いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

吉か凶か?ブリクサショートリーフの蕾

じっと待ってるのが吉なのかもしれないが、性分的にも無理やし

傍観してて手遅れになることも数知れず…

よし!いっちょやってみっか!てことで

良かれと思って水槽の中に手を突っ込んでみたけど、吉と出るか凶と出るか… 

 

     

ベランダビオトープは大きな問題はない

ただ、ちょっと目を離してるだけで…

ドワーフフロッグビットが広がりすぎてメダカが見えんのぅ

 

     

当然、一階部分もこう

稚メダカが見当たらないけど、ミナミヌマエビの餌になってへんかな

 

     

とにかくメダカが見えないビオトープもなんだかなー、なので

遠慮なく間引いていきましょう

 

    

やっぱり見える方がええな、うん!

今週は忙しくてあまり見てなかったけども、たまの癒やしは重要やな

1階の稚メダカも大きいのは1cmほど…そろそろ2階に行く個体もでてきそう

見てない場合ではないなぁ

 

     

間引きドワーフフロッグビットはこんなになりました

比較用に横にメダカの餌の入った調味料入れを置きました

 

     

さて問題は、この野郎水草野郎玄関野郎

週半ばの記録が抜けてしまったけど、一応三日前には換水してる

忙しくて撮影どころじゃないし、相も変わらずの溶けコケやしね

 

     

そのコケやけども、ドワーフフロッグビットの神秘的パワーのおかげでなんとなく減ってます!

見た目はよくないけども、水中の栄養分吸収には効果がある様子

うしうし、もちょっと継続アプローチしときましょ

 

     

今日はいくつかの問題への対策をするのだ

一つ目に、この混植でイライラするのをなんとかしたい

ヘアーグラスショートは、とにかくできるだけさよならする方向

 

     

葉の紋様が微妙に違うんだよな、これはブリクサ

滲んだように広がった感じやけど…

 

     

バリスネリアナナは端っこに斑点がある感じ

これを見分けながら間引いていきます!

うーむ、至難やな…

 

     

ヘアーグラスショート間引き部分は特にこ↑こ↓、コケも激しいからね

 

     

そしてあまりに広がりすぎたバリスネリアナナ

ひどいところではブリクサに絡まってどっちかどっちかわからん

 

 

     

新しい発見がひとつ

ただ、これの吉凶はわかんないけど

こないだトリミングしたブリクサから、にょろにょろと伸びてきたのは…

 

     

えー、ブリクサの蕾?

 

     

ブリクサの勢いを取り戻すため、まわりの余計な水草を取り除いてみよう!

というのが今回のミッション

 

     

バリスネリアナナはランナーでどんどこ広がっている

横に広がるんじゃなくて、縦に伸びてほしいんですけどね…

 

     

ほらーーー!こうなるやん!わかってたはずやん!

しかし仕方がない、やり始めたものは仕方ない…埋めながら進めよ

 

     

あぁぁご覧のあり様よ…

バリスネリアナナが思った以上に拡大し、ついでにコケてる葉も間引いたから

 

     

石の周りはこう…もう前景草抜いてやろうかと思ったよ…

ちなみに間引いたバリスネリアナナの元気そうなのは、あるべき後景に差し戻します

 

     

なんと右側のブリクサショートリーフは、バリスネリアナナでモサモサしてるように見えてただけとは…

しかも結構溶けだしてて、ガサガサしてきてる

ブリクサショートリーフの勢い取り戻せ作戦を敢行してよかったのかもしれん

 

     

ということで、いわゆるイニ棒を投入します

前回なくなったインジケーターの試薬のついでにチャームさんにお願いしました

 

     

今回の作戦は、まずブリクサショートリーフの周りの水草を撤去

イニシャルスティックを埋め込んで、ブリクサのドーピング

以上!終わり!閉廷!

 

     

はて、これで復活するかのう…

どうやらバリスネリアナナはしぶとそうなので、ブリクサショートリーフをまず救出と考えたものの…

 

     

グロッソスティグマがね…右側はこんな感じの色だけども

 

     

左側はこうなんだよね…

やっぱりCO2濃度が違うんかなぁ…そんなに大きい水槽でもないけどな

とにかくも、イニ棒が効果を出すのを待ってみます

 

(次回コケまみれになった報告じゃないことを祈る…)

ジワる…レイアウト崩壊

じわりじわりと追いつめられる感じ…

ベランダと玄関、確かにいつもまじまじと水槽を眺めてる場所ではない

しかし管理者は飼育者であり、傍観してる場合でもない

コケも溶けも初心者級のせいやけど…根本的壊滅の可能性も見えてきた

確定的ではないものの、はてどうしよー…最悪の事態に備えよか…

 

     

梅雨空の広がる大阪市、ベランダビオトープ2階は特に大きな問題はありません

問題があるとしたら、そもそもたいしたことないこのレイアウトに飽きたくらい

といってもアイデアも浮かばない…石とかいっぱいいれるか?

