いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

昼下がりの濡れたメダカ妻 ※楊貴妃ver.

恋愛上級者は、きっと押しも引きも巧みに使いこなすのだ

初心者は、もう、しどろもどろな感じかな?

初心者級、ようするに初心者に毛が生えたようなヤローは、だ

もう、とにかく押して押して押しまくるのだ!少なくとも、自分はこんな感じ

 

 

や「もう、我慢できないよ!!」

 

ビ『なに言ってるの?私たち、そんなに時間が(1週間も)経ってないわ』

 

や「でも、もう、我慢できないんだ!もっと…いれたいんだ!」

 

ビ『…!まだ…いれちゃだめ…2週間は待って!』

 

や「でも…もう、こんなになってるんだ…いれないと、手遅れになる!」

 

ボ『ほら、みてみて!』ピクピク

 

ビ『もう、はいってるわ…あとどれだけ入れるつもり!?』

 

や「本当は…いれれるだけいれたいんだ!君の中には…まだ余裕がある」

 

ビ『わかったわ…でも、いれすぎないで…』

 

や「ちょっとまって、いまのだれ」

 

 

 

しょうもない三文芝居はさておき、ビオトープに軽い問題

抽水植物にくっついてたのか、それとも気の早い蚊ップルがいたのか

細い糸状のモノがピクピク動いているのだ

そう、ボウフラです

写真は撮ってないけど、気持ちはよくないね!3月でもわいてくるんや…

…!

やばいな…嫁さんが見たら、ビオトープ撤去の可能性もある

GEXメダカ×2は元気そうだけど、まだ冷たいのか水面にはあまり上がってこない

ネット検索では、生体は2週間くらい待てってあるけど…

ちょっと早いけど…水も澄んでるし…数で勝負か…

 

 

 

     

いい口実ができたので(ボウフラについては嫁には伝えてはいけません)

今まで気になってた、『フィッシュプラザ ササキ』さん!

ドキドキしながら入店します

 

 

 

店内の説明はうまくできないけど、雰囲気があっていいお店です

店長さんかな?おじさんは非常によい方でしたよ!

店内物色中…

サ『メダカは今の時期、入荷が少ないんだよ、4月くらいにはいっぱい増えるよ』

と、優しいおじさまがエスコートしてくれるのだが

や「いまほしいんです」

ということで、お勧めされたのが

 

 

 

     

楊貴妃メダカ!×3匹

きれいですよ、名前のとおり傾国もんです

結構お高いんやね、メダカって…1匹でプリステラ5匹買えそうだよ

…でも、並んで泳いでた『北斗』さんは伝承者だけあってさらにお高い!

 

 

 

     

うまく撮れないけど、ミナミヌマエビもついでに10匹購入!

ホムセンよりも断然お安いでした

大きいのや小さいのがおりますよ!

投入はビオトープにコケが少し見えてから…と思ったけど、勢いだな、うん 

 

 

 

と、いうことで現在うちのビオトープにはメダカが5匹泳いでます

…が

大阪は、また少し冷え込んできてるので水面が冷たいのだろうか

見える位置に出てきてくれません、というより近づくと逃げます

写真が撮れません

 

や「なにをはずかしがってるんだい(ゲス顔)

 

び『で、電気を消して…』

 

 

 

(あほらし)

 

暖かくなったら、餌付けするか…

でも、そしたらボウフラ対策の意味が薄れるよな…

 

 

     

さておき、換水はちゃんとがんばってます

今回から導入した、アクアリスト必携?のプロホースです

今までホムセンで売ってる安ーいの使ってて、これがよくつぶれるんだ、仕方ないね

なのでちょっと期待しています

 

…使用感はね…うん…、しっかり作られてて安心だね

でも、なんだろうなぁ…水勢が足りないなぁ

安物ホースは、悲鳴を上げそうなほど勢いが良かったからなぁ

使い方がおかしいのかな?

 

 

     

撮影できないビオトープはおいといて、玄関水槽はこんな感じ

弱酸性やし、水草は元気に見えます!

水上葉が抜けてる感じはないなぁ…生体も元気

しかし、コケは3日もすると、うっすら生えるなぁ

前ほどじゃないけど…

そう、着目すべきは!

 

 

 

明らかに水草伸びてるね!!

