いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

劇的ビフォーアクアキャノピー①

やってみたい!

後先考えずにそう思う気持ちは、初心者でも熟練者でも必ずあるもので

当然、手をつける前と後で改善することを期待するわけである

であるからして、多少の失敗には負けません!

約ワンコインで、やっつけ仕事する程度の匠なんやから…

 

     

『とある大阪市ポンコツマンションに住むyanbo家

細々と玄関で水草水槽を営み、それなりになんとなく管理できてるようですが

yanbo水槽はある悩みを抱えているのです

それは水槽に棲む生き物ではなく、この家に住んでいる人たちの悩みなのです』(棒)

 

     

明るい、てか眩しい…

貧相な玄関を晒してでも、この眩さはどうしても伝えたかったのであった

どのお宅でもこうなんかな…リビングなんかに置いてたらこれどうよ?

吊り下げLEDは、ガラス蓋のきわっきわまで下ろしてる

少しでもガラス蓋から離せば、さらに反射してもっと目が眩む

…吊り下げの意味少なくない?

 

     

吊り下げの意義は先送りして、目下の眩しさ問題をクリアしたい

家族からの苦情が増えれば、玄関水槽の維持に陰りが生じるというもんだ

てことで、蓋を作ればええやんてことで性懲りもなくアクアキャノピーを復活します

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

     

今回もネット上のアクアリウム先輩方の作成経験談を調べまくって(一夜漬)

プラダンなるものを使ってみた、てのが散見されたようです

それならてことでホムセンを散策して…

プラダンブラック(600×900)280円、粘着フック208円…500円とちょっと!

前回は1500円ほどやったから、さらに匠はプライスダウンに成功

あとは思った通りに、しかも簡単に作れるか、だな

まずは、60㎝幅のまま、高さ15㎝ほどでふたつ切り落とーす

これが水槽の前面と後面の屋根になる

 

     

前側の屋根は切るだけで半分完成やけど

後側は給排水の配線があるので工夫が必要

 

     

工夫といっても、ホースの出っ張りに合わせて切るだけ(1敗)

フックを取り付けまして、水槽に取り付けながら切り抜きを調整していく

このフックはやや広げときます、これ設置時に重要

 

     

う、うまく切れ目にハマらんな…

排水パイプを避けるのが難しいぞ、ぐむむ

 

     

これでなんとかなるか?匠にとっては、か、簡単な作業やな(+5敗)

かなり細い部分ができてしまったので、切れ端を有効活用して補強補強

 

     

横側どうしよかな…あんまり蓋がばらばらだとそれはそれで取り外しが面倒

前側の屋根にくっつけよか!フックも余ってるし

簡単に作れることが大事やからな!ここまでで結構時間取られてるけども

ちなみに前側のフックも広げときます、設置の時に斜めに傾けなあかんからね

 

     

横側は、両面テープでこんな感じで貼っつけてやりました

なんか他にいいやり方があるような気がするけども、考えてらんないね

 

     

こうなるってわかってたんだよ!(+3敗)

負けが続くことが予想されてたけど、対策も思いつかないんだから

こういう時に中学とかで習ったような数式が使えりゃいいのに…

いや、設計図が書けたところで不器用ではしゃぁないか…

 

ということで、性懲りもないアクアキャノピー製作はアフターに向かいます

 

(敗け続きやけど前回よりは早いはず!次回へ続く…)