いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

レイアウト構想の法則はブレミング

もともとレイアウト構想は、初心者を越えるレベルでブレている

脳内イメージと実際に作ってみたものでは、もちろんブレっブレやし

そもそも構想もないままに、勢いで構成要素を準備してしまう 

ようするに衝動買いした結果が現在であり未来である、これがブレる法則である

 

     

新年が明けても心の晴れない玄関水草水槽

雑草感がパないですね…石組み水槽やったっけ?

 

     

ガラス壁面の緑藻は減ってきたけど、徐々に黒髭コケがでてきてます

チューブなどの硬めのもの、クリプトコリネアクセルロディの葉先に多くついてる

 

     

ここにきてやっとバリスネリアナナが縦伸びてますね!遅い、遅すぎるんだよ…

 

     

何が遅いって、前景を散々ランナーで埋め尽くしてからの生長やかんね

生態として、隙間があればそこに伸びるのが妥当なんやろな

密集して植えておくべきなのか、行き場がないように他の水草を配置すればいいのか

 

     

それはまた次のレイアウトで考えよっか、水草も物色中やしね

新しいレイアウトをどうするか悩んでいて、やっぱり石組みかなと考えてもいるけど

何かこう、大きめのをぶっこんでー、存在感?を出したいと思う(何言ってんだ、コイツ)

で、大きな石をあれこれ物色してても、当然重いし高価じゃのう

 

     

で、何を思ったか何を閃いたのか

でっかい流木なら石より軽いし安いじゃないかと!

なんのイメージもないままに、フレミングの法則みたいな流木を衝動買い

 

     

いままで水槽にいれたものの中で一番巨大になりそうだ…

ビールを3本縦に並べるとこう

 

     

水槽の前に置いてみるとこう…すでに先端は水面に届きそう

てことは、底砂の上に置いたら先っぽは水上に出るわけだ

吊り下げ式のLEDがやっと意味を成しそうだぁ

しかし…どうやって石を置いて、どの水草をどこに置いたらいいんじゃろうか…

 

(春まで楽しく悩みます、これがアクアリウムの楽しみだよね!)