いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

アオミドロ?換水が迷走するゥーんだ

んー?アオミドロさんがいらっしゃったって

緑藻のとこの糸状藻さんちゃうの?は?別物のようで、違う…あそう

富栄養、水流弱い、汚れ…ですか…じゃぁ換水した方がいい、の…?

オトシンクルスよりもエビ!?…あかん、いったん藻ち着こう(錯乱)

 

     

やっぱり壊れかけのiPhone4Sカメラでは、ぼやけて写る玄関水草水槽

カメラのせいではなく、コケでぼやけてるのだが…

 

     

ブリクサショートリーフの緑藻は減ったように思います、さすが追加投入のミナミヌマエビ30匹

しかし、ヘアーグラスショートのまわりにはボヤけたコケが蔓延しつつあります

 

     

バリスネリアナナにもほれこの通り

これはアオミドロ?なんやろな、たぶん

というのも、これまでこのコケ野郎にお目にかかったことはない

どっちかというと、葉につく緑藻に延々悩まされて、最終的に黒髭祭りになって崩壊…がyanbo-w水槽の定番だったから

 

     

水中根をとてつもなく伸ばしまくってたレッドルドウィジアにもアオミドロ?が…

なんか汚らしいし、除去しよかな

…なんでレッドルドウィジアを1本だけ植えこんだんやったけ?

 

     

クリプトコリネアクセルロディがどんどん勢力を増してます…

勝手な予想ではもう少し小振りと思ってて、ブリクサショートリーフの足下を隠すつもりでした

緑藻の減りに比例するように、葉は大きくなり広がりを見せてます

 

     

水景の真ん中も、ブリクサショートリーフを追いやるように拡大してますなぁ

思い描く水景を作るのは本当に難しい…

植えすぎなんかなぁ?もうちょっと疎らに植えた方がいいんやろか

 

     

ということで、週1回に減らした換水を終えました

なんだか水景のイメージが変わってきたな、草むら、やなこれでは

まぁそれでもいいけど、せめて後景をなんとかしたい

バリスネリアナナは、多少伸びてもコケてしまってちぎれていく

うちの水質に合ってないんじゃないかな?これは要検討やな

あと、ガラス面の緑藻は減ってる気がしない

 

     

むーん、君たちの働きにかかっているのだ

早く、うちの環境に慣れてください…

コケを食べてない➡お腹がすいて力が出ない➡エビにいただかれる

これは困る

かといって、コケ除去を諦めてオトシンクルス用にエサを入れても

【お腹がすいて力が出ないオトシンクルスVS大小合わせて40匹のエビ】

やっぱりエビにいただかれるじゃないか!

むむー、アオミドロが出るってことはやっぱり富栄養で換水した方がいいのじゃろか

なんともかんとも、様子見るしかないか

様子見てるうちにエビ王国にならないよう祈るのみやな…

 

(エビ、ちょっと減らそかな?)

welcome back オトシンクルス

私は水景を育てたいのであって、コケを育てたいわけではありません

なので、初心者級らしく基本的な?コケ取り手段にまたまた手を出しました

意気揚々な帰り道、ふと我思ふ

エビ40匹の中に投入されるこいつらの気持ちは… 

 

     

換水を週1回にしてみた玄関水草水槽

腐りかけのiPhone4Sで撮ると、やっぱり画質はいまいちやのぅ

 

     

ミナミヌマエビ30匹投入のためか、点灯時間減少のためか場所によってはコケは減った気がする

でもクリプトコリネアクセルロディの糸状藻やヘアーグラスショートの足元のモヤモヤはたくさんあります

 

     

ほらね…すっごいぼやけてみえるんだよな

これ、藍藻なんかな?

 

     

ホトニアにもモヤモヤがべっとりとついてます

なんか、嫌な予感がするな…とりあえずホトニアは撤去しよ

 

     

水質変化がコケやエビたちに悪影響となるのが不安なので、もう少し換水頻度をあけようかな!?

となると、ガラス壁面の緑藻が気になるのである…

 

     

てことで1年ぶりにオトシンクルスを玄関水草水槽にお迎えすることにしました!

前回は水質が合わなかったのか、空腹で弱ってしまったのか

いつの間にか、ヤマトヌマエビのご褒美になってしまったからな…

 

     

水合わせしながら我思ふ…

3匹セットなら割安だからといって3匹連れてきちゃったけど

たしかにコケまくった環境だけど、エビが大小40匹入り混じってるのに

給餌問題は大丈夫なのかね…

というか…数日でネオンテトラが2匹行方不明(餌食)になったのに、大丈夫か?