水槽が狭くて深いからな…プラ舟みたいにもっと広くて浅ければまた違うのかな

 

     

どっちかというと1階の方がいろいろ問題あり

勝手に水上葉化したレッドルドウィジアは、まぁいいとしても

 

     

そもそも1階は、水量増加とかの用途しか想定してなかったので底砂はないし

水上に出てる以上に水中でうねりまくってるレッドルドウィジアは、見苦しい

アクアテラリウム大好きな皆様なら当然ご存知の、DOOAの『侘び草水辺MIX』

先月新発売らしいけど、ああいうのいいよね…ブログ映え(?)するよね…

あのカッコいい水槽とセットで買っちゃってさ…

 

     

人には分相応ってのがあってだ、まだまだその域には達してないのだ

コケ溶けまみれの玄関水草水槽をコントロールできれば考えてやるよ(涙声)

さて、そのコケ溶け野郎ですが…お気づきでしょうか

 

     

またもや、はずれてくれやがりましたね…

 

     

うちのCO2とディフューザーの接続はこんな感じです

チャムった変換キットで3㎜に変更してます

水槽内の見栄えが気になったので細い方がいいかな、と

ん?結果的に溶けコケでチューブの見栄えどころではないんやけどってやかましわ

 

     

CO2の配線外れを検索すると、結構QAがあるようで

問題として多いのは、セラミックプレートの詰まり、チューブの嵌め込みが弱い

前者はもちろん清掃だけど、そんなに汚れてると思えない

チューブの嵌め込み…というか接続アダプターが圧に耐えきれんのかな

 

     

ということで3㎜に変換せず、全て6㎜に変更

もうはずれやがるなよ…頼む…

 

     

問題の溶け溶けブリクサショートリーフやけど…

新しい葉はまだでてこんのかな…とじっと見る

 

     

こっちも…

あぁ、気づいてはいたんだけど…ちょっと具合悪いな…

 

     

バリスネリアナナが、かなり拡大しています…

水槽前面は徐々に侵食し、2/3程度ぽつぽつと拡がってる

中央部分にもランナーを伸ばしてて、だんだん不安を感じるレベル

もう一つはヘアーグラスショート

こいつもあちこちに葉を出してますね…ちょっとしたアクセントのつもりやったのに…

誰が植えたんだ誰が!

 

     

当然、この二つをピンセットで引っ張ろうもんなら…

倍以上のグロッソスティグマを引き連れてソイルを引っ剥がします

これは困ったなぁ…

ブリクサにこびりつく緑藻も痛々しい…そういえばこいつらまだ水上葉?やっけ

まだなんとかなりそうでもカットしてしまう方がいいかな…

 

     

ベランダから引っ越してきたドワーフフロッグビットは元気です

ちょっと神秘的なくらい根を広げて気泡を纏ってます

 

     

しかし困ったな…

コケがー溶けがーって問題に悩んでたら、別の大きな問題も進行してそうだ

ようするに、レイアウト崩壊…最悪の展開としては

 前景のグロッソがコケって景観不良

 前景のワンポイント?用のエキノドルステネルスが行方不明、代わりに植えたヘアーグラスショートが予想外に展開する

 中景のブリクサショートリーフは溶けコケ

 後景のバリスネリアナナが前景中景に侵攻中

 上景(?)のドワーフフロッグビットは神秘的

ぐぬぬ

まだだ、まだ大丈夫だ!まだ最悪の展開まで追い詰められてない、はず

ここから先、ブリクサショートリーフが復活して、緑藻が減ればまだ勝機はある

そいでからバリスネリアナナとヘアーグラスショートをうまく間引く方法が見つかれば元通りや!

