いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

安全装置介助!ビオトープ機、リフトオフ!

狭い水槽という世界に、生態系を作るというのは難しい

そこに小さな地球を作るようで、それがアクアリウムの魅力なのかも

しかし、水槽に水を入れれば、はい、完成!というわけにはいかない

初心者には失敗も多いし、上級者は賞嘆ものを作り上げる

時間もかかるし手間もかかるしお金もかかるしで、各ご家庭の大蔵省が立ちはだかる

そこで、だ

検索してみて…この『ビオトープ』はお手軽だって、奥さん!

近所の軒下で放置されてるでしょぉ、金魚も元気でしょぉ、フィルターいらないよぉ

…で、予算委員会で叩かれるわけである

 

 

 

3月18日

大阪府の最高気温は14℃

平年値は、だいたい15℃で明日の最高気温は16℃

まだまだ冷え込む日もあるみたいだけど、もういいだろ、はじめるよ!

 

 

 

     

以前から放置されていた、このらんちゅう水槽…

この有効活用として、ビオトープ水槽への転身を1月の時点から考えてた

そう、水槽に巻かれてるこの青いのは、断熱シートなのだ!

いろいろ検索してると、暑さ寒さがどうこうよりも温度変化を抑えることが大切

断熱シートの銀色部分が内側になってるので、日差しの跳ね返りが眩しいのは生体にとってよくない

なので断熱シートのさらに内側には、黒い画用紙を貼っている親切設計

この状況で、流木とかのアク抜きや熱帯魚の避難場所に流用されているのである…

しかし、ガムテープとかで貼っつけてるから汚ねーな

 

 

 

     

それもこれでさよならなのだ

レイアウト変更の水草たちと一緒に未来デパートから送られてきたのは…

(※チャームさんで購入しました)

 

 

 

     

ビオトープ用の抽水植物たち!

これのおかげで大きな段ボールなんやなぁ…

 

 

 

     

GEXメダカたちが病気もなく元気なので、この子たちをお引越し

2匹で寂しいけどまだ追加はしません

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

 

 

     

どこ置こかなぁ…

うちのベランダは引き回しなので、北向き以外は選択できるけど幅は広くない

①水槽を置くと、通りにくくて防災上よろしくないし大蔵省怖い

②もちろんベランダなので、洗濯物干しの下は大蔵省が怖くて置けない

③蚊の発生や水の臭い問題もあるので、窓の近くはだめ

ずっと日が当たるのは良くないらしいが、このように選択場所が限られる

これがアクアリウムを趣味にするおっさんたちの、悩ましいとこなんだろうね!

ということで、大蔵省の邪魔にならない西日の当たらない、東向きを選択

ただ、真夏はお日様が真上だからなぁ、南からの日差しも入りそうだ

スダレを工夫して置かないと干上がりそう

床に直置きは暑さ対策的によろしくないので、気休め程度にスノコを設置

 

 

 

     

今回は、これを敷いてみます

底砂はメダカの黒玉ってやつで、沈めるプランターにはなぜか余ってた水草一番サンド

 

 

 

     

ということで、玄関水槽の飼育水と水槽の中に投入してた  ろ材を投入

 

       

ほら、いつの間にか真ん中奥にろ材をほりこんでました

これで少しでも立ち上げが速くなればとお祈りします

 

 

 

     

では、投入するメンバーを紹介するぜ!

まず、アサザ

咲いてくれよ!

 

 

 

     

次は…?え?

アルコス…エロ…?あれ…頼んだ商品が違う!?

(確認中)

班入りセキショウ!またの名を、アコルス・バリエゲイタス!覚えられないよ!

 

 

 

     

次は…!ぎゃぁーーーーー!

な、なんじゃこりゃ…

(再確認中…)

ヒメオモダカ

えー、『(略)…地上部が枯れたような状態、または一部が…(略)…での出荷となる場合が…(略)…新芽の発芽等を確認した状態で発送…(略)』…、よろしくぅ!

 

 

 

     

そんなわけで、左側プランターにはセキショウアサザ

…このプランター、石を貼っ付けて浅瀬になるようにしています!

次回?記録します、乞うご期待(※当然、参考にはなりません)

 

右上にはヒメオモダカハウス育ちをいきなり水中に突っ込んでいいのか…)

ヒメオモダカは、ろ材で底上げして水面から5センチくらいに調整します

で、右下には玄関水槽に入りきらなかった、ハイグロフィラサリチフォリアを突っ込んでみた

水面から葉っぱ出てるけど…なんとかなるかな

 

 

 

     

で、もうひとつ

ドワーフフロッグビット!小さいのがいいね!

 

 

 

     

で、まぁ、こういう感じ 

ドワーフフロッグビットを投入しようと思ったのと、そんなに水槽が大きくはないので

ビオトープと言えば睡蓮!』は、やめました

それに、抽水植物くらいの水面までの距離が、なんか雰囲気よさそうやん?

 

 

 

     

さて、だ

この余ったヘアーグラスショート…どないしよ

ビオトープにも隙間がないなぁ

ビオトープを草原に…したらどうなるんやろう、不安やな調べてからやな

でも枯れてしまうのは、もったいないな

 

 

 

     

近所のホムセンで、ロザエネルビスと一緒に購入した78円の金魚草

 

 

 

     

植えてみました!

隣には、処理待ちのアヌビアスナナ

ちなみに、金魚草に挟まれているのは愛息のマリーゴールド?の芽

小学校で育てたマリーゴールドの種からの発芽なので、どれだけ元気になるかは不明

 …!!

そや、ロザエネルビスの導入でハイグロフィラサリチフォリアを玄関水槽から出してしまったから

それも挿してみよう、そうしよう

 

 

次の日…

 

     

わーーーーー

挿せばいいってもんじゃないんだよ!あんたバカァ!?

 

 

 

     

慌ててうちに余ってた、『水草のソフトおもり』で巻いてビオトープに沈める

湯がいたほうれん草みたいにふにゃってたけど…

生き返りますように…

 

 

 

     

玄関水槽の飼育水と、恐らくバクテリアがついてるであろう  ろ材を投入してるので

すでにGEXメダカは、水合わせしてビオトープに引っ越してます

元気に泳いでるけど…ブラックメダカを見つけるのが一苦労だよ…

逆光のせいで写真も撮りにくいけど、画像内には白メダカとブラックメダカが並んでます

いずれ落ち着いたら、生体を増やします!

これから、水替え大変やな…

 

 

 

(大蔵省って…古い!? 死語か…? エヴァンゲリオン放送時は財務省ではなかったのだよ…)