いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

寒の戻りのビオトープ掃除

やっぱり、放置はいけないゼッタイ

ビオトープだといっても、完全な自然ではないのだ

土や水も有限であり、生体も水草も自然に集まったわけでもない

寒の戻りで手がかじかむけれども、自分の蒔いた種なのであった

 

     

寒の戻りのベランダビオトープ

玄関水草水槽をリセットするときにいっぺんに掃除しようと思ってたけど、あれは嘘だ

時間がかかるような気がするから、まだ肌寒いけどやっちゃいましょう

 

     

去年の台風だって、針金でぐるぐる巻きにするだけで耐え忍んだソーラーパネル

こいつがちゃんと動いているかも確認しないといけない

手始めに、1階水槽の水抜きと2階の水草を避難させよう

 

     

ゲェーーー!!

セキショウの根っこが異常に伸びまくってるだけでなく、ヒメオモダカが絡みついている

底砂も根っこに絡みつき、引き上げることでいっぺんに水槽内がひっくり返る

 

     

え…なにこの細かい髭のような上に伸びる根っこは…

 

     

うわぁ…これはひどい

ちょっと剪定しなければいけないな、ざっくりとな!

 

     

アオミドロの絡みつくヒメオモダカも大変なことになっている

あちこちに子株を伸ばし、こっちも負けじと底砂を抱え込んでいる

今日大掃除をしてよかった…

 

     

気をとりなおして、まずは1階の水抜き

こっちにはミナミヌマエビしかいないようだ

この1階水槽は、洗って乾かしておいて、玄関水草水槽リセットの時の避難用にしよか

 

     

次いで、2階水槽を見ず抜きながら生体を避難させていきます

セキショウとヒメオモダカが底砂をひっくり返したおかげで、水は真っ黒になってます…

…ひっくり返したのは根っこだからな!(責任転嫁)

 

     

もうちょっと丁寧に、思慮深くできんもんかな?

とにかくも水抜き完了!ささっと洗いましょう

 

     

調べるのも面倒時間がないので、ばっさり横にカットしました

あまりに膨隆しちゃった株も、ざっくりいってやります

 

     

ヒメオモダカすごいんだぜ…

この小さい穴からも子株たちが湧き出てるんだから…

この葉っぱにまとわりついてるアオミドロたちも除去しないといけないな

 

     

ちなみに、2階部分からはブラックメダカが3匹、ヒメタニシが3匹確認できました

ミナミヌマエビの天下になってるなぁ…こっちの生体バランスへの着手は暖かくなってから

 

     

記録だけではわかりにくいけど、大掃除に3時間もかかっている

予想通り、掃除終了時には日は高くなってソーラーによる水中モーターの稼働が確認できました

 

     

あぁ疲れた…3時間、掃除やらバケツリレーやらでもうくったくた

でも、今月は忙しくて手をつけれなかったし、そもそも寒さにかまけてたから

久しぶりにこうやって水槽をいじるのは楽しいね!

 

     

1階部分はいったん止めておいて、バケツの中に水中モーターとヒメオモダカを投入しておきます

アオミドロの除去方法は、また調べてから手掛けます

 

     

実はこんなに風山石が入っていました

これを使って、ソイルと化粧砂の敷き分けができないかな?

夢は広がるね!まぁ、だいたいは実現しないけども

 

 (石が乾いたら、レイアウト構想という名の積み木遊びをしましょう!)