いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

水槽騒音問題

玄関の音が響くんですけれども

や「そ、そうかな?でも、玄関はあまり人がいないとこr」

隣の部屋にも響くんですけれども

や「そ、そ、そうかな…?そんなに気になるくらいかn」

うるさいから水槽撤去しt「すぐに対策します!」

 

f:id:yanbo-w:20210306144323p:plain

外部フィルターを大きくしたからか水中モーターの音への苦情が出てきました

いずれ受験もあるし、玄関に水槽を置かせてくれなくなるとアクアリウムの進退を問われる

試しにアプリで計測してみると、たしかにうるさい

音…というか振動が響いてる感じ


f:id:yanbo-w:20210306125725j:image

とにかくできる対策を講じましょう、防音というか防振対策やね

ネットでいろいろと調べて、まずは玄関靴箱との振動を軽減してみよか

水槽用マットは防振性があるようにも思えないので、ホムセンで購入


f:id:yanbo-w:20210306125738j:image

靴箱に音が響いてる感じはないけど、今の水槽用マットはこの薄さやからね

替えて意味がなかったとしても安全性は高まるやろ

しかし、水槽は重たいなぁ…

 

f:id:yanbo-w:20210306125928j:image

やっとの思いで敷きました!…が、案の定ほとんど変わらず

f:id:yanbo-w:20210306125754j:image

次に試すのがキスゴムの間にウールとかを入れてみる、という方法

水中モーターとキスゴムの接続部で揺れているのはわかっていることなので


f:id:yanbo-w:20210306125805j:image

で、挟んでみました

どうやらモーターの振動がガラス壁面に伝わって、水槽がスピーカーみたいになってしまってるぽい

なのでこれでいいんじゃ?と思ったけどやっぱし変わらず…

 

f:id:yanbo-w:20210306125938j:image
いっそのこと保管してるAX45plusの水中モーターと変更しよか…

でも、VAX60の濾過槽を循環できるパワーあんのかな…

 

てことで、モーター部分をマットで巻いて

さらにキスゴムで固定せずに水中に浮かべました

格好悪いし不安定だけれど、音はかなりましになって36dB

パールグラスがしっかり伸びて、モーター部分の目隠しになるまではこれで我慢やなぁ

それか、マットがコケれば目立たなくなる…とか…(悪寒)

コケて…ない…だと…

この間まで3日もしないうちにコケてきてたのに

立ち上げ1週間、換水しなくてもガラス面はキレイじゃないか

草か生体か石の量か、底床の汚れか、あるいは濾過能力か

よくわからんけど水草の荒ぶりようを見てると、これは嵐の前の静けさか


f:id:yanbo-w:20210306125356j:image

レイアウト変更から1週間の玄関水草水槽、全然コケってません

ソイルで始めてないから?うっすらと茶ゴケが生えてるかな、くらい

原因はさっぱりわからん、なので1週ぶりの換水です


f:id:yanbo-w:20210306125408j:image

コケってないのはいいことだけど、後景のロタラが荒ぶっとる

コントムは完全に匍匐し、ロトンディフォリアはあちこちに顔を向けてる

ロタラは匍匐する性質らしいので、光量が足りてるのはいいことだけど


f:id:yanbo-w:20210306125436j:image

上から見るとこんな感じ…少しわかりにくい

トリミングして差し戻しするには、早すぎるような気もする

でも、いったん匍匐したらどうにもなんねーっていう情報もある


f:id:yanbo-w:20210306125446j:image

パールグラスは少し伸びたかな、くらい

少し後ろ過ぎて光が当たりにくいやろうか、まだまだ放置するしかない


f:id:yanbo-w:20210306125455j:image

悩んでるうちに、後回しにしてた他問題を解消します

一つ目はディフューザー

前はアズ―のを使ってたけど、なんか大きいしチューブホルダーが目立つので

タイムストップのアンビリーバブルに変更、そらにU管で水槽外に出しました

おかげで小さくてすっきりしたんだけど、バブルカウンターがうまく機能してなかった

ようするに、先端(?)に水が貯留してないので泡が見えない


f:id:yanbo-w:20210306125507j:image

ということで水を溜めました

なんかすごく泡立ってるけど、そのうち治まるやろ


f:id:yanbo-w:20210306125612j:image

で、二つ目はシャワーパイプ

間違えてVAX30用のシャワーパイプをつけたためか、水流がヤバい

伝わるやろかこの水しぶき!