どんなけ富栄養なんだよ!もっといれてもいいのかも(それほどスペースはない)

 

 

 

(水槽で売ってるメダカを側面から見るのと、メダカ鉢で売ってて上面から見るのとでは感じが違うね!ビオトープのメダカ購入の場合、やっぱりメダカ鉢で見せてほしいよね!『フィッシュプラザ ササキ』さんはメダカ鉢だったので、さすがやな!!と思いましたよ!お近くの方もぜひどうぞー)

安全装置介助!ビオトープ機、リフトオフ!

狭い水槽という世界に、生態系を作るというのは難しい

そこに小さな地球を作るようで、それがアクアリウムの魅力なのかも

しかし、水槽に水を入れれば、はい、完成!というわけにはいかない

初心者には失敗も多いし、上級者は賞嘆ものを作り上げる

時間もかかるし手間もかかるしお金もかかるしで、各ご家庭の大蔵省が立ちはだかる

そこで、だ

検索してみて…この『ビオトープ』はお手軽だって、奥さん!

近所の軒下で放置されてるでしょぉ、金魚も元気でしょぉ、フィルターいらないよぉ

…で、予算委員会で叩かれるわけである

 

 

 

3月18日

大阪府の最高気温は14℃

平年値は、だいたい15℃で明日の最高気温は16℃

まだまだ冷え込む日もあるみたいだけど、もういいだろ、はじめるよ!

 

 

 

     

以前から放置されていた、このらんちゅう水槽…

この有効活用として、ビオトープ水槽への転身を1月の時点から考えてた

そう、水槽に巻かれてるこの青いのは、断熱シートなのだ!

いろいろ検索してると、暑さ寒さがどうこうよりも温度変化を抑えることが大切

断熱シートの銀色部分が内側になってるので、日差しの跳ね返りが眩しいのは生体にとってよくない

なので断熱シートのさらに内側には、黒い画用紙を貼っている親切設計

この状況で、流木とかのアク抜きや熱帯魚の避難場所に流用されているのである…

しかし、ガムテープとかで貼っつけてるから汚ねーな

 

 

 

     

それもこれでさよならなのだ

レイアウト変更の水草たちと一緒に未来デパートから送られてきたのは…

(※チャームさんで購入しました)

 

 

 

     

ビオトープ用の抽水植物たち!

これのおかげで大きな段ボールなんやなぁ…

 

 

 

     

GEXメダカたちが病気もなく元気なので、この子たちをお引越し

2匹で寂しいけどまだ追加はしません

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

 

 

     

どこ置こかなぁ…

うちのベランダは引き回しなので、北向き以外は選択できるけど幅は広くない

①水槽を置くと、通りにくくて防災上よろしくないし大蔵省怖い

②もちろんベランダなので、洗濯物干しの下は大蔵省が怖くて置けない

③蚊の発生や水の臭い問題もあるので、窓の近くはだめ

ずっと日が当たるのは良くないらしいが、このように選択場所が限られる

これがアクアリウムを趣味にするおっさんたちの、悩ましいとこなんだろうね!

ということで、大蔵省の邪魔にならない西日の当たらない、東向きを選択

ただ、真夏はお日様が真上だからなぁ、南からの日差しも入りそうだ

スダレを工夫して置かないと干上がりそう

床に直置きは暑さ対策的によろしくないので、気休め程度にスノコを設置

 

 

 

     

今回は、これを敷いてみます

底砂はメダカの黒玉ってやつで、沈めるプランターにはなぜか余ってた水草一番サンド

 

 

 

     

ということで、玄関水槽の飼育水と水槽の中に投入してた  ろ材を投入

 

       

ほら、いつの間にか真ん中奥にろ材をほりこんでました

これで少しでも立ち上げが速くなればとお祈りします

 

 

 

     

では、投入するメンバーを紹介するぜ!

まず、アサザ

咲いてくれよ!

 

 

 

     

次は…?え?

アルコス…エロ…?あれ…頼んだ商品が違う!?

(確認中)

班入りセキショウ!またの名を、アコルス・バリエゲイタス!覚えられないよ!

 

 

 

     

次は…!ぎゃぁーーーーー!

な、なんじゃこりゃ…

(再確認中…)

ヒメオモダカ

えー、『(略)…地上部が枯れたような状態、または一部が…(略)…での出荷となる場合が…(略)…新芽の発芽等を確認した状態で発送…(略)』…、よろしくぅ!

 

 

 

     

そんなわけで、左側プランターにはセキショウアサザ

…このプランター、石を貼っ付けて浅瀬になるようにしています!

