いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

自作アクアキャノピー!前哨戦①

熟練者はあるもんでなんとかできる

初心者は揃えられるもん一式でがんばる

と、仮定すると

自作をするのはちょっとした有段者に思えるが、ものによると

熟練者からすれば『そこまでせんでも』『それ、意味ある?』

初心者からすれば『買えばいいんじゃね?』『きったな』

いいの!作りたいの!自己満足じゃー

 

前回、何を始めたか、というと

『アクアキャノピー作り』!

ネットで検索しても、

それほど商品は少ない、お高い、個人水槽では特に必須とは言えない

効果のほどが曖昧(例えば魚の飛び出し予防とかは他で対策可能)、カビる

フレームなし水槽やつり下げ型のライトだと、自作は難しそうなイメージ

いいの!必要なの、庶民にはそれなりに事情があるのだ 

 

ともかくも、まずは下準備

         

うちの外部フィルターのホースは、右端と真ん中に設置されてる…なぜこうなったのか

         

                      (※過去の写真)

給水が右側から(水中ポンプがある)、排水シャワーパイプが真ん中から右に入ってる

たぶん、左側(玄関壁側)を高くしたレイアウトにしたくて給水ポンプを右端にして

排水シャワパを右側から入れるとシャワパとホースが『コの字』になるのが不格好、だから真ん中から右に向けて排水を設置した、のだろう

 

見た目は、まぁいい

キャノピーで隠れるならそれはそれでよいのだ、が、問題は

         

おわかりだろうか…フタが4~5センチ重なってる(前側LEDは前にずらしてる)

もともと水槽にセットされていたのが、奥行き16.5センチ

上部フィルターをおいてた時はちょうどいい感じだったんだけど

外部フィルターを導入したら、もちろんフタが足らんので

小さいのを見つけたので、奥行き13.3センチ、を足す、と

奥行30センチのプログレ450の、フタの奥行幅は26.6センチ

16.5センチ+13.3センチなので3センチ余分なうえに

        

さっきのホースが余計なところにあるせいで

        

こうなる

        

重ならないよう置くと、前にはみでる

 

キャノピーを置くにあたって、配線は整えておきたいし、隙間が空いてるとカビ問題が心配

それに、ガラスが重なると水滴でぴったりくっつく

水替えやらなんやらでフタを開けるときに二枚同時に動く

そのまま持つと落下の可能性もあるし、はがすにしても割れそうで怖い

なので、給水排水を一つにまとめて、パイプがガラス蓋の三角の切れ込みに入るようにして、小さいガラス蓋をもう一枚購入して、ぴったりきれいにはめ込みたい、のだ

アクリル買ってフタを自作するのも手だけど、フタが2枚に分かれている方がLED×2の自分としては取り回しが良い、気がする

取り扱いが横着だから、変形したり傷がついたりが多そうなのでやっぱりうん、ガラス

 

さぁ、ホースをどっちに寄せるか…いっそのこと全部を左に寄せて、目立たなくするか

水槽は玄関の備え付けの下駄箱に置いている

左側は壁で、右側は入口扉

目立つのは嫌なので、外部フィルターは水槽の左側に置いてる

         

そうか、フィルターとポンプがほぼ隣に来るような感じか

てことは、給水ホースは……15センチほどか!?ほぼ直結やん

い、いいのか?

 

(つづく)