 

     

どうやろう…

ガラス面が落ち着かないのか、こうやって貼りついてもすぐに泳ぎ出す

なんか滑り落ちてるような…がんばって緑藻のとこに行くのだ!

 

     

貼りつきにくいのか、あちこち泳いでヘアーグラスショートの上にも行きます

下には行ってはいけない…だいたい、藍藻っぽいのは食べないはずやろ…

あまり下の方を泳ぐと、ヤマトヌマエビに驚いて逃げたり逆にミナミヌマエビが逃げ出す

 

     

ちょいと心配やけど、水景改善のためがんばってくれぃ…

よーく目を凝らさなくてもガラス壁面には餌(コケ)が貼りついている

タブレット型の餌は、40匹のエビと取り合いになるからたぶん意味がない

なんか、心配事が増えただけのような…

 

(オトシンクルス、やっぱり愛嬌あるね!しかし…コケ取り生体ばかりの水槽やな…)

ミナミの業界ではご褒美でした

そうでしたね、食べるのはコケだけじゃないですよね

ともすれば、小さいお魚など願ったり叶ったりのご馳走だったのかも

いやでもごめんなさい、できればこちらの業界に合わせてコケを食べて…

 

     f:id:yanbo-w:20181011114426j:plain

おや?玄関水草水槽のようすが…

換水を週1回にしたので、しんかした!?

いやいや、いつもは逝きかけのiPhone4Sで撮ってるんだけど充電切れ

本日はZenFone4で撮ったのでした、こっちのが断然きれいやのぅ

 

     f:id:yanbo-w:20181011114512j:plain

きれいに写るけど、よくよくみるとコケだらけです

30匹のミナミヌマエビ投入したからといって、たかが数日では変わる由もない

変わったと言えば…ネオンテトラが2匹行方不明になりましたね

どこにいったのかは言わずもがなやけど

 

     f:id:yanbo-w:20181011114527j:plain

バリスネリアナナもコケてます

コケてる葉先は切除して、換水しましょう!

1週換水しないと、やっぱりガラス壁面にモヤモヤとコケが漂います

うーん、ガラス壁面の状態を見るともっと換水したくなるけど、我慢我慢

それか、オトシンクルスさんを再度出迎えようかな

 

     f:id:yanbo-w:20181011114441j:plain

コケた葉先を刈ろうと思ったら、ミナミヌマエビが黒髭コケまで食べてくれてます

ネオンテトラも黒髭も、君たちの業界ではご馳走なんかな…

急に30匹もミナミヌマエビが入ってきたから、ストレスで弱ってしまったんかなぁ

 

     f:id:yanbo-w:20181011114451j:plain

暴食のミナミヌマエビたちのおかげで、糞がさらに増加してます

あぁ、換水したい

 

     f:id:yanbo-w:20181011114502j:plain

決して換水がダメなんじゃないだろうけど、とりあえず換水頻度を減らそうと思ったので我慢します

さてこれからまた1週間、換水はしません

普通はそんなもんかも知らんけど、ガラスのコケとか糞を見てると毎日したくなる

そうこうしてるうちに、魚たちはご馳走になってエビだけになってしまう不安にも駆られる

君たちのご褒美はコケのはず

アクアリウムの業界でも、君たちのご褒美はコケのはずですから!

 

 (そのうちコケ取り生体のみの水槽になったりして)

週2回をやめて30匹追加

あとあと考えてみると、迷走してるなぁと思う

やってる最中は、真面目そのもの当然そうであると妄信してる

誰も週2回バケツリレーしろ!なんて言ってないよね?

誰も30匹入れてみろ!なんて言ってないよね!?

あとあと考えると心配やなぁ…来週どうなってるやろ

 

     

レッドルドウィジアが直角に曲がってきた、yanbo-w家玄関水草水槽

バリスネリアナナはあんまり伸びてこない、先っぽがアレにやられとるからな

 

     

真ん中上から右横に向かって垂れ下がっとるのがバリスネリアナナ

葉先はモヤモヤしていて、これのせいで元気がないのか重いのか、垂れ下がる

調べてみてると、葉についてるのは糸状藻で黒髭コケに似ているもの

これが緑藻…ということなのかな

 

     

モヤモヤがついてるだけでなく、なんか汚いゴミみたいなのもまとわりついてる

このモヤモヤ…緑藻は、栄養過多または汚れ、照明時間が長いと起こる、らしい

水流の少ないところ…汚れの溜まりやすいところに生えるとか

水底の前面なんて、特に前景草につくのもうなずける

前回記事でid:raku-aquaさんからもアドバイスあった通り、ちゃんと水質を見た方が良さそうだ

というのも…アドバイスの最後にあった『水替え3ヶ月に1回』

うち、やりすぎじゃね…?