…そううまいこといくかな

もしものためにね、万が一のためにね、次善策、そうプランB考えとこ

あかんときは…前景だけ引っこ抜いて…ソイル足して、ブリクサの養生に専念するか…

うん、そうしよう!なんだか安心したね(未解決)

 

(それとも、いっそのことバリスネリアナナだらけにしてみるとか…画期的ィ!(涙目)

水草溶けても高楊枝

やせ我慢など身体に良くない、たいした意地でもなかろうに

水草がコケても溶けても、あたかも余裕ですよ想定内やもんなんて

だいたい上級者でも武士でもなんでもないんやから、強がりなんてヤメロッテ

まぁとにかくも、できるとこまでやってみよか…

 

     

急げ急げでベランダビオトープを点検

仕事前にやるのはいかがなもんだが、帰ってくる頃には暗くて見えないから

STO式OF水槽(非公式)はちゃんと稼働しています

たまに排水の流量が芳しくない時は、呼び水キッスは必要ですが…

やっぱり暑いとトラップ内で破封してるんやな、夏が思いやられる

 

     

さて、どんどん行こう!次は玄関水草水槽野郎の換水だ!

いつもは夜に点灯してる明かりをつけましてー…んん?

 

     

はずれてるね…こういうことって普通にあるんかな??

やっぱりもっといいやつ?にしたほうがいいんかなー

 

     

というのも

先日JFFさんから、それはもう立派なブリクサショートリーフを譲ってあげましょうかってな後光の指すようなありがたいお言葉をいただいたのですが

初心者級とはいえ一介の武士であるカスyanbo-wは、まだまだ負けてはおらん耐え忍び花を咲かせてやろうではないかそれでダメな時は切腹するのでお譲り下され、と

身の程も腕前もわきまえず意地を張ってしまって…まぁそれはおいといてだ

あ、ブリクサはやっぱしコケコケの溶け溶けっすね

 

     

で、水草溶けるのをどうしたもんかとあちこちのブログを旅してて…思ったわけだ!

ブログで紹介してる人ってキレイな水景とかADA的な感じで、発信するだけあるわけで

このコケまくったグロッソスティグマかヘアーグラスショートかわからん画像を垂れ流す初心者級は、これどうよ

 

あ、コケコケの幻想的水景はまだこちらにあります

 

     

ま、初めからわかってたことやけどね…どうせ初心者級やし

ツギハギだらけのコケ溶けだらけでも、少数派の参考になるやろたぶん

だけども…やっぱりちょいとはお高い方が品質もいいんじゃろし…

あ、インジケーターの試薬が切れてんね…こんなちょびっとでいけんのかな?

 

     

ということで、お金の力品質の力に頼ってもいいかな、とふと悩んでるわけ

といっても問題は財力や品質ではない何かのような気はしないでもないわけでもない

ま、いいか

苦し紛れのコケ対策に踏み込みます

水中の栄養分でも減らそうかと、ベランダビオトープで育ってたドワーフフロッグビットを投入

なんかの足しにはなるやろ…

 

     

ということで、いまいち解決の糸口もつかめぬまま

ブリクサショートリーフの生命力に賭けるのである!

たぶん…この時点で肥料とか入れたら…あかん、早まるな…

 

(残念ながらyanbo-wのルーツは武士ではなく農民だったそうです)

SMプロホース(出オチ)

空は晴れ渡っても心は晴れない

当然悩み(コケ)が解決しないからで、溶けだす水草も復活しない

梅雨前から気分が億劫やなぁ…アクア物品は出費かさむし…

あ、タイトルがなんか意味深?アイキャッチ画像で出オチしてっけどね!

 

     

大阪市はいよいよ暑くなってきました、梅雨入りはいつかいのう

 

     

ヒメオモダカセキショウの底上げ用に100均でこんなん買ってきました

はじめからこれ買っとけよ…

 

     

100均の台を置くついでに中を漁ると、レッドルドウィジアがこんなことに

高さ34cmの水槽を上下に往復?してはみ出るくらい長い

なので、60cmは育ってるな…あらあら立派になって…

 

     

望んだ立派ではなく、どちらかというと邪魔なので1階に移動してみた

稚メダカの隠れ家になるかと思ったけど…稚メダカが見えなくなった

 

     

とりあえずこのまま置いとこか…こんなんばっかやのう

さて、前回扱いが悪くて破損したプロホースを買い換え

今度はSではなくMサイズになんとなくサイズアップしてみた

 

     

送料がなければチャームさんの方が安いんやけどな…

送料無料の誘惑で、5,980円分無用の買い物してしまいそうなのでホムセンで購入

あんまり大きさ変わらんと思ったら、SとMって結構でかさが違う

 

     

スターターポンプは同じ大きさやけど、他は一回り違う

パイプの長さは30cm(S)と34cm(M)

 

     

パイプの外径Φ16.2(S)、外径Φ27.5(M)※水作HP参照

一回りといってられないくらいの大きさの違い!どんだけ吸う気や…

 

     

チューブ径はわからんな…

外径Φ7(S)、外径Φ10(M)ってとこかな※yanbo-w目を細めて定規で適当調べ

 

     

なんの参考になるかわからんけど、比較を紹介しとこう!

