いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

弱アルカリなら任せとけ

世の中には、弱アルカリ性にしたくても上手くいかない人もいるだろう、いるはずだ、いてほしい

『いいなぁ、yanboさん。何もしなくてもpH8なんて』

『なんで弱アルカリ性を維持できるんですか?流石ですね』

アルカリ性ブームが来れば、初心者級を卒業できるかも…


f:id:yanbo-w:20200606093117j:image

病気が流行った玄関水草水槽

こちらはビオトープ改めベランダストック水槽で養生中のニホンバラタナゴ

観察の結果、病気は尾ぐされ病のようでアグテンは有効ではなさそう

立ち上げて間もない水槽だし、病因は水質変化に耐えれなかったかもともと弱ってたか…

症状のあった3匹中、元気になったのは1匹だけ、辛いのう

f:id:yanbo-w:20200606093154j:image
すっかり元気な様子なので玄関水槽に復帰

とにかく水温が高いなぁ、川魚は20℃前後が適温だそうで28℃は川魚にはいけてない

28℃か…これ、水道の水より温かいよな…なんかおかしいような

ちなみにアグテンのせいでキスゴムが青く染まったまんま


f:id:yanbo-w:20200606092942j:image
このテトラクールタワーが、しっかりしてないんかな?

対応水量は40L以下、うちのレグラスフラットF-600SH/Bは38Lなので十分やろ

20℃から30℃までコントローラーで調整可能とかいうけど、すでに20℃設定なんすけどー

これでは夏が思いやられる


f:id:yanbo-w:20200606093200j:image

冷えない理由が排気が悪いのか?と、クールタワーの後ろの隙間を空けたり

照明の熱であったまってる?と、水面からライトを離したり

水温計が狂ってるのか?と、現実逃避してみたり

酸欠なんて最悪の事を考えて、エアレーション効果を期待してシャワーパイプを水面から出してみます


f:id:yanbo-w:20200606093241j:image

日淡(ぽい)水槽を目指してるので、弱酸性にこだわらないからシャワパは外でもいいっしょ

でもコケ問題は気になるところ

ソイルと比べて想定以上にコケの発生は少ない、これはもうソイルの選択肢がなくなるかもってくらい

とはいえ、龍王石は緑っぽいまんまやな


f:id:yanbo-w:20200606093246j:image

ただし、水草は新芽は出るけれども、生長の勢いは遅い

遅くていいんだけれども、根付く前にタナゴやエビにほじくり返されるのが困る

タナゴの病気のこともあるし、なんとなく水質でも調べるか


f:id:yanbo-w:20200606093305j:image

てことで、GHェ…

期限切れなのか、何滴足しても黄色いまま

青とか赤とかになるはずなんだけど…意味不明なので見てないことにしよか

f:id:yanbo-w:20200606093310j:image

pHは、予想通りのブルー

アクアリウムでは弱アルカリ性は8.0未満とか…ギリギリちゃう?

しかし毎度毎度、アルカリ維持やな…CO2添加しなければ中性にもならんのか


f:id:yanbo-w:20200606093342j:image

水草の生長を考えると、ちょっとはCO2足した方がいいんかなぁ

でも、ちょっとだけいれることに意味があるのやら?

放置したところで、魚が生活できないくらいのアルカリ寄りの水質になるかいね?

f:id:yanbo-w:20200606093348j:image
初心者級には考えてもよくわからないので、とにかく水温を下げる工夫だけ考えよう

そいで、川魚のことを、もちょっと調べてみようかな

水槽の安定と水草の生長が重要だけど、もっと賑やかにしたい…

でも魚でも草でも増やすとすぐに崩壊する

自然にまかすと、うちの水槽は弱アルカリ性まで突破しそう

いつになったらうまくできるようになるんやろ…

 

(いっそのこと海水魚でいくか?『玄関海水水槽』…字面はいい!)