次回?記録します、乞うご期待(※当然、参考にはなりません)

 

右上にはヒメオモダカハウス育ちをいきなり水中に突っ込んでいいのか…)

ヒメオモダカは、ろ材で底上げして水面から5センチくらいに調整します

で、右下には玄関水槽に入りきらなかった、ハイグロフィラサリチフォリアを突っ込んでみた

水面から葉っぱ出てるけど…なんとかなるかな

 

 

 

     

で、もうひとつ

ドワーフフロッグビット!小さいのがいいね!

 

 

 

     

で、まぁ、こういう感じ 

ドワーフフロッグビットを投入しようと思ったのと、そんなに水槽が大きくはないので

ビオトープと言えば睡蓮!』は、やめました

それに、抽水植物くらいの水面までの距離が、なんか雰囲気よさそうやん?

 

 

 

     

さて、だ

この余ったヘアーグラスショート…どないしよ

ビオトープにも隙間がないなぁ

ビオトープを草原に…したらどうなるんやろう、不安やな調べてからやな

でも枯れてしまうのは、もったいないな

 

 

 

     

近所のホムセンで、ロザエネルビスと一緒に購入した78円の金魚草

 

 

 

     

植えてみました!

隣には、処理待ちのアヌビアスナナ

ちなみに、金魚草に挟まれているのは愛息のマリーゴールド?の芽

小学校で育てたマリーゴールドの種からの発芽なので、どれだけ元気になるかは不明

 …!!

そや、ロザエネルビスの導入でハイグロフィラサリチフォリアを玄関水槽から出してしまったから

それも挿してみよう、そうしよう

 

 

次の日…

 

     

わーーーーー

挿せばいいってもんじゃないんだよ!あんたバカァ!?

 

 

 

     

慌ててうちに余ってた、『水草のソフトおもり』で巻いてビオトープに沈める

湯がいたほうれん草みたいにふにゃってたけど…

生き返りますように…

 

 

 

     

玄関水槽の飼育水と、恐らくバクテリアがついてるであろう  ろ材を投入してるので

すでにGEXメダカは、水合わせしてビオトープに引っ越してます

元気に泳いでるけど…ブラックメダカを見つけるのが一苦労だよ…

逆光のせいで写真も撮りにくいけど、画像内には白メダカとブラックメダカが並んでます

いずれ落ち着いたら、生体を増やします!

これから、水替え大変やな…

 

 

 

(大蔵省って…古い!? 死語か…? エヴァンゲリオン放送時は財務省ではなかったのだよ…)

春のレイアウト変更まつり

アクアリウム業界には、コンテストがあるそうな

昨年末に初めてその存在を知るまでは、ブログで意味不明のカナをみて

凍らしたコンニャクをどう使うのか、それとも死後の世界か宗教か

検索すれば一発でわかるんだけれどもね

この大会、日本からは700名くらいが応募してるみたい

この方々は、初心者ではない…、強者たちだよ、うん

待てよ…アクアリウム人口ってどれくらいなんやろ

100人に1人くらいがレイコンに参加するとしたら…10万人ほどはいるんかな!?

アクアリウムカーストの下層にいる自分には、それほど関係ない話

 

 

 

     

そう、いまこそ!

がらんとしたこの水槽を!

富栄養化を改善する方法を!

弱酸性の水質を求めて!

気分転換のために!

やっと春らしくなったので、待ちに待ったレイアウト変更なのだ

かなり時間がかかったので、画像中心に記録を残そう

 

 

 

     

ということで、まずは生体を別水槽に避難させます

飼育水もいろいろ使えるので、できるだけ残しておく

ヒーターほりこんで、いざ!

 

 

 

     

水草も避難させよう

コケがついてはいるけど、新レイアウトになってもどうせコケは生えるからね

あまりにコケがひどいもの以外は、一緒にお引越しだ

水槽から出すと、コケがわかりにくいね、うん適当だよもう

 

 

 

     

ホトニアも避難

茎の一番下の方に生えてる葉っぱを毟る…簡単にぶちぶちちぎれる

こんなにもろいのに、結構育ったなぁ…

 

 

 

     

石も全部取り出す

全部で8個、お店(ホムセン)で購入したのは一つだけであとは海とか川…

これのせいで硬度が上がって、アルカリなんかしらん

手持ちでGHを調べようと思ったら、テトラ6in1テスト…

それほどあてにならんからなぁ

恐らくホムセンで買ったであろう石を残して、思い出を胸に他の石は処分する

 

 

 

     

アヌビアスナナも結構しっかりしてる、ただしコケてるがな!

