いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

ビオトープを二階建てにリノベーション!⑤

むかし自分が小さいときは、例えばエアコンがなくても夏を乗り越えてた

どっちかてと、クーラーつけさしてもらえなかったよね

いまや、地方によってはエアコンなしで夏を乗り越えるのは危険と隣り合わせだ

いつのまにやら、人工的な支援がなければヒトは暮らせないのかもしれない

そういえばアクアリウムもどんなけうまく整えても、結局は人工的なのだ

しっかり整えてやらなければいけないのだ

しかし!大阪は暑い

 

 

     

台風一過、大阪市はそれほど風も雨もきつくはなかった印象

一応、フルーツホオズキは影の方に隠しておいたんだけど

 

 

     

当然、プランターの外にもたくさん飛び散っております

農家の皆さんの落胆や悲哀がほんの少し、理解できた気がします

 

 

     

あーぁ、楽しみにしてたんやけどなホオズキ

本題の2階部分やけど、やっぱりかなり水が減ってる

撮り忘れたけど1階部分も少し水が減ってる気がする

晴れ間は少なかったのに、怪しい

 

 

     

どうやら、端っこから水が漏れてる様子…

無理やりこうやってみるけど、それでも滴り落ちる…

 

 

     

後戻りできへんぞ!わかってんのか?

自分が何してるかわかってるか!?暑さで頭わいたか?

あーーーー

 

 

     

あーぁ…削っちゃったよ

 

 

     

水が端っこであふれて、稚メダカが水槽外に流出するくらいなら!

せめて1階部分へ…という焦った頭で選択した愚策です

こ、こんなにえぐってしもた…

 

 

     

でもまぁ、これでなんとかなるやろ、なるはずや…

 

 

     

あかん…あんまり小さい稚メダカはえぐったとこから排水される流れに負けそう…

がんがれ…とりあえず、メダカの数を数えとこ…えっと、7匹!

さ、仕事行かな…

 

夜、帰宅

 

     

ひぇえぇぇぇぇぇ

予想通りとは言いたくないが、1階部分の水が1/3になってやんかーー

とりあえず、足し水足し水

あんまり驚いて、シャッター切ったけどなんも写ってない

まぁ…驚きは伝わるやろ

 

次の日の朝

 

     

朝見ると、また水がなくなってるよ…

これは落ち着くまで大変やぁ

どうやら、水中ポンプが動く➡2階が満水➡排水間に合わず端っこから水が漏れる

➡1階部分への排水が減る➡それでも水中ポンプは動く➡1階が干上がる

朝に太陽が出たら、しばらくで水中ポンプが動くから…朝から水がないのか

 

     

それでも2階は諦めきれない!

端っこから漏れるんやったら、端っこが水槽の内部になるようにしたらええんやろ

ずらして設置すれば、根本的に解決できるんちゃうの??

 

 

     

ホムセンに行く暇もないのでソーラーパネルの足部分を流用

ビオトープ内のプランターに挿して、その上に上部フィルターを置く

 

 

     

うん、見た感じは漏れてない…フィルターを1cmほど右側にずらしたもん

というか、水槽の中に流れ込んでる

これ、結果的にどうなんやろ

 

 

     

あ、明らかに稚メダカ減ってる…えっと、2、2匹!?

残り5匹は1階に落ちたか…それともマジの排水口か…

 

これ、状況によっては2階部分はメダカ不在にするか

それとも親メダカ+大きい稚メダカだけにして、針子や稚魚を1階にするか

大きいメダカなら、たぶん、溢れて落ちない、かな、たぶん…

 

 

(この話題、④で終わるはずやったのに!迷走してきたぁ…)

ビオトープを二階建てにリノベーション!④

お金がかかることには、やはりそれなりの価値があるということで

『わかる?安全管理や保証なんてのが、しっかりしてるのだよ初心者君

ホラ見ろ、自作なんて図に乗ったことするから不備がでるでしょ

ホレ見ろ、安上がりを目指すから安定した結果がでないでしょ』

うっさい!いーんだよ、こうやって成長すんだ!お金では何でも解決できないのだ!