さて、玄関水草水槽野郎ですが

 

     

五分刈りにしたブリクサショートリーフは、やはり先っぽが溶けかけてますこの野郎…

もっかいトリミングしてやるか

ディープレッドホタルテトラも、びびって真っ白やんか…(寝起き)

 

     

こっちも溶けとるのう…

もうあかんかもしれん…いや!粘るんだー

そういえば前回、水槽の右側と左側の環境の違いをなんとなーく悩んだな

 

     

プロホースのサイズの違いで排水のスピードがハンパないな!

危うく玄関水浸しにするとこやったわいな

てことで、ご覧の通り…

 

     

5分刈りから、さらに刈りこみーの

 

     

ディフューザーを中央に無理やり配置しました、これでちょっとは変わるか?

外部フィルター排水口は真ん中なので、たぶん、CO2は満遍なく行き渡る?はず

これでなんとかなりますように…

 

     

『おまえ祈ってばかりやな…』

とばかりにヤマトヌマエビ隊が親石に集まります

水槽内をかき回すと、うちの水槽ではこのように集合しやがります

ていうか、君たちが緑藻をどんどこ食ってくれやんと…

 

休日天気がいいので、行ってみたいアクアリウムはまたもや延期

外で遊べるのもいいけど、アクアリウムが延ばし延ばしも残念ではある

まぁ、来週には梅雨入りするだろうからいずれ機会はあるさ

それよりも、稲刈られた後のようなブリクサ&グロッソがすでに梅雨気分てのが問題やな

 

プランターでやられてたオークロも撤去しました、あぁいい天気だ…)

五分刈りショートリーフ

嫁「ちょっと※1、あのあれはあれ※2でいいの?」

や『あぁ、あれね…うん、どうしようか悩んでるところ…』

嫁「なんか汚らしいから※3

夫婦というのは、年月経てば非常にスキルの高い会話を習得するものだと気づきましたまる

※1:ちょっと=夫の呼び方。他には『あのさ』『なあ』『(手をひらひらと振る)』など

※2:あの➡玄関の水槽 あれ➡水草 あれ➡白く溶けた水草やコケまくった葉

※3:「汚らしいから(早くきれいにしてくれないと気分が悪いていうかそこ邪魔)」の略

 

     

あーあぁ、えらいことになってるよ!

ベランダビオトープは台風でも来たかのような有様

倒れてるのは小松菜ではなくヒメオモダカで、ハンガーで支えるのは限界になったようだ

 

     

限界といっても破損したわけではなく、浮力で花壇?が動いてきて

徐々にハンガーがズレてきて転倒、といったところ

ハンガーは即刻撤去…他に代用できないかとセキショウを取り出してみると

 

     

いやあ、いつ見てもすごいっすね…気ん持ち悪いわー

 

     

ということで復帰しました!

セキショウの方をハンガーで吊るしてみたけどすぐに限界きそうやな

えぇと、他の問題個所は?

 

     

でえぇええぇえ!?

プランターでぬくぬくと育ってたオークロがかっさかさになって全滅してる…

水はあげてた…あげてない?でも、もう一つのプランターのオークロは元気やけど

こ、これはあかん、休みに撤去しよ

 

     

グロいのはあかんな、グロいのは

傾きを直したら開花したヒメオモダカで気持ちを落ち着かして…

 

     

で、もう一つは想像に難くない、玄関水草水槽野郎ですね…

そういえば先ほど仕事に向かう嫁様に叱責を喰らいましたね

 

     

はい溶けました

白くふにゃふにゃになって、触るとドロリとはずれます

もうあかんな、対策を考えて即実行が必要だ

仕事に行く前の作業やからね…

 

     

とろけてるブリクサショートリーフは水槽左側と真ん中の

溶ける原因はたくさんあるようだけど…

  順応不足➡植えてから一月半…大丈夫、だろ

  光量不足➡たぶん…大丈夫

  肥料不足➡ソイルはまだまだ余力あるやろ!?