それもこれも外部フィルターがつぶれたのが悪いんや…


f:id:yanbo-w:20210306125624j:image

循環が良いのはいいけど勢いが強いのは困るので正規のVAX60のシャワーパイプに替えます

ついでに穴を大きくしときましょう!

ケツ(エンドキャップ)にも大きな穴をあけてやるぜ…


f:id:yanbo-w:20210306125633j:image
おぉぉ、だいぶ落ちついたやん

さて、ロタラのトリミングはいったん保留、全く根は張ってないしまだまだ短い

たくさん植えた方がまっすぐ伸びる…ということで20本ずつ植栽したけどそれでも足らんか?

匍匐してるのが気に入らないけども、トリミングしたら落ち着いてくと信じて待ちます

コケがそれほど出ないことも信じましょう…

藻なのかローリエなのか

動物園の体験イベントとかでも人気なように

動物の食事シーンはなんだかほっこり見てれるもんである

藻をもぞもぞと齧るタニシだって、案外見てられるもんである

なので、食べるところをあまり見かけないのは心配やのぅ


f:id:yanbo-w:20210306125239j:image

まだまだ大阪は寒いのか、あまり活動しないアオミオカタニシ

夜行性ともいわれるけど居場所がそれほど変わらないので心配

藻が好物とあたりをつけて、ウォーターフェザーをまきつけた流木を水槽に浸け置いて

それをまた『ほとりえ』に戻してる

あるいは水槽からこそげたコケを流し込んだり、ほとりえのガラス壁面になすりつけたり


f:id:yanbo-w:20210306125251j:image

でもなんだかいまいち

藻ではあかんのかな…ということで、樹上性のタニシやし木の枝いれよか

ネットで見かけたところ、月桂樹の葉の裏についてたとか

これなら気に入ってもらえなくてもカレーにぶっこめばいいでしょう!


f:id:yanbo-w:20210306125302j:image

で、挿し込んでみたけど…さぁ…どうやろう

キノコとか昆虫ゼリー入れた方がいいんかな?ハイゴケの上にいるところも見たことない

こう、じめーっとしたところで藻がついてるような感じがいいのかな


f:id:yanbo-w:20210306125322j:image
お、動き出した

結構歩く(?)のは速いんだよなー

うろうろ動き回ってるけど、ガラス壁面をうろうろして月桂樹には近づきません

湿度を上げる方法を考えた方がよさそうかなぁ

でないと月桂樹に藻は生えへんしなー残当

21' 春のレイアウト変更まつり 後日談

yanbo家のフィルターは横置きで

なぜなら玄関の下駄箱の上しかスペースがないから(嫁の指導)

そのせいでトラブルや取り回しに難がある

決して初心者級の腕が悪いだけではない(強調)

 

f:id:yanbo-w:20210302200810j:image

外部フィルター、クーラーと立て続けに壊してへこんだままの玄関水草(仮)水槽

流木の配置は…これでよかったんやったけ(忘却)

まぁ仕方ないね、気を取り直してどうなったか記録しとこう


f:id:yanbo-w:20210302200821j:image

右側手前にはなんとなくなにも植えてません

で、前から順にクリプトコリネパルヴァ、クリプトコリネルテア、ブリクサショートリーフと植えました

ブリクサが溶けなければクリプトコリネが足下を隠すはず

ルテアはうちの水槽ではこれ以上大きくならない、でしょ、たぶん


f:id:yanbo-w:20210302200835j:image

真ん中は、右のブリクサから続いてロタラspコントム、ロタラロトンディフォリアベトナム

境目がわからん…水中葉にならないと見分けられないな

ロトンディフォリアが赤色で、真ん中より少し左側に植えた、はず


f:id:yanbo-w:20210302200848j:image

左側奥にはパールグラス

こんな感じでいいのかな?ニョキニョキ伸びてくれよー

いずれパールグラス、ロタラと右下がりにトリミングして△構図を目指します


f:id:yanbo-w:20210302200859j:image

左側手前はクリプトコリネアクセルロディ、ブリクサショートリーフ、パールグラスと並んでる

アクセルロディが暴れなければいいんだけれども

問題はスリム水槽なので、前後高低差をつけられるか心配


f:id:yanbo-w:20210302200916j:image

そして。この横に長い流木の切れ目とかに適当に、ミクロソリウムプテロプス2種

長いのがソフトリーフで、短いのがナロー

後ろのロタラとかの足下を隠してほしい


f:id:yanbo-w:20210302200928j:image

ついでにタンクデータを少しだけ

レグラスフラットF-600SH/B(W600D200H360) 38L

テトラオートパワーフィルターVAX60

CO2はチャームオリジナルとか

底砂はカミハタ水草と魚にやさしい玉砂利

流木はアクアテイラーズで買った…なんやったけ(白目)

石は、今はなきチャームのおまけ風山石適当なの3つ…おまけ復活希望!