さくっと調べてみても、換水の弊害ってのも当然ある

ていうか、換水は硝酸塩とかを出すためのもので、しまくればいいってもんではない

硝酸のサイクルが出きてるかどうかを見極め、それで不足する(排出しきれない)分を換水する、のが良い

アホの一つ覚えのように換水してるせいで、水質が落ち着かないという可能性も高い

 

     

えーと、どうしたもんかな

換水を減らす…そのうち試薬買ってアドバイス通り亜硝酸とかの濃度を確認してみる

完全遮光はちょいと自身がないので、点灯時間を7時間➡6時間に変更

すでにコケがついてる葉は…コケ取り生体を導入後に切除しよう、腰も痛いし

で、コケ取り生体をベランダに勧誘にきたのであった

 

     

なんかメダカが減ったような気がするけど、基本的に順調なベランダビオトープ

特にミナミヌマエビの繁殖っぷりがハンパない

玄関水草水槽はヤマトヌマエビがいるので、あまり混泳させるのもどうかと思ったけど

背に腹は代えられない(財布に背はない)

 

     

なるだけ大きめのミナミヌマエビを勧誘しました

30匹くらい…かな

それでもベランダビオトープの1階にも2階にもたくさんお住まいです

 

     

頼むぞ…がんばれ…ということで水合わせました

集めてみると、もうわちゃわちゃしてます

ミナミヌマエビ30匹投入、換水は週1回くらいに、点灯時間1時間減

これでいまいちそうなら、徐々に点灯時間を減らそうかな…完全遮光は怖いのぅ

 

     

ということで、アホの一つ覚えに週2回も換水していたのをやめてみましょう

そういえば、なんで週2回してたんやろ…

で、ミナミヌマエビをとにかく適当にしこたまほり込んでみました

やりゃいいってもんじゃないけど、ってお話でした

 

(エビでにぎやかになってきました…熱帯魚をお迎えせずにいてよかったね)

イライライニ棒

初心者級だからか原因解明に行き詰る

イライラしたところでいいアイデアが浮かぶわけでなく

単調作業で気持ちを落ち着けよう…あれ、なにこれ…

イニ棒挿していくこの単調作業…くせになりそ…

 

     

溜息まじりの玄関水草水槽

遠目から見たらね、まぁいいんだよ

近くで見てられないんだよな…

 

     

あぁイライラするなぁ…

何回レイアウト替えてもコケからは逃れられないんかな…

クリプトコリネアクセルロディはコケのせいでぼやけた感じやし、ヘアーグラスショートにはいろいろ絡みついてる

 

     

ブリクサショートリーフは、ちょっと落ち着いたんやろか?

葉先の溶けてるは減った感じ…かな?換水の時に除去したからかなぁ

 

     

バリスネリアナナはあかんなぁ

伸びもせんし、コケも取れへん…うーん、イライラするのぅ

 

     

そんな水草たちを尻目に、レッドルドウィジアは光を求めてうねってるものの

葉は全くコケてないし溶けてもない

水中根はヤバいほど伸びてるけど…

水質は…そない悪くないってことかな

 

     

pH測ってみると、6.5と7の間くらいか…いや、7よりかな

換水はいまだに週2回、ほぼ欠かさずやってる

フィルターもこないだ掃除したし、これで水質悪いというのもどうかと思う

 

     

栄養…かな?

イニ棒、もっかいぶっ挿していこかな…

水草が元気にならんと、仕方ないからなと自分を言い聞かす…

 

     

液肥よりはコケらんだろ、埋めてるし

もしかして、液肥ってのも考えた方がいいのかしらん

…いや違うな、滅多なことは初心者級はしてはいけない

しかし、なんでこんなに溶けるんかなぁ

よくよく観察してると、龍王石にはコケがついてません

てことは、水中は富栄養ではないってことかな…

わからんな、イライラしてもしゃあないな

そのうち落ち着きますように…

 

(最近どんどんコケ溶けの原因がわからんな…本屋でも行こか…)

台風のせいで水草が溶けてるのかもしれない

人間的にも初心者級なので、困ったことがあると何かのせいにしたいのだ

自分可愛さもあるけども、とりあえず原因を特定してしまえば逃げも諦めもできる

犯人はあいつだ!フィルターだ、あの時の薬だ、前景草だ!