引っ張っても黒髭コケはとりにくいな…これはまた対策考えてから投入だな

 

 

 

     

黒い沼の底から、何かが見えてきましたよ!

 

 

 

     

昨年、プログレ立ち上げたときに、凹型の配置にしたくて

鉢植えネットを切って、結束バンドで成形して、底上げ用のマットを作っていました

これが、ソイルが平らになってきたら見えてくるんだよなぁ

排除します! 

 

 

 

     

さらに底上げのための  ろ材がたくさん出てきた

こんなに入れてたんだな…

これはそのまま入れておこう

 

 

 

     

ついでに外部フィルターの細目マットも交換する

ふにょふにょで効果があるのか不明だったんだよね

上部フィルターに使用していたものをハサミで切って3枚ほどほりこむ

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

 

 

     

今回、ソイルを追加するのと

前景草を追加するため、パウダータイプのソイルを購入

信じられないだろ…今までパウダータイプがあることを知らなかったんだぜ

ホムセンには売ってないからな!

(前景草にはパウダータイプがいいそうです)

 

 

 

     

流木をどう配置するか、考えを右往左往していると…

 

ピンポーーン

 

 

     

未来デパートチャームさんから、お届け物です!(購入しました)

『この面を上に…』だと?

段ボールが縦になってるけど、そんなにでかいものは頼んでないよー

 

 

 

     

いやぁ、いつも驚きますが、丁寧な梱包ですこと…

 

 

 

     

いろいろ入ってましたが、必要な分を取り出します

 

 

 

     

一つ目、ウォーターフェザー!

流木を投入する、と決めた時から活着させてみたいと考えていました

いろいろ検索していると、ウィローモスよりもふさふさ具合がいい感じ

ただ、活着しにくいとか、やや難易度があるとか

初心者級に、はたして太刀打ちできるのか…

記録に残すネタが増えてよかったなぁ(棒)

 

 

 

     

ふっさふさのウォーターフェザーをバサバサ切り刻みます

コケ巻き用の糸はないので、裁縫用の糸を使いました

くっつきますように…

(※モスの活着方法は他の良サイトをご参考ください)

 

 

 

     

小さな流木は、この通り!

上級者は出来上がりを予測して巻くんやろな

未来が予測できたら巻いてないわー

 

 

 

     

もう一つの流木は、こうだ!

うーん、もっさりと木のようになればいいけど

下手したらキノコみたいになるんじゃ…

 

 

 

     

結構、たくさんはいっていたので…

 

 

 

     

チャームさんのおまけの風山石に巻いてみました

うまくいくかな?

 

 

 

     

メンバーを紹介するぜ!

まずはヘアーグラスショート!

お、多い…2シート分買ってたのか…

 

 

 

     

タイガーハイグロ!

これくらいの大きさがほしかったんだよ!

水上葉のためか、緑にしか見えない

[rakuten:chanet:10037698:detail]

 

 

 

     

ハイグロフィラポリスペルマ!

そうだよ…ハイグロ祭りだよ!

こういう、茎っぽい水草がなんか好きです

 

 

 

     

お次はレッドルドウィジア

赤のハイグロがほしかったんだけど、なかったのでこれにした

うん、これでいいやん、いい大きさだよ!

[rakuten:chanet:10037695:detail]

 

 

 

     

最後が…おぉぅ

ハイグロフィラサリチフォリア…、きみ、でかいんだね…

お隣のタイガーハイグロが子供のよう

[rakuten:chanet:10357942:detail]

 

 

 

     

と、いうことで植えてみました!

まだ白にごり中…

詳しくは、経過を記録しながら書き込もう

 

 

 

     

3時間経過…

うん、なんかいい感じになるんじゃない?

ヘアーグラスショートって結構奥まで埋め込んだけど、それでも思ったより葉が長い

水中葉化していけば、トリミングしていけばもう少し草むらっぽくなるんかいな

 

 

 

     

小さな流木は水槽の左側に沈められてます

しかし、ハイグロフィラサリチフォリアの茎、ふっといな!

でも、水草を増やすのが今回の重要点なんだよなぁ

ただでさえ、半分しか埋め込めてないのに…

 

 

 

     

悩みながら子供のスイミングついでにホムセン寄ったら!