え?安いのあるの?いや…ちょ…教えてほしいなーなんて…

 

 

     

前回のつづき

稚メダカがどこにもいない!遺骸もない!(棒)

ど、どこに行ったんだーーー!(迫真)

 

 

     

まぁ、なんてことはない

オーバーフローでの排水が追いつかず、隙間のとこから水漏れしてるのだ

これが結構な量で漏れてて、明らかにジョボジョボと水温が聞こえる

わかりにくいけど…

ろ材の隣(ろ材の入ってる部屋の周りの隙間)のスペースは、水が流れる必要のないとこなんだけど

現在ここに少し水が張ってる状態

分解すれば説明しやすいけど、いまさら引き返せない 

 

 

     

よくよく見れば、1階部分に明らかに小さな稚メダカが泳いでる

どうやら隙間から全部泳いでいってしまったんやな

 

 

     

最悪の事態ではなく、また、ミステリーでもなんでもなかった

やれやれ、復旧させよ…

漏れてるところにフィルターのマットを切って、はさんでしっかり押し込むと…

 

 

     

うわぁあぁぁぁぁあぁ!

やばやば、ハンパなく漏れてる!

こうなってなくて良かったんかもしれんな…いっそのこと2階はこのままにしとこか

 

 

     

あかんあかん、小っさいのがえらい追いかけまわされてる

 

 

     

しかし…どうしたもんか

穴開けるか?

➡そこから稚メダカごと流れ落ちるし、水流も稚メダカにきつそう…

オーバーフロー的な穴の詰め物をもっと減らす?

ダム穴みたいになってさらにヤヴァイ(確認済)

水中モーターからの排水口に詰め物して給水自体を減らす

➡揚力が低いから太陽光弱いときに循環が期待できない

 

むむむ…

 

 

     

前にネット検索で見っけた方法を奇跡的に思い出しました!

雨の日に屋外水槽が溢れないようにするワザで、毛細管現象とサイフォンの原理を用います

私ほどの初心者級ともなればモー再婚だか再婚だかを駆使できるわけです

 

 

     

こ、こんな感じで間に合うかな…

とりあえず、見た目は後日相談やから

 

 

     

これくらいの水流でも稚メダカはきつそうに見えるな…

とりあえず、漏れないことを優先して様子を見よう

 

4時間後

 

     

み、水が半分ほど減ってるがな!サ、サスペンスーーー!(混乱)

今度は理由がよくわからない

たぶん…

水流は左に向かって流れてるからか左端のフィルターマットの左側…

ようするに端っこから水が多く滴ってる

で、その部分から水槽の外に水が流れてるのだ

 

 

     

再婚の原理?では水側の方に水を吸うものを垂らしすぎてるとその分どんどん水が排出されるんやったけ?

上部フィルター側の水がそれほど減ってないので解せないけど、急激に水が流出して1階部分が溢れた、ということも考えられる

 

 

     

ということで、ちょっとわかりにくいけど左端のフィルターマットを斜めにカット

水槽の外に水はもう出てません、たぶん

で、上部フィルターの中側のマットも少しカット

再婚の原理が弱くなることを期待します

 

 

     

水温は1階部分とほぼ変わらないけど30℃をゆうに超えてんなぁ

 

さて、いったんまとめよう

今回のリノベーションでのメリット

①水中モーターは1階部分の底の方にあるので、水面に比べて冷たい水を2階に循環できてる

②2階部分があることで、全体的な水量は増えてる

③1階部分にしっかり影の部分ができた

④水が2回から滴り落ちることで、エアレーション効果も期待できんじゃね?(後付け)

⑤初期投資はあるものの電力は太陽がもってくれてる

⑥なんとなく『やったった感』がある

で、デメリット

①1階が観察しにくい、というか半分以上見えん

②いつ漏れるやら不安

③曇ってたら循環もエアレも期待できない、場合により2階は過密状態に

④冬のことは考えてない

たぶん、そのうちメリットよりもデメリットが増えそうな予感しかせんな!