ヒーターはテトラ26℃ミニヒーター100W

クーラーは殉職したのでスペースだけ空いてる…夏までに後継ぎ買おかな

水槽台は玄関靴箱…何㎏まで大丈夫なんかな?90㎝スリムは…無理かな?

 

外部フィルターとヒーター以外は使い回し

おかしいと思ったレギュレーターは、Oリングが抜け落ちてた…替えがあってよかった


f:id:yanbo-w:20210302200935j:image
生体は、レイアウト変更前のミナミヌマエビだけ
ヒーターつけてない状態でも減ることなく冬を越し、30~40匹くらい
水草とか落ち着いたら魚を入れようかな
ビオトープのニホンバラタナゴを戻すか?
エビ大量やから、他の熱帯魚を数匹だけいれよか?

まだ悩む時間はたっぷりある

魚どころか、水草とかコケで悩まされる気もするし…

まぁ、楽しみにしましょう!

21' 春のレイアウト変更まつり 当日

yanbo家のフィルターは横置きで

ダブルタップつけるには長さが足らないので

そのせいで起きたトラブルであって

決して初心者級の取り回しが悪いのではない(再掲)


f:id:yanbo-w:20210228171058j:image

前日に外部フィルターのホース接続部が折れてしまい、やる気はちょっと下がってる

折れたものは仕方ない、朝から気をとりなおして作業再開!

低床砂利でもクリプトコリネの根っこはスゲェ


f:id:yanbo-w:20210228171110j:image

新規レイアウトでも砂利でいこかな、ソイルよりも気楽に管理できたし

水草を育てる初心者にはソイルの方がいいみたいだけれど

イニ棒だけでなんとかなるじゃろ


f:id:yanbo-w:20210228171132j:image

今回の植栽野郎たちは、

上のがブリクサショートリーフ!8株で注文したけど、多いなー

左がロタラ ロトンディフォリア ベトナムH'ra!

真ん中がパールグラス!…パールグラスってこんな感じなんや…

右がロタラ SP コントム!水上葉ではロトンディフォリアと違いがわからん

もともとあったクリプトコリネ3種も合わせて、がんばって植えるぞー

f:id:yanbo-w:20210228171145j:image
新しい外部フィルターもつながいとね

なんとなくワンサイズ大きいテトラVAX60に変更したので、ホース径が変わったからいったん外さないと…

ホース、硬いな…くっこの…(ミシミシ…)

稼働させたら…なんかクーラー、水漏れしてるんじゃ…

こいつも接続部がやられちゃったじゃないか!どうすんだー


f:id:yanbo-w:20210228171237j:image

しかも、こっちも久しぶりに稼働させたCO2は、レギュレーター部分からガス漏れあり…

とりあえずセロテープで補強して音は小さくなった…気がする


f:id:yanbo-w:20210228171301j:image

おいおい…またお金が飛んでいくじゃないか…

ディフューザーもなんかおかしいし

だー、もう今日は疲れた、細かい事はまた今度記録しよ、とりあえず嫌なことは忘れよー!


f:id:yanbo-w:20210228171317j:image

さて、思ったよりもミクロソリウムプテロプスソフトリーフがでかい

適当に流木に挟んでみたけど、外してしまうかも


f:id:yanbo-w:20210228171327j:image
ミクロソリウムプテロプスナローの方が小型でいいかもしれない

やっぱり1日仕事になるなぁ…クーラーがつぶれたせいで二度手間だよ

とにかくも、今度こそいい水景ができればいいなぁ…

21' 春のレイアウト変更まつり 前夜

yanbo家のフィルターは横置きで

ダブルタップつけるには長さが足らないので

そのせいで起きたトラブルであって

決して初心者級の取り回しが悪いのではない


f:id:yanbo-w:20210227162152j:image

レイアウト変更の前に、ついでにメンテナンスしましょう!