ハイグロフィラロザエネルビスを発見!

チャームさんでも近所の熱帯魚屋さんでも見つからなかった、特にレアでもない彼女が!

(※ネット検索でのあくまで個人的な見解です ハイグロフィラロザエネルビスには性別はたぶんありません)

つい買っちゃったよー

 

 

 

     

やるじゃん、ホムセン!ちょっと見直した、うんうん

ハイグロフィラサリチフォリアは3本抜いちゃって、代わりにロザエネルビスを8本投入

これでよし

 

 

 

     

さらに6時間後…

じゃ、弱酸性や…

慌てて、4秒/滴を確認する

場合によってはもう少し絞るか、換水も欠かさずしていかないと、ね

 

 

 

     

欠かしてしまってるのは、これで遊ぶ時間だね

ニンテンドースイッチ、流行に乗って?ゲットしましたよ

話題は薄れたように感じるが、ネット上では売り切れ状態

でも、さすがに2週間も経つと店頭だったら手に入れやすい印象です

ちなみに、ゲオさんで購入しましたが毎週入荷してそう

中古?もまだ売ってたので、転売に手を出すかを悩む必要はなさそうですぞ!

 

 

 

(まずはゼルダの伝説からはじめます、換水ぜったいやります)

水槽を弱酸性にしたい! 泥沼編

青いネコ型ロボットが活躍する、国民的漫画は奥が深い

ネコ型の未来道具は、すべて超便利!(ただし道具は腹から出る)

中には、「なにそれ」ていうのもあるけど

驚くべきは、未来の科学をもってしてもメガネ少年はうまくいかない

いや、道具は使い手次第と言いたいのか

それとも大切なことは何かと問うているのか、奥が深い

 

道具の効力が、使い手次第だとしたら

上級者は使いどころが上手で、そつがない?

初心者は手慣れなくて、たどたどしい?

初心者級は…使いどころも効果判定も曖昧なんだろうね…

 

 

 

     

あれから、約5日ほど…

予想通りというか、コケってるねぃ

CO2で解決する、なぞちゃんちゃらおかしくてへそで茶がわくのだ

まぁ、想定内だよね

コケ(藻)だって生長しやすい条件になるわけだから

 

成果としては、オークロやホトニアが元気ということ

…ただ、ホトニアは少し黒みがかってる気もしないではない

ラージリーフハイグロフィラもきれいな緑の葉が生え始めてはいるが、コケの浸食は治まらん

わかったことは、富栄養であること、水草はまだまだ本気が出せること、CO2添加以外で酸性に傾けさせられるならおそらく効果はみられるだろう

いよいよ迫ってきたレイアウト変更で、水草増量と流木投入で攻守交代を図ろう

 

 

 

     

結構、ミドリえもんになりました

3~4秒/滴でこの感じ

とりあえずこれで大丈夫だろう…しかし緑藻すげぇな

 

 

 

     

テトラさんのpH試験紙をやってみると…

写真で撮ると微妙だけど、以前よりも真ん中と左の色が薄くなってます!

 

 

 

(気のせいか!?)

 

 

 

ちょっと薄くなってるやろ?薄くなってるの!

それよりも、緑藻すげぇな…

 

 

 

     

ということで、週2回の換水を行います

ついでにコケまくってるハイグロフィラの葉を落としました

1月と比べて左側が激減したなぁ

 

 

 

     

↑1月下旬の水槽…

…えっと

ラージリーフハイグロフィラは明らかに減ったな、うん

オークロとアヌビアスナナはほとんど変わってないな、うん 

…アヌビアスナナは生長遅いからわかるけど…オークロェ…

 

おかしいな…外部フィルターとCO2っていう神器を手に入れたはずなんやけど…

 レイアウト変更して…それでもあかんかったら…富栄養解決のための道具を未来デパートに依頼せねば…

 

 

 

(yanbo-w先生の次回作にご期待ください!)