 

 

     

そんなにしょげんなよ…

茎がねじ曲がってたハイグロフィラサリチフォリアをなんとなく2階に挿しこんでます

 

 

     

さて目下のところ、明日からの台風5号が問題やな…

ソーラーパネルは避難させて…フルーツホオズキも避難せな実が全部飛ぶ 

では、次回は台風後に…

 

 

(今回の記事掲載は疲れた…しかもなんか問題を増やしてってるだけのような…) 

ビオトープを二階建てにリノベーション!③

初心者は、時に想定外の事態に遭遇するかもしれない

しかし、それが上級者にとって予期可能な事なら不思議でも何でもない

これが初心者級では、だ

よくわからんことは、とにかく騒いで煽って

無知を隠すために大好きなミステリー感を味わうのだ

 

 

     

さぁ、大詰めだ

排水口がオーバーフローみたいに大穴あいてるので埋めます

 

 

     

ソーラーパネルの威力によっては、もうちょっと軽く詰めなあかんな…

溢れても、1階部分に注ぎ込まれるやろうけどそれでは意味ないからなー

 

 

     

さて、上部フィルターを置く場所を確保せんとな!

 

 

     

ヒメオモダカを前側に移動させて…

 

 

     

セキショウをいったん出してしまって…

 

 

     

げげ!

セキショウのすぐ後ろにアサザが侵食してる

アサザは確か、プランターの真ん中セキショウより手前)に植えた

だから…、画像の真ん中少し右下よりから出てるのが正しい位置

……引っこ抜くか…どうせ日が当たりにくくなるし

 

 

     

二階を設置!

1階部分奥側は日陰もできるから、いい感じかもしれんな

 

 

     

で、セキショウ置いて、申し訳程度に底砂敷いて

これまた申し訳程度に ろ材も詰め込んで…

 

 

     

水を入れて、ドワーフフロッグビットを浮かべて完成ー!

見た目はいいんだよ!見た目は!

 

 

     

バケツの稚メダカを引っ越して、ついでにヒメタニシも3匹随伴します

 

 

     

動作確認…あ…日陰になった…

もう少し、移動しようか

 

 

     

ちょっとの間は動作確認とか続けなあかんな…

…2階部分に大きいメダカを入れてしまえばいいんちゃうかな?

そしたら稚メダカの小さいのでも1階部分で悠々過ごせるんじゃ…

でも、ボウフラを駆除することができへんか…

 とりあえず、安定してからやな…

 

次の日、ようするに今日…

 

     

大阪の予想最高気温は37℃

ちょっと寝坊した朝の9時、うむうむ、ちゃんと水中モーターは動いてる…

…!?

 

     

稚メダカ、一匹もおらん…

遺骸もない…ミ、ミステリーや!

日曜朝サスペンス劇場や!!

 

 

月曜ミステリー劇場よりも火サスの方が記憶にあるなぁ)

ビオトープを二階建てにリノベーション!②

ある目的を達成するための手段でしかなかったのに

いつのまにか、その手段自体が楽しくなっちゃって

なんでこんなんやってたんやろ?ってのはよくある話

いいやん!楽しくやろうや!

