いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

CO2漏れを水責めしてはいけない(戒め)

あらかじめお伝えしますが(またか!)

この対策は浅慮な初心者級が思いついてやってみただけのものなので

追試するのはもってのほか、特殊な訓練をしても真似してはいけません

取扱説明書をよくご覧の上で、安全なアクアライフを楽しみましょう

 

     

連日続く猛暑に、全国のアクアリストの皆さんはいかがお過ごしでしょうか

大阪市はアホほど暑く、玄関でゆっくり鑑賞するには辛い時期となりました

そんな玄関水草水槽の状況はというと…

 

     

ブリクサショートリーフは調子いいです!やぁーよかったよかった

でも、グロッソスティグマは予想通り縦に伸びていってます…

 

     

左側のブリクサはあんまり生長してるもんだから、だんだん石が見えなくなってきました

それでも、こんなブリクサの生長であっても唯一のいいことであって…

 

     

ネオンテトラが1匹いないなぁ、と思ったら背骨だけ確認…

いくら小型熱帯魚とはいえ、死骸がこんなにも早く処理されるなんて

 

     

そしてまたもやCO2が出ておりません…

おいおい!こないだ換えたとこだってば!

これはおかしい、どっかで漏れてるとしか思えない

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

     

あったく、朝は忙しいんだっての!

31℃のテガルをよそに、どこで漏れてるのか、どうやって対策するか思案中

 

     

ネット検索で『濃い石鹸水をつけて、泡が出てるところが漏れてるとこ』と発見

濃い石鹸水を作る暇はないので、泡タイプのハンドソープを塗りたくってみました!

絶対真似しないように…たぶんそんな奴はいないだろうけど

※防水仕様ではなく、感電の恐れもあるため絶対に真似してはいけません

 

     

うわぁ…

レギュレーター付近や、画像はないけど電磁弁付近では漏れは確認できず…

というか、この方法では全くわかりません!

だって、泡なんだもん…少し考えればわかることであるけど

 

     

あぁもう!時間がないんだよ

ということで、パンク修理よろしく水の中にぶっこむ事にしました!

水槽周りの器材やから、ちょっとくらい水没してもいいやろたぶん

くれぐれも真似しないように…正規の方法ではありませんのでたぶん

 

     

うりゃーー!

レギュレーターと電磁弁あたりを水没させてみました※感電の恐れあり!絶対に真似してはいけません

結果は…

 

     

ほんまに漏れてるわ…

電磁弁のガス排出側(っていうんかな?)からポコポコと気泡を確認

電磁弁壊れたんかな…高いんだけど!

とりあえず、耐圧チューブを強く押し込む…気泡はなくならない

 

     

買い換えは嫌(財布問題)なので、あがきます

耐圧チューブの破損を疑い、引っこ抜いてみるとチューブの先がなんか色ついてる

ハサミでちょん切って挿しなおしてみよか?

 

     

ちょん切ったチューブの先っぽ

焼けてる…んかな?

 

     

あ、気泡なくなった…

ていうか、通電したままで水没させて潰れへんのかな?と今さら気付く…

 

     

やり方はどうあれ、漏れてるところは確認できました

原因はどうあれ、なんとか復活したような気がします!

ただし、ボンベもレギュレーターもヌルヌルだ!絶対真似しないように…責任取れません

あとは、今度いつボンベが空になるかで対策考えよかな

 

     

前回からLEDを吊り下げるようにしました

これまではできるだけ光量確保と思って、ガラス蓋に乗せてる状態でした

後景の、バリスネリアナナがいまいち生長しないんだよね

 

     

右側はこう

ブリクサショートリーフよりも背丈は短い…ただしランナーは増えつつあるので光量は比較的多いのかな?

 

     

左側はこう

水中モーターやドワーフフロッグビットが影になってるせいか、こっちのが縦に伸びてる

 

うーん、どうしたもんかな

なかなか思うように生長しないから、ついついネットでいろんな水草を検索してしまう

グロッソスティグマの縦伸び見てると、バリスネリアナナを同時に育てることは難しそうだ

バリスネリアナナから育てるわけだから、いったんグロッソスティグマは抜いてしまうか

抜いてしまうと、他の前景草に手を出してみたくなってるから散財しそうだ

バリスネリアナナもなんだか生長遅くて、ブリクサショートリーフが想定以上に範囲を広げそうだ

後景草も気になるのがあるからなぁ…いっそのことバリスネリアナナを片方に集めてもう一方に新しいのを…

…低光量でも縦に伸びない前景草ってないんかなぁ?

 

※記事にあるレギュレーターと電磁弁の取り扱いは、初心者級が何の根拠もなく自己判断でしているものです。通電した状態で、水中で取り扱うことは大変危険です。絶対に真似してはいけません。

 

(電磁弁は水のかかる場所での設置はNG!感電の恐れがあるので濡れた手で取り扱ってはいけません!(戒め)

おTEGARUな水槽クーラー、2年目の夏

お手軽と思って購入した、水槽管理の頼れる相棒は2年目の夏を迎える

初心者級の夏冬管理にはもってこいのスペックだが、上級者には物足りないかも

問題になるのは、生体を扱うので"ある程度"の管理では不足するかもしれないことと

想像してる水景にするのに、それで事足りるかということなのだが

繰り返しになるが、初心者級にはもってこいのスペックなので長持ちが重要なのだ

 

     

あぁ暑っつい…大丈夫かな日本列島

大阪市は連日の猛暑日、日陰でも息苦しい

ベランダビオトープもくっそ暑くて水温は2階水槽で32℃になってる、やっばい!