  水草過密➡…そう…かなぁ?大丈夫と思うけど…

  水流過剰➡たぶんこれはない

  根が浅い➡引っ張ると、ちぎれそうで未確認…そんなに悪いかなぁ?

  水質変化➡休みに計測します…

  エビ食害➡前はヤマトが散々食い散らかしてた!

 

     

調べてみるとブリクサショートリーフは難儀な水草のようで、溶ける時は散々溶けるらしい

どうしたもんか、とりあえず溶けてるとことコケってるとこは刈っちゃうか

ついでに幻想的にコケってるグロッソスティグマも刈りこんでやるか!

 

     

はぁ…朝の忙しいときにやるもんじゃない

おかげで?プロホースが割れちゃったよ…使い方が雑やから仕方ないね

 

5分刈り…

白く溶けてるとこ、ふにゃついてるところをバッサリ刈ってくとこうなった

これ、ブリクサショートリーフがコケった時のトリミングの仕方として正しいのやろか…

通常のトリミングの仕方が違うのは、植栽時に調べたから知ってるんやけど

 

     

こっちもばっさりいってやりました!

そういえば…いまのちびっ子は五厘刈りとか五分刈りなんてしないんやろな…

まさか死語…

 

     

グロッソスティグマも時間の許す限りで刈りこみましたが、まだまだ幻想感ただよいます

プロホースが使い物にならなくなって掃除ができん…

 

     

ちなみに右側はこんな感じ

ブリクサショートリーフは少し溶け始めてる様にも思えるが、草姿としてはまずまず

グロッソスティグマもコケってないしね、どうやったらこれが全面になるんやろ

やっぱり、水槽の右側と左側で明らかに環境が違う、てことやんな

仮説)

左側にCO2ディフューザー、左側に給水口、右側にインジケーター

初心者級考えとして、給水口でCO2吸って中央で排水するから満遍ないと思ってたけど

やっぱり左側でCO2濃度が高くて、実は右側のインジケーター以上にpHが低い

で、調子を崩す

うーん、ちょっと仮説として苦しいかな

ブリクサショートリーフはそれほどpHにうるさいんやろか?(初導入)

pHの差、なんてものが本当にあるとしたら、どちらかというとアルカリよりの左側の方がコケそうじゃない?

…うーーん

なんにしても、右側と左側で考察するのが肝要やな!

そうと決まれば…えーと、…休みまでなんとかもってくれよ…!

 

(余談ですが、帰宅した嫁様は残念なブリクサには気づきませんでしたまる)

水槽問題後回し中…6月から頑張ります

あああああ、うまくいかんなあ

管理=様観ではないし、忙しさにかまけてるのが何より悪い

パッと見てうまくいってればな、と思っても当然うまくはいってない

レイアウト変更、ビオトープ改革で疲れてんかな…

 

     

性懲りもなく二階建てオーバーフロー水槽を続けているベランダビオトープ

先日からオーバーフローが止まることはないが、だんだん落水の勢いが減ってるような

暑さで破封してるのか、ちゃんと確認すればいいんだけど

 

     

今日は運動会だからね、仕方ないね

さっさと玄関水槽も換水しないと…

ベランダビオトープのドワーフフロッグビットの大きさは、本当にまちまちである

先輩フロッグビットであればあるほど、でかい

 

     

太陽の力ってのがすごいんだろな、レッドルドウィジアもかなり葉が太い

玄関水草水槽ではあり得なかった太さやな、しかも水槽中でうねってる

 

     

まあ元気なのはいいこと、ただし増えすぎはいかん!

メダカのタマゴを確認しながら撤去撤去

 

     

うんうん、すっきりした!でもヒメオモダカが育ちすぎてるな…

 

     

横から見たらこんな感じ…そろそろ剪定時期やな

 

     

1階水槽の稚メダカは少しずつだけど確実に増えてる気がする…

稚魚は…8?…匹くらいかな?2階で抱卵してるメダカは4匹くらい

まだまだ増えそうな気がする

増えるのはいいけど、なんだか1階の水の性状が重たくなってる気もする

これから夏が近づくと不安も増えていく

 

     

玄関水草水槽も季節を問わず心配は尽きない

 

     

これ…ブリクサショートリーフ…再起不能になりそうな予感…

少しづつ溶けていってて、プロホースでガサガサやると葉先がちぎれていく

ヘアーグラスショートもかなり混じってる

 

     

侵食するバリスネリアナナにやられてるんやろか…

ヘアーグラスショートもあちこちで主張しだしてきて、少しずつイライラもつのる

いったい誰がいれたんだ!