…誰が管理してるんだって話に戻るわけだけども…台風のせいにしたい…

 

     

どうしたものか玄関水草水槽

大型台風も近づいてきてるけど、こっちは8月末から荒れだしてきてる

 

     

汚ったねぇなぁ…

このモワモワしてるのは、恐らくブリクサショートリーフとバリスネリアナナの葉先が溶けたもの

たぶん…もしかすると後述のドワーフフロッグビットかも

 

     

水草だけでなく、クリプトコリネアクセルロディもびっしりと緑藻?にまとわりつかれてる

なんだか緑藻なのか自信がなくなってきた…

溶けた水草に緑藻がはびこってるのか、緑藻がついた水草の調子が落ちてるのか

これがどっちかワカラナイ

 

     

うってかわって、レッドルドウィジアには緑藻がついておらず立派な草姿になってきた

こいつ1本だけ元気なので、水景で浮いてる存在

 

     

ドワーフフロッグビットなんて、溶けて茶色くなって汚い通り越してグロい

レッドルドウィジアから思い当たるのは、調子のいい水草は溶けないし緑藻がつかないてこと

あるいは、有茎草はやっぱり強い、ということなのだろうか?

以前、有茎草だらけだったときはやっぱり有茎草はコケってたけどね…

 

     

なんせ、調子が悪い水草はできるだけ除去するか

ドワーフフロッグビットは古いのは撤去して、ベランダビオトープにほりこんで…

 

     

新しいのをベランダからもってきましょうね

ほんとはこんなに小さくてかわいらしかったんやね…

 

     

うちのトリミングハサミはとにかく切れ味が悪い

ブリクサショートリーフとバリスネリアナナの葉先を切って余計に弱くなるのが恐い

なので、台風よろしく水槽の中をぐるぐるかき回して溶けた葉先を千切る

あるいは、手ぐしですくように、溶けた葉先を取っていくことにしました

これがいいのか、これもワカラナイ

 

     

はぁ、ワカラナイことばかりやな…

親石の右後ろに、いつのまにか水草のない地帯ができてました

ブリクサショートリーフの葉が抜け落ちてボリュームがなくなったからやろうけど…

こんなにごっそり突然なくなるかな!?

どうしたもんか…前景草植えたころからやなぁ調子おかしいの

フィルターが元凶にしろ、ドーピングによる影響にしろ

今度レイアウト変更するときは、前景草なしにしよかのぅ…

でもなんか、前景草をきれいに管理できての初心者卒業ってイメージやからなぁ…

気晴らしにアクアショップ、ってわかにもいかんし…

 

(今回の台風も超大型ですので、yanbo-w家のように皆さんの水草も溶けるかもしれません)

備えあれば憂イギュレーター

初心者級にしてはちゃんと用意をしております

ただし、コケ溶け対策ができてるわけではない

初心者級のコケ溶け対策は、いまのところじっとりと眺めるくらいしかない…

 

    

なかなか復調しない玄関水草水槽…

 

     

ドワーフフロッグビットの水中根はコケってるというか、なんか茶色く汚い

これ、どういう状況なんやろ…

 

     

底床にもなんだか汚いものが絡みついてます

たぶん、ブリクサショートリーフの切れ端とかが溶けたのが流れてきたのではなかろうか

 

     

クリプトコリネアクセルロディもモヤモヤしたままです…

大丈夫か…大丈夫か…

 

     

ブリクサショートリーフの葉先もモヤついてますが、なんとなくましになったかな?

それとも葉先が溶けてなくなっただけなのかもしれぬ

 

     

バリスネリアナナも言わずもがなで、ようするにすべての水草がコケってモヤってます

やだなぁ…へこむわぁ

 

     

フィルターを掃除したからって、すぐには改善しないもんだと信じるしかない

徐々に良くなりますように…

あと、この髭状コケが増えませんように…

 

     

よくよく見ると、インジケーターが青くなってて

当然のようにCO2が止まってます

まぁ、これは想定内

ちゃんと用意しましたよ…

 

     

チャームさんでレギュレーターをポチってましたよ!

これでガス漏れからおさらばだ!結構お高いのぅ

 

     

左が旧式で、右が新しいのです

新しいのは横に入ってるスジが2本あります

とはいえ、何がどう変わったのかは素人には全くわかりませんが

 

     

漏れなきゃいいのだ!

ちなみに、電磁弁に突き挿してたチューブはいつもこんな風に変形してます

なので、切り落とすが吉だと思います!

 

     

ゴールデンハニー・ドワーフグラミーがいなくなってから

熱帯魚を追加したい欲がふつふつとわいてます

だけど、水草がこの状況じゃなぁ…ということで足踏み中

まずは水草が復活することを祈ります…

でも、コケの脅威というよりは水草が溶ける水質が問題なんだよなぁ

 

(レギュレーター変更で変わる?変わらんよね…)