水槽を弱酸性にしたい! 開戦編

青いネコ型ロボットが活躍する、国民的漫画は奥が深い

ネコ型は、何をやっても上手くいかないメガネ少年に未来の便利な道具を与える

少年は便利道具で、成功したり、イタズラしたり、人助けしたり、ストレス解消したり

それをどう捉えるかは…前述(前回の記録)同様…やっぱり読み手によるんだろう

少年は、未来の道具で簡単に上級者になることもできる

それは、はたしてよくないことなのだろうか

良いツールを用いて、上達するのならいいじゃないか

いや、それは自分の力と言えるのか

大切なものは効率か、能力向上か

満足度や達成感は、その人の価値観によるものじゃないか

物事の本質、忘れてはならないこと…そんなことを考えさせられるやはり名作なのだ

 

 

 

さて、前回、CO2添加をはじめたとこまで記録した

問題はここからだよ…

コケが減ってくれれば、うん、満点!

水草の生長がよければ…とりあえずよし、レイアウト変更につなげよう

生体がぼろぼろ落ちてしまう…、CO2添加自体を再検討だな

さらにコケまみれになる…もうどうしていいかわかんねぇな!

 

もちろん、なぜアルカリってるのかも考えないと根本的な解決がわかんないし

添加の強制力が強すぎたら、なんか弊害が出るかもしれないし

なにより、便利な道具という皮をかぶった初心者というのが、ちょっと…

自分の水槽のことを自分がわからなくてどうするんだ!と尻を叩くのである

 

 

 

     

とりあえずは、CO2添加での変化を確認するのだ

こないだの4秒間隔での添加で、1日たって現在この感じ

 

 

 

うーん、ちょっと薄くなってきたかな

でも緑…ではない

次は3秒1滴、だろうな…

 

ネット検索では、45cm水槽は3から4秒1滴くらいで十分て意見が多いような

セラジャパンさんのホームページでは…

【添加するCO2気泡の間隔(秒)=300/総水量】

てのがあって、ふむふむ、プログレ450は総水量42Lだから

えーと、…7秒

見なかったことにしよ…

 

 

 

     

気をとりなおして、しょうこりもなくテトラ6in1してみる

…うん、変わりがあるように思えない

でも、KHは3に見えるような

 

 

 

     

比較用に、GEXメダカバケツも計測

こころなしか、GHもKHも水槽より高いような!?

 

 

 

     

微妙すぎてわからんわ!

 

 

 

     

pH試験紙をいれてみても…

(上の『水』が水槽、下の『メ』はメダカバケツ)

 

 

 

     

うーーん…

 

 

 

     

もう主観なんてあてになんねーな!

でも6.5ではない、ないない

よくて7.0だよ

 

 

   

こないだの測定と違いがわからんなぁ

 

 

 

     

ちなみに、水道水…

なんか、水道水=水槽=メダカバケツやな…

もう、ちょっとの間は試験紙見たくないなぁ

恥ずかしげもなく晒しても、参考にならんというか代り映えんからつまらんなぁ…

 

 

 

     

とにかくも、かっちかちのアルカリ性なので、CO2追加は大丈夫だろう

問題は、水質の変化に生体や水草が順応できるか、よーく観察する必要を肝に銘じ!

いくぜ、3秒1滴…

 

 

 

次の日…

 

     

会いたかったよ、ミドリえもん…まだちょっとアオミドリえもん…

 

 

 

導入前➡CO2(5秒/滴)で1時間半➡次の日(4秒/滴)にして6時間➡次の日➡(3秒/滴)にした次の日

 

 

 

うん、これはミドリえもんだろう!

微妙やけど、とりあえずこれでキープ

これで終わったわけではなく、ここからが本番だ

もちろん、急に酸性度が高くならないようインジケーターの確認と生体と水草の観察は十分行う

これで連休のレイアウト変更まで、水質の観察を続けてできればアルカリってる原因を探るのだ

 

 

 

     

しかし…

アヌビアスナナに気泡がついてるのはいいとして

すごいなこの緑藻…いや、これは髭状藻なのかなぁ…

弱酸性に近づいたニッコリ!とはいえ、コケの種類の特定に自信がないんだよなぁ

やっぱり初心なんだよねぇ… 

 

 

とりあえず、CO2添加を稼働してここから気を引き締めないと

だって、これでいいのか、という不安がぬぐいきれない

なぜならやっぱり

『CO2で解決したぜウェーィ』ではなく、

『予測される数ある環境不良の原因から、CO2不足を除外しつつある』ということで

抜本的解決というよりも、まぐれ解決狙いだよな

残された策は、来週予定のレイアウト変更だけなんだよぉ…

この、悩みを解決する方法が短絡してるのが不安なんだなぁ 

 

 

 

(一番欲しいのは、もしもボックス!デスヨネー 『モシモ,ウチノスイソウニ,コケガナk..』)