大丈夫、任しとき!なんでこんなんしてたんかなんか覚えてn…

 

 

     

ということで、えっと…

ビオトープの二階建て部分を増設したら、過密緩和と水温対策が図れるんじゃないかっていう妄想からはじまった自作作業のつづきです

ベランダでは電源をとることができないので

ソーラーパネル付きの水中モーターを使用して、既存の上部フィルターに接続

そいで水流を回して目的を達成できるのではないかと夢見てるわけ、説明終わり

 

 

     

一応、ほかの水槽の記録も残していかないと

玄関水草水槽は、そこそこの状態

 

 

     

ヘアーグラスショートも元気出てきたし、オークロも真ん中に向かって無駄に伸びてゆく

 

 

     

赤系水草も少しずつ復活してきてる(画像はロザエネルビス)

玄関水草水槽の目下の課題?は

①熱帯魚が減って少し寂しい

②もちっと大きな?広がった?流木を入れるといい感じになりそうな夢を見た

 

 

     

作業はおいといて、ビオトープの方は…と

 

 

     

ドワーフフロッグビットも増えてってるけど、今回はハイグロフィラサリチフォリアが元気良かった

すでにこんなに水上葉化していまいました!

生垣の一部にしてやんよ!

 

 

     

!?

ガサガサやってると稚ミナミヌマエビたちをいっぱい見っけた!

いつのまにこんなに増えてたんやろ…

こないだ桜エビ見たときは、ミナミはほぼ全滅かとへこんでたけど

 

 

     

ブレてまうけど、あちこちおるやん!がんがれーー

 

 

     

おぅ!危ねー危ねー…

プロホースの中に見つけたのは稚ヒメタニシ

お、お前ら…がんがってるんやな…おじさん、嬉しいよ…

 

 

     

ハイグロフィラサリチフォリアの水中葉化を済まして、それではリノベーション作業に取り掛かろう

 

 

     

遠く九州南部にある台風5号の影響が出てきているのか、雲がでたり消えたり

 

 

     

前回、残念に感じた池ポンプさんの根性のなさがこれです

曇り空ではこの程度か…

高さ比較にほりこんだ発泡酒がぬるくなるわー!

 

 

     

なんもつけてへんからかな?

試しにこれつけてみよか…一番穴の多いやつ

 

 

     

お、打ちあがったな!

ぬるい水が発泡酒にバンバンあたります

うし、じゃぁ次は上にある真ん中のちょっと飛び出るやつ

 

 

     

おお、打ち上っとるな

さっきよりも気持ち高くなったような気もするな!気持ちな!

 

 

     

左下のは、こんな感じ

打ち上げ方に変化は感じないが、職人にとっては大きな違いか!?

高くなった気もするけど、さっきよりも日が出てるからなぁ…

どちらにしても、微妙な違いであって販売イメージのような高さではないな

 

 

     

ん?もう一つ小さいのあった

せっかくやからこれも打ち上げてみよか…

 

 

     

おお、小っさいくせに激しいな

ちょっと広がったな、うん、それだけやな!

 

 

     

池マニアやったら違いに意味があるのかもしれんし

灼熱の太陽が得られるお住まいやったら変化がわかるのかもしれん

打ち上げマニアにとっては流涎ものなのかも

まぁそれはいいとして、問題のソーラーをどこに置こか…

 

 

    

落下したらあかんし、太陽光もいっぱい欲しい

棒で固定するのは安定がいまいちやから、やっぱしこういう形やな

 

 

     

ベランダは共用部分なので、金具で固定はちょっとよくなさそう

なので、ホムセンで物色した結果…お前に決めた!

見たまんま、ベランダに吊るすための鉢みたいなの

カゴにもなってるし、これでなんとかなるやろー

お値段、321円(税込)

 

 

     

もしかしたら百均でも売ってたかもなぁ、とブツブツ言いながら金具を曲げます

うちのベランダ壁は厚めなのか、そんなところに引っかけるものではないのかも

 

 

     

えい!

一応、落ちないように針金で固定する

取り損ねたけど、横向きにも針金で固定して強風程度では大丈夫やろ

 

 

     

下から見たらこんな感じ

見た目はこの際、大目に見よう…

 

 

     

さて、それでは試運転や!

ぬるくなった発泡酒はおいといて、水を用意

 

 

     

一番心配されてるのが、揚力やからな…

 

 

     

水漏れレベル!