 

     

犯人捜しは望むところではない

とうとう水槽前面にも根っこが横断してきた…これ、本当にバリスネリアナナかな?

 

     

そういえば水槽右側のグロッソスティグマはコケは少ないけど赤みが出てきた…

これなんでなんやろかな?肥料?

なんにしても、水槽の左側と右側で草姿が異なる…CO2?

 

     

忙しいと言ってられんな、ちゃんと対策考えないと

これまた最近、水中に根がうねってきてまして…

 

     

引っ張るとこんなに長い根っこで…

 

     

犯人はやっぱりバリスネリアナナでした…

困ったな…バリスネリアナナが生長するのはいいとして、後景としての役を果たしていない

 

     

ああ弱ったなあ、困ったなあ…

水草って難しいんだね、わかってたことだけども

これならいっそのこと2種類くらいの水草の方がわかりやすいのかもしれんなー

こういう状況だと、ついつい田砂もいいなとか大磯もいいなとか

底砂を変えればうまくいくわけじゃないのに、浮気心が出てしまう

たぶん陰性水草一株だけでもコケさせてしまいそうな初心者級ではあるけど

なんかもっとこう清々しい水景にしたいもんだ

とりあえず、運動会の録画編集も忙しいのでこんなところで後回し

 

(なんかどんどん後回しにしてるから、どんどん崩壊に進んでる気が…)

エミネムさんのアクアリウム指導

初心者級のくせに初心を忘れてた

度重なる失敗や放置する諸問題、片手間の管理となんとなくの観察

これではいかん!あの世界的で偉大なエミネムさんに、再指導を乞うしかない!

よければアクアリウム好きの皆さんもご一緒に(笑)

 

     

今日も朝から忙しいのにベランダビオトープを点検観察します

ヒメオモダカの葉っぱが広がりまくってますが、これをなんとかしたい

 

     

上げ底用にいれてた木の板がつぶれてしまったので、全体的に沈んでしまってる

これの代わりのものを、朝の少ない時間でやっつけてしまおう

 

     

家にあるもので思いつくのはこんなとこやな…

想像に難くない、クリーニングで手に入れたハンガーのいらない子を…

 

     

良く育ったヒメオモダカにぶっ挿します

 

     

セキショウにも引っかけます

ハンガーが足りなかったので、一つだけ…

 

     

うーん…不細工やな…

ヒメオモダカはちょっと剪定しなあかんな

ん?

なんか水かさが高いな…

 

     

なんと無敵のSTO式オーバーフローが止まっている!

…止まった時点で無敵ではないけど

なんでかな?暑さのせいでトラップ内の水が蒸発➡破封、かな?

仕方ない、改めて呼び水して…あぁのどが潤う…

 

     

とりあえずラップで閉じてみます

時間がないからね、しょうがないね

 

     

はて1階の稚メダカはどんな感じかな?

 

     

あえ?

     

探した限りでは…5匹

増えてるやんか、まあ自然に任すか…

 

     

もっと時間をかけて、手間暇かけないとあかん気がする

たまにちらりーと見てるだけでは、いつのまにか手に負えなくなりそうだ

昨日なんていつのまにかCO2のチューブが抜けてて、玄関中に二酸化炭素を垂れ流してる始末

 

     

わーもんやりしとる…

かなりの緑藻の猛攻に、なんだかブリクサショートリーフは一部溶けてる

 

     

水槽右側はなんとなくきれいなんやけど…

左側のブリクサショートリーフはもうやばいな

 

     

換水ついでに溶けてるのを絡み取ると、なんだか毛先がガサガサになってきた

 

     

むーん、困ったな

アクアリウムについて、しっかり勉強しなおさなあかんな

あるいは詳しい人にしっかり教えてもらわねばならないのではないか

 

と い う こ と で

アクアリウム大好きな皆様のために、初心にかえるためのこんな動画を用意しました

やっぱり有名な方に教えてもらわないとね!


エミネムさんがアクアリウムのやり方を教えてくれるそうです

 

あー、久しぶりに見たら勉強になるわー(ならない)

なんだかエミネムさんに応援された気になるね!

さ、ひと笑いしたから残務残務ー

 

アクアリウムに投入する"波動"って怪しいそうですが本当ですかそうですか)