水槽を弱酸性にしたい! 実践編

青いネコ型ロボットが活躍する、国民的漫画は奥が深い

何をやっても上手くいかないメガネ少年は、未来の便利な道具を使うことで

時にはスーパーマンよろしく正義の執行者、時には目に余るほど私欲に走る

メガネ少年を、ダメな奴と思う人、人間味があると思う人、親近感を覚える人…

読み手によって捉え方が少し異なるような漫画は、一昔前の方が多く感じる

そんな彼を、初心者級と言えるなら

未来道具は、便利なツールであり

それで鼻高々になることは、本質的には上達していない

何を学び、何を省みるか、それが成長なのだ

 

 

 

     

さて、前回未来デパートチャームさんにいつの間にか手配しちゃってたものが届いた

(注文履歴があります、そうです自己責任です)

 

 

 

     

まず、これね

決め手は、小さいサイズと値段、これは大事なことです

未来のものは、だいたいコンパクトなのだよ

 

 

 

     

酸性にしたいんだから、pHを測定したいわけだけど

単発の測定じゃなくて、少しでも継続的かつ視覚的にわかりやすく知りたい

pH試薬だけのも考えたけど、pHの適正範囲(ようするにCO2の加減)がわかればとりあえず納得できそうだから、これにしました

CO2のいっぱい溶けてるアルカリ性って…ないよね?ないよね?

 

 

 

     

ね、CO2の添加加減とpHの値が書いてるやん?

pHが7.1あるのかないのかがなんとなくわかる分、試験紙よりはいいんじゃね?

 

 

 

     

はじめは、こんなに青いんだね!

青くて丸い…、これがミドリえもんになりますように…

いや、贅沢は言わない、せめてアオミドリえもんに…

 

1時間経過…

 

 

     

海より深いブルー…

画像ではわかりにくいけど、設置前よりドス青いよーぅ 

 

 

 

     

まぁ、予想通りですよ、想定内ですよ

すでに手配しております!

はじめてのCO2添加です

財布は四次元につながってないのに、導入しちゃったよ!

(タイマーはすでにあるのでこんな感じで購入)

 

 

 

     

取り付け方は、チャームさんの動画で確認よろ

初心者級の私には、設置に小一時間かかったよ…

苦戦の末、泡がポコポコでてきましたよ!

なんか、これだけ見てると初心者を卒業した気がしてしまうね、うんうん

生体への影響も気になるので、まずは5秒間隔くらいで気泡を確認!

 

 

1時間半後

(すでにインジケーター確認1時間、CO2設置で小一時間…計3時間後…もう深夜だよ!!)

     

おーーーーー!

まだアオえもんやけど、明らかに色が薄くなってるよーぃ

 

 

 

  

ほれほれ!

こ、これは期待できるぞ

水草に何の変化も見られないけども、生体にも変化は見られない

明日にでも、もう少しだけ添加量増やしてみよか…

 

 

 

次の日の夕方…

特に生体に変化はない、鼻上げもしてない

エビも元気だ(エビの方が酸欠に弱いそうです)

よ、よし!4秒間隔くらいに調整だー

 

約6時間後…

 

 

     

きゃっほーーぃ!

当たり前のことなんだろうけど、目に見える変化はなんだかうれしいね

 

 

 

     

ぼろぼろになったラージリーフハイグロフィラから気泡が出ています!

はじめて見たよ…感動…

画像わかりにくいけど、真ん中のハイグロの葉先から細かい気泡が出ているのですウルウル

 

 

 

     

ゼオライトで見えにくいけど、ホトニアにも気泡が…

今まで換水時にだけ見れたものが、CO2添加でちゃんと気泡が出ています 

 

 

 

 

 うほーーーぅぃ!

 どんなけアルカリやったんや!って話だよ、まったく!

 

 

 

さぁ、問題はここからだ

便利な道具を手に入れて、目の前の変化だけで浮かれてはいけない

 

水槽がとんでもないアルカリ性だということはよーくわかった、あぁとんでもない

試験紙の使いどころや結果の解釈はよく考えないといけない

水槽のCO2濃度が低いことがpHに関係してる、そりゃそうだけど…

 

しかし、それでコケがどうなるのかはまだわからない

水草の生長がよくなるのか、生体の健康も考慮してよく考えないといけない

食害を防止する解決策ではない

 

 

だいたい、だ

なんでそんなにアルカリってんのか……

わからん…、石…か!?

