ』

 

 

     

ということで、カシコンに行ってきました!

関西で昆虫館っつーたら、イタコンかカシコンか箕面公園昆虫館(ミノコン?)かな?

全て行ったけど、個人的な感想では…

イタコンはこの中で一番大きい、虫も多め、映像シアターあり

カシコンはちょっと変わった展示が多くて楽しい、ただし電車組はつらい

ミノコンは近くに滝がある

※珍しいピンクのキリギリス、後足が1本ないのがカワイソウ…

 

 

     

地元の大阪を応援したいところやけど、しょうがないね

さて、家に戻ってうちの花壇?では

ハイグロフィラサリチフォリアゾーンがドワーフフロッグビットに侵食されてってるので…

 

 

     

引っこ抜いて…

 

 

     

足す!

生垣の夢は諦めません!一本増やしてみましたよ

 

 

     

げ、元気出せ…な?

 

しかし…虫が好きな愛息に付き合って、昆虫館に6時間かぁ

正直することなくなるんだよねぇ…こんなに水槽あるのにね…

 

 

橿原市昆虫館、ちゃーんとたくさん虫の展示あります おススメですよ!)

テガルのやさしさ なぜ?不思議…でレビュー

上級者ともなると、スペックやメーカーでその商品のありなしを推測できるのかも

初心者はスペックだメーカーだと言われたって、わからないこともあるやろし

とにかく安けりゃいいかもしんないし、近くに売ってりゃいいかもだ

試しに使ってみれば?と言っても、ねー

財布との相談もあるし、生体の命を預かるからなおさら悩むのだ

そこで大切なのが…情報だ!あったり前だ

真偽はともかく、判断の拠り所は大切

そう、それが初心者に毛が生えたくらいのレビューでも…多少はね

たぶん…皆さんに読まれてこぼれるネタになるのだ

 

 

 

     

ということで、約3週間前に購入した水槽クーラーの使用感をご紹介

たまには…日々の些末な出来事の記録ではなく、誰かのお役に立つのだ

ただし参考にはならん、を前提に…

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

前回購入したのは、『ゼンスイ TEGARU 小型水槽向けペルチェ式クーラー ヒーター機能付き』!

何が手軽かというと、※以下、すべて個人の感想です

コンパクト!クーラーとヒーター付き!電気代が安い!本体も安い!

…なんだと思います

箱には…ほれこの通り

     

※過去の写真です

 

 

 

     

ね、とってもテガルでしょ?

…とはいえ、まだ夏にもなってないのでクーラーもヒーターも存分に発揮してない

そもそも電気代に影響するほど、アクアリウム用品ないし…

電気代のチェックもしてないし…

コンパクトさは、いつも通りビールと比較します

おぉ小っちぇ小っちぇ

 

 

 

     

テトラの外部フィルターと上から比較するとこう

小っちぇなぁ…たぶん

そもそも、他のクーラー使ったことねぇしなぁ…

まぁ、知ってる人は見たらわかるんやろ、きっとそう

稼働中の送風は最適なほどにナマヌルク 、前方に向かって桃色吐息だ

(玄関を)通るたびに素肌が夕焼けになる♪

 

 

     

たまにレビューで見かける、電源アダプタの諸問題

存在感のある佇まい!最高だね、置き場は検討しよう!

うっかりぶら下げると、重みでテガル野郎が震えるぞ!持ちつ持たれつの関係だ、仲がいいね!

クーラー稼働中は、発熱で自分の価値観を超絶アピールだ!

結構熱い温ったかいので、はずして携帯カイロにするもよし、しっかり防水すれば水槽ヒーターに自作可能かも!?

※人体用ではありませんし、絶対に水中に入れないでください

 

 

 

     

我が家では、設定温度は27℃

水温計でもばっちりキープできてます!おー、おテガルだ

クーラー稼働中の作動音は、冷蔵庫並み…かな?

枕元にあったら、いつも隣でささやき続けてくれる感じだ

いつでも、ボォーゥゥ、っていうアクアリウムの息吹を聞いてたい方には朗報だ

もちろん!設定温度になるとたまに稼働休止するようだけど、表示が設定温度になっててもなぜか稼働している安心設計

心配性なあなたにはもってこい!目で見えるものがすべてではないのだ

 

 

 

     

そしてそして、あの表示の青色LED眩しい優しく瞬いてます

これは、全消灯の玄関で

 

 

     

あー写真って難しいな!伝わらない、これじゃ全然

テガルの電源オンで、玄関のドアが見えるくらいの青き世界が映し出されます

幻想的な世界で癒されるぅ…

時には、保安の常夜灯としてあなたを支えます

金色でも銀色でもなく、青息吐息やなぁ(誤用)

 

 

 

     

水槽の中のヒーターがなくなるのも、テガルな感じ!

…まぁ、クーラー設置してる人には至極当然か

他に手軽な感じ……価格やな!

定価は約24,000円(税込)やけど、ネット検索では19,000円くらい

クーラー単品の場合、45cm水槽やと…

選択肢はこんな感じかな…えっとヒーターは…

45cmなら100wでええかな…このヒーターは毎年変える必要あり

ほやから…

テガル3年もってくれれば、どっこいどっこいてとこか

テガルの耐用年数は不明やからな…乞うご期待としかいえんな

 

 

     

他なんかあるかなぁ…できるだけメリット寄せで書いてるけどこれ以上は苦しいなぁ

吐水量が減るよ!…メリットかデメリットなんかわからん

水槽に横置きできるよ!…環境によるよなぁ

海水にも使えるぜ、両刀だよ!オラァン!…自分には関係ないな

 

 

 

     

オッちゃんの声も聞こえへんし、こんなもんやな!

褒めちぎったよな、おおむねポジキャンや

とにかくも、特にテガルに不満はありませんよ!

ちゃんと冷えとるし、あとは越冬と、テガル自体が何年もつか、やな

自分のような初心者級とか、まぁまぁの性能で安心できるような方には買いじゃないかな? 

ただし、小市民にとって決して値段はテガルではない、断じて

高っかい趣味やのぅ

 

 

(徳永さんの桃色吐息もええけど、やっぱり真梨子嬢やろ!)