外部フィルターを洗うついでに、ホースの中を洗って


f:id:yanbo-w:20210227162208j:image

蛇腹のホースも取っ替えて、白く変色したホースも替えて


f:id:yanbo-w:20210227162232j:image

そのために、『わざわざ』ホースやジョイントを購入(重要)

予想よりも大阪は寒いけど、がんばるぞー


f:id:yanbo-w:20210227162221j:image

ぬあああええああぃぁああー!

お、折れたらあかんがな、どないしよ


f:id:yanbo-w:20210227162246j:image
落ち着け、餅つけ…
水温計の赤い液体を直しながら考えよ

塩を入れた氷水でも直らん(0℃以下にならない)ので、60℃のお湯につける

 

明日、水草届くはずなんやけど、フィルターなしてどうよ

…タナゴはいったんビオトープに逃がして

…急いでチャムるか

おーるーちんなん

かわいいものは誰でも欲しくなるのだ、たとえ自粛中であっても!

まぁ…それをかわいいと思うかどうかは人による

え…この子、寄生虫ついてるかもしれんの⁉

かわいい顔して、この野郎め…


f:id:yanbo-w:20210223212258j:image

とある即売会で出会った、『生きたトルコ石』とも呼ばれるアオミオカタニシ!

自粛期間中やけど、これは仕方ない!キレイやしかわいすぎるやろー

1匹で500円…これはかなり破格だったのでは

 

f:id:yanbo-w:20210223212312j:image

あぁ!こんなんならもっといっぱい買ったらよかった…

しかし、調べてみると彼(たぶん♂?)は準絶滅危惧種で、生態も明らかにされていないって

長期飼育も難しいだと…軽く目眩が…


f:id:yanbo-w:20210223212332j:image

なんとか大切に育てたい、殻の形状からして恐らく成体になり切ってはいなさそう

で、ぶつくさ考えて選んだのがこれ

水作のほとりえ!

湿度が必要、コケがある方がいい…テラリウムみたいにしようって魂胆(未経験)


f:id:yanbo-w:20210223212344j:image

大きさもちょうど良さそうやしね

このタニシは生息地の南西諸島では、クワズイモ草本に付着してるそう

ならばと、同じサトイモ科のクリプトコリネパルヴァを植栽してみます

佃煮みたいなのはウォーターフェザー…これはなんとなくいれてみる


f:id:yanbo-w:20210223212353j:image

クリプトコリネの水上化のため、たっぷり水を入れてるけど…入れすぎたかな

右側は購入時からはいってたハイゴケと、お店で餌として入れられてたマイタケ


f:id:yanbo-w:20210224082716j:image

食性が特に明らかでないらしくて、飼育のためにはなんとか好物を発見しないと

昆虫ゼリーとか果物とかキノコとかを使う人が多いみたいだけど

ガラスに張り付いてるのを裏から観察すると、口の感じはヒメタニシみたいな感じ


f:id:yanbo-w:20210224082734j:image

”オカ”タニシなので陸生ではあるけれども、やっぱりいわゆるコケ…藻類が好きなのでは?とあたりをつけます

あぁ…このつぶら黒い瞳がかわええんや…

f:id:yanbo-w:20210224083431j:image

藻が好きなら、うちにはコケまみれの水槽があるではないか

ちょっとわかりにくいけど、ほとりえ内でちょっとソイルに傾斜をつけて池部分を作って

うちの水槽のコケエキス入りの飼育水をいれてます


f:id:yanbo-w:20210224083440j:image
これでガラス壁面にコケがついたらちょうどよさそう

ほいでからウォーターフェザー巻きつけたコケ付き流木のカケラも入れましょう

コケなら任せとけ(自虐)

f:id:yanbo-w:20210224145238j:image

早速?流木の上に乗りに来ました!ストック水槽内で多少コケはついてるはず

マジか…これが正解か!?

生息地では葉の裏にはりついてるそうなので、枝とかいっぱいいれたらいいのかも

よしよし、それでは緑藻付の流木を量産しようじゃないか

まさかコケまくる水槽がこんなとこで役に立つとは(白目)

 

ということで、へっぽこ管理の初心者級のもとに新たな生体が来ました

うまくいって、新入りを増やして、繁殖できればいいのう…