 

 

(なんか、解決できなけりゃ某有名漫画のオチのように、えらい目にあうのかしらん…)

水槽を弱酸性にしたい! 導入編

例えば伝説の武器のように、初心者には扱えないものがあるとする

威力があったり、特殊な効果があったり、初心者でなくても手に入れたい

それは往々にして、レベルを上げると使いこなせるようになる

なぜなら技量がなければ、それの持つ能力を寸分も発揮できないだけでなく

逆に自らを窮地に追いやるような、不利益なことが起こるかもしれない

対処するだけの能力、経験値が必要なのだ

でも、すでに窮地なんだから!してみたいものはしてみたいのだ、うん

 

 

 

 

 

     

もう、3日もすればコケります…

 

 

 

 

 

     

約2週間前と比べても、ハイグロフィラは減っていってる…

どんどん葉っぱが取れて、ひどいものは茎がとろけてる!

とにかく、水草の成長がみられないのだ

 

 

 

 

 

     

しかしながら、コケたちは我物顔で勢力を伸ばす

取っても削っても水槽ガラスにはびこるし、ホトニアを除く水草すべてにくっついてる

画像ではわかりにくいけど、ガラス面から長いものだと2センチほどふよふよ揺れてる

 

 

うーん…

点灯時間はタイマーで8時間

給餌は2日に1回ほどに

換水は週2回

…を徹底しているけど、どんどこずんどこコケの勢いは増してる

 

 

 

 

 

初心者級の自分に考えられる原因は…(全てネット情報である)

一つ目は、水草が少ないということ

水草、どんどん減ってるからね…

水草が使う栄養自体が少ないから、コケに栄養がいきわたっちゃうってこと

これは、今度のレイアウト変更の時に水草を少し多めに入れることで対策する予定

 

 

しかし…、それにしてはラージリーフハイグロフィラが一番やられてるってどういうこと?

(調べてると『"ニュー"ラージリーフハイグロフィラ』の可能性が…)

この有茎草って、初心者にいいとか、成長するとかなのに

そしてなぜかホトニアは元気、こっちの方が難易度は高いらしい

ネットで検索してみると、ホトニアの方が硬水に強い

そう、以前にこの水槽が中性寄りだということが判明してから特に対策はしていない

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

そう、考えられるもう一つは、コケの方が元気になれる水質じゃないかってこと

(なんか初心者じゃない感じでいいね!ソースは全部ネット検索だけどな!) 

 

 

 

 

 

     

ということで、改めてテトラテストしてみると

KHは…3か?6か?

わっかんねぇなぁ…試験紙、半分に切っちゃダメなのかな

GHは…4と8の間…6…なのか?

どちらにしても、まぁ、悪くはない、のだろう

硝酸塩とかも大丈夫そうだし

で、pHは試験紙上では酸性を振り切ってる、と…

 

 

 

 

 

     

そんなわけねぇだろー!

でもpH試験紙も、正直よくわかんないんだよなぁ…

黄色は6.5と7.0の間だけど、緑?と赤は7.5…

間をとって、pH7.0ってことでいいのかな…どうなの?

 

 

 

いまいち、この試験紙ってのはあてになるのかならんのか

ネット検索でも、試験紙はあんまりっていう評価が多いし…

 

ん? 

 

     

何の気なしに、横にあるメダカバケツが目に留まる

GEXメダカは特に病気もなく、元気です

常時エアレーション、黒龍石?(ホムセンで購入、メダカ水槽の石)、換水はプログレと同じ頻度

うん…えーと、pHもGHも、プログレより高く…なる、んだろうな…たぶん

 

 

 

 

 

     

…デジャブ

 

 

 

 

 

     

ちょおぉ…

並べてみたけど、違いが初心者級にはまっっっったくわからん!

下の試験紙がGEXメダカバケツ…のはず

悪い予感…

 

 

 

 

 

     

ハハハハハ…コラー!

なんか、目まいがする…

実はpHなんか、そうそう変わらんとか?

あるいは、プログレがすっげぇアルカリに偏ってるのか…?

どちらにしろ、試験紙を信じる心を失くしそうやわ…

 

 

 

 

 

     

目まいでフラフラしてるといつのまにかチャームさんに手配が済んでいた、というお話

 

 

 

 

(見事な梱包ですねありがとうございます ただ、『天然』の『トイレの砂』って!?)