 

 

     

あんまりきつすぎるのも稚メダカにはよくないんやけど…これでは循環とは言えん

そのためのホースやからな…遠慮なく半分ぶった切るぜ!

 

 

     

なんか、あんまり変わらんな…

排水ジョイントを取ると、だんだんムクムクと…

 

 

     

おおお、なんかいい感じちゃう?

 

 

     

きゃっほーーぃ!

 

 

     

本日は、大阪の花火大会では恐らくメジャーな『第29回なにわ淀川花火大会』!

雷ゴロゴロなってたけど、雨天決行やからな!

地元での開催なので、うちのマンション非常階段の隅っこからならまぁまぁ観覧可能

すっげぇ人出やからな…若いときは堤防まで行ったけどもうそんな体力ありまへん

 

 

     

あ、赤い月や…

ボコブリンが…ライネルが…ゼルダ脳内再生)

 

 

     

ということで、フィナーレです

画像では伝わらないけど、めっちゃ大きい!音もすげぇ!高すぎィッ!

…毎年見てるからそれほど感動はないんだけどね

やっぱり夏の風物詩やから見とれるね!

さぁ!夏は折り返しなのだー

 

 

(リノベーションの続きの記録はまた明日…もちょっと文字数減らそ、疲れる…)

ビオトープを二階建てにリノベーション!①

やってみたい!

後先考えずにそう思う気持ちは、初心者でも熟練者でも必ずあるもので

初心者がいきなり新しいものを思いつくってのは、そないに多いわけなくて

先駆者や上級者のアイデアを踏襲したり、図に乗ってちょっと変えてみたり

大切なことは思いあがらないこと、ダメな時はすぐに白旗を振ること

しかし!なめんな、初心者級を!

 

 

     

ということで、このビオトープを二階建てにリノベーション?します

前回のとおり、過密解消と水温対策が目的やけど…

 

 

     

リノベーションってのは、『よくすること』やからねぇ…

まぁ、悩んでもいかん!サイはふられたのだ

まずはソーラー水中モーターを上部フィルターにとりつける、ベランダには電源がないんやもん

そもそも日差しのきついときに動くだけでよいので、合理的たぶん

 

 

     

具体的な接続プランはもちろんないので、接続に使えそうなものをかき集めました

これはもともと上部フィルターの本体とモーターをつなぐ部分のゴム製のジョイント

たぶん、振動を緩和すんだろ?

 

 

     

今回、振動とか関係ないからどうでもいいんだけどね

で、これは…たぶん外部フィルターについてた延長用のパイプ

 

 

     

お、ついた

なんとかなるもんやな、よし次!

 

 

     

お次はテトラ外部フィルターについてた内径12㎜のホース

ライターでアブってぐりぐり押し込む

画像でわかる通り、結構無理くりはまりました

抜けないくらいがちょうどいい!ほい、次ー

 

 

     

なんでこんなけ、いろいろつけてるかっていうと…

ソーラーパネル付きの水中モーターの吐水口が細い

②必要な長さがどれだけいるかわかんないので調整ができるようにしたい

ということで、パイプを接ぎまくって、ホースを間に挟んでるわけだ

画像は、ソーラーパネルに付属しているいろんな接続ジョイント

このうちの、右側のを使って…

 

 

     

やったー!うまくいったよ

水中ポンプ側の吐水口が細いのがおわかりだろうか?

 

 

     

思ったより順調にいけたな…

これで、あとは接地時にホースをちょん切るだけでよいたぶん

 

 

     

さてお次はフィルターの本体の吐水口

上側のは埋めて、下側はオーバーフローみたいな感じで吐水できるようにしよう

どうやって、埋めよう…

アクリルを切って、バスコークで貼り付ける予定だけど丸く切るのも面倒やし

なんかいい大きさのほどよいものないかな?ガサゴソ探してると…

 

 

     

あった

 

 

     

下面にもすっぽり入る!