暑すぎるため、生い茂ったセキショウ、ハイグロフィラサリチフォリア、ヒメオモダカをいじくりまわす気にならない

せめてドワーフフロッグビットは間引くか

 

     

暑さのせいで1階部分を考える気にもなれない

破封確認、呼び水キッス!伸びすぎたレッドルドウィジアを引っ張り出して折りたたんで収納!

右側で勢力を広げてるグロッソスティグマのストックも今日は無視無視!また来週な!

 

     

あぁ暑っつい…玄関はまだましやな、でも最近は熱帯夜も続いてるからな…

…!?

 

     

さ、30℃…

どうしたテガル!お前はこんなもんか!?

現在設定は27℃だけど…そういえば去年も30℃付近から下がらんかったな… 

 

     

思い起こせば去年から変わらず、くだらん記録を残してるなぁ…

でも去年と変わらないてことは、とりあえずテガルの恩恵はあるってことかな?

そもそもテガルの冷却機能は、【60L水槽でー3℃からー5℃】やからこんなもんやろ

※テガルのスペックはゼンスイさんのホームページでご確認を…

もっと高性能なクーラーがあるなら、しっかり設定温度を維持できるのかもね

うーん、でもでも、去年はLED2灯やったけど今回はアクロ

アクロの方が明るくてガラス蓋もかなり熱くなってるから、去年よりも水温が上がるかも

そうなるとでっかくなったドワーフフロッグビットは、高温を避けるためにはいいのやろうか

 

     

ブリクサショートリーフはどんどん元気になってる気がするけど、問題もある

右側の石の手前がやたらと育って、石が見えなくなってきた

石の根元を隠してるのはいいとしても、伸びすぎて今度はブリクサ自身の足下が気になってくる

ブリクサの足下を隠すためには前景草やけど…

 

     

前景のグロッソスティグマは、当然のように縦伸びし始めて困ってる

あーー、なんだかややこしくなってきた

前景を整えたいしブリクサショートリーフの足下も隠したい

➡グロッソスティグマを横に育てたいから高光量にしたい

  ➡ドワーフフロッグビットが陰になるので取り除く=緑藻繁茂の危険性&バリスネリアナナも横に生長

  ➡あるいは高光量のせいで水温上がる=水草とか調子が悪くなる危険性

 

…むむむ、やっぱりバリスネリアナナから生長させるのがいいのかもしれない

LEDを遠ざければ水温上昇もちょっとは対策できるかもしれん

そのかわり、アクアキャノピーは撤去やな…

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

     

しかし初心者級はとにかく前景を揃えたいという気持ちから、もう少し粘ってみることにしました…

そして、改めてグロッソスティグマを深く植え込んだのでした…

だって、後景が生長するまでなんだか水景が寂しく思えるんだもん

 

     

だもんなんて言ってる場合ではない気もする

換水すれば水温下がるかと思ったけど、30℃から変わりません

テガルまさかつぶれてるんかな…

 

     

いや、そんなことないっすね…

よかった、テガルの値段は決しておテガルじゃない

もちろん、水槽用クーラー自体がテガルな値段ではないんだけども

ヒーターとクーラーの両方がついてるテガルさんには大変お世話になってるからなぁ

もう3年…いや、せめて2年はもってほしい

それか値段を下げてほしい…さすれば初心者アクアリストはみんな買うんじゃないかな(懇願)

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

     

さてどうしたもんか、ここんとこずっと前景か後景かで悩んでる

やっぱりまずは後景かなぁ

バリスネリアナナがしっかり縦に伸びて両サイドが埋まってきてから前景かな…

いっそのこと有茎草植えたろかな…ビビパラ欲しいな

赤味のある有茎草もいいな(ベランダのレッドルドウィジアではない)

ということで、近々、LEDを遠ざけてグロッソスティグマは放置しましょうか…

 

(がんがれ!テガル!買い換えなんて怖いこと言わせないでくれ…)

縦をとるか横をとるか

なんかいい感じやん!初心者級は喜んだ

中景はこれでなんとかなりそうやん?そしたら今度は前か後か…

光量で縦に伸びるか横に這うか変わる?え…知ってるよ

前景は横がよくて、後景は縦がいいから…えーと、えーと、えー…

 

     

大阪は梅雨明けして、週末には猛暑日を予定してるそうな

玄関水草水槽は涼しげであるが、やはり玄関なので見てるこっちは暑い

換水したって全く涼しくならんし

 

     

ブリクサショートリーフはまだボリュームは出ないけど青々としてきました!

 

2週間前と比べると一目瞭然!やればできるじゃないか…

 

     

石の間でフサフサしてるのがいい感じである、これがブリクサの醍醐味ではなかろうか

こうなってくると欲が出てくるもので

 

     

奥の方でやっぱり縦伸びしてるグロッソスティグマをなんとかして前景に返り咲かせたい

とりあえず、こんなところで縦伸びされても困るのでいったん引き抜いて…

 

     

試しに植えてみました!真ん中に二箇所と…

 

     

右側にも二箇所

前回は右側で植えたグロッソは、コケも少なく調子よく繁茂した

ただ、リセット目前は縦伸びしてたから生長次第によってはタイマーを調整する

 

     

そうなると、ドワーフフロッグビットどうしよかな…光を遮る厄介者になってしまう

緑藻軽減に役には立ってるけど、すでにドワーフな大きさではない

CO2のおかげかかなり元気に