まさか、これを想定して作られていたのか…

 

 

     

特にビックルを愛飲してるわけでもなくて、たまたまあったやつ

もしも上部フィルターの穴を塞ぎたい方がいたら、自己責任でどぞ

フィルターの下面側で、万一外れたら大変なことになるので中側を塞ぎました

 

 

     

ということで、バスコークで接着

固定してくれるのは500ml缶です、ぬるくなるーゥッ

 

 

     

それでは、いったん一区切りで…!?

ソーラーパネル付きの水中モーターに別紙で操作方法がありました

『作動しない場合』からの『それでも作動しない場合』が不安を煽る

いったん、作動させてみよか

 

 

     

さぁ、しっかり太陽を浴びるんだ!

1時間後

 

     

おー、湧いとる湧いとる

 

 

     

案外がんばってるようにも見えるけど…

画像ではもっと、ぴゅーーーーーって感じでもっと強そうなイメージやねんけど

 

 

 

     

な、なんだと…

こんなもんなのか??

それとも、大阪の太陽が弱いのか?

 

 

(最近見ないなぁと思ってたら瓶ってもうないんやね…つづく…)

言い訳はいいわけない

言い訳は人間味があっていいじゃないか

言い訳に上級者も初心者もない、何を宣おうがとどのつまり"すんません"なのだ

言い訳に良いも悪いもない、つまるところは我がの責任なのだ

では、どうしよう?

これは言い訳ではない、今からやるところだったのだ

 

 

     

海から帰って今日までしばらく放置してました、言い訳はありません

室外機と比べてもハイグロフィラサリチフォリアのハイグロっぷりが半端ない

生垣どころかどうしたらいいのかわからない

 

 

     

案の定、ドワーフフロッグビットは増えとりますがそれほどではないでしょ

言い訳はございませんし申し開きもしません

 

 

     

今回は案外早くハイグロフィラサリチフォリアの水中葉➡水上葉化となりました

釈明どころか意味が分かりません

 

 

     

(わ、ボケボケやん…)

水温は夕方で29℃くらい

大阪は予報では最高気温36度の猛暑やったけど、まぁまぁなんとかなってそう

ピンボケたことについては弁解の余地もありまへん

 

 

     

水量アップにより稚メダカも大丈夫そう

底に遺骸は見当たらない

バケツの力によるものだけど、アイデアは私

何か問題でも?

 

 

     

誰に食ってかかってんだか…玄関水草水槽も放置によって水景が様変わりした

ハイグロのなんじゃかんじゃがもうもっさもさ

 

 

     

水槽の右側はもっとすっきりさせておくつもりだったんだけどな

オークロも水槽の1/3を超えて真横に侵攻しとる

 

 

     

コケもヤヴァイ

 

 

     

そもそも言い訳なんかできる状況じゃないよな!

ほったらかしてた後でやるつもりだったんだからしょうがない!

とにかく、もさもさのハイグロとかなんとかをばっさばっさトリミングします

 

 

     

とりあえず、こんなもんにしとこか…

平日やしな、無理はあかん無理は

土曜か日曜がある、きっとある…

 

 

     

ヘアーグラスショートは調子いいんやけどなぁ

管理してる自分に問題があるのはよーーくわかる

言い訳はしませんよ!

 

 

     

ということで、先日の不在通知の宅急便をようやくゲット

配達員さんお手数かけます、私が悪うございました

 

 

     

過密気味のビオトープを何とかするために思いついた…

嘘、ネット検索で見かけたものにすがることにしたのだ

ただ、ちょっと待って外装も包装紙もないんだね…悪い予感

 

 

     

ほら、来た、外国語の取説やんか!

こっちは関西弁で片言やねんで!

…仕方ないか、これがウェブショッピングの影の部分やな

どこにも『英語の説明書しか入ってまへん』とは書いてねーよ

 

 

     

取説の絵でわかる通り、ソーラーパネル付きの水中モーター

※今回の購入物品と上の情報は関係ありません 参考までにですペコリ

これを改造してビオトープを循環させてる上級者を見かけたので、よしこれだ!

2階建て部分を作って、そこを稚メダカ用スペースにするのだ!

①スペースが広がるから過密緩和

②そのスペースへの水は循環してくるから水温対策になるかも

ソーラーパネルやから電源いらず

ネタになる充実感がある

初心者級がうまくいくかはわからんけど…

いや!やる前から言い訳はせんのだ!

 

 

     

モ、モーターちっさ!発泡酒と比べてこの小っささ

しかも、さっきの全体像の写真…思ったより背が大きくない

しっかり太陽光を得ようと思ったら、ベランダからはみ出るくらい欲しいのに…

 

 

     

幸いコードは長そうや…

ハイグロフィラサリチフォリアのプランターに挿すんじゃなくて、ベランダ壁にしばりつけよか

 

 

     

2階部分の候補は、前に使ってた上部フィルター

たぶん、これやろ

青いトレイも候補やったけど、工作の手間でいえばこっちに軍配だろう(たぶん)

 

吐水部分は埋めて、上の方に穴開けるか、もしくは

溢れ防止のための吐水口をオーバーフローみたいにするか

もちろんその場合は、稚メダカが落ちないように工夫が必要

問題は吸水口…ソーラーパネルのモーターをうまく接続せんといかん

そんなにパイプの長さは必要ない

とにかく、くっつくかどうかが問題

あと、その吸水威力

強すぎると二階の稚メダカはてんやわんや

弱すぎてもトリプルボックスは逆流しない仕組みやけど、ソーラーの意味はないわな

 

どちらにしても…作業難航は予想される

今週…取り掛かるぞ!

 

 

(あ、なんか…いつものこの感覚… 後悔の波が…)

海への便り(ただし不在)

息抜きってのは初心者も上級者も同等に必要だ

問題は計画的にできてるかどうかだけど

もちろん!初心者級だって、準備はしてるよ

ただ、間に合わんだけで…

 

 

     

サテライトでも被害が出てしまうので、稚メダカをバケツに移しました

もう残る手段は、水量を増やしてできるだけ水温上昇を防ぐくらいしかない

日陰で風通しの良いところを選ぶ

すまない!帰ってくるまでもってくれよ!

 

 

     

ということで、週末は海水浴となりました

場所は北丹後の『夕日ヶ浦木津温泉』のある『浜詰海水浴場』!

はっきり言うよ!いいとこですよ!

 

 

     

大阪から電車で3時間弱、駅から海岸まですぐそこです

そんなに混んでない穴場で、遠浅でファミリー向け

大阪人が良く行く海岸といえば、須磨海水浴場やけども

確かに1時間弱で行けるものの、かなりの混雑

しかもやんちゃな兄ちゃん姉ちゃんも多いからね(※個人の感想です)

特急一本では行けないけど遠出が吉やで!

 

 

     

本当にいいところで気に入ってしまって、これで3年連続

交通意費や旅費を考えると、年に何度も行けないのが残念なところかな

海はきれいと思う、砂浜も

最近他の海で泳いでないけど、段違い違うかな?(※個人の感想やって!)

それに、端っこの方まで…10分ほどかな?歩けば…

 

 

     

浅い磯があって、海の生き物がとれまっせ!

貝とかウニとかが食べれるかは知らんけど、子供は楽しいと思います

 

 

     

エビもとれる!名前はわからんけど…

海水やし、家まで3時間やから連れて帰られへんけど…

 

ということで、さっき帰ったのでまだまだ片付けで忙しい

メダカの様子は明日の朝、乞うご期待!

大丈夫、きっと大丈夫…

秘密兵器は準備した、ただ…

不在通知ェ…

『19時から21時』…帰宅間に合わず!

 

 

(宿泊は一望館 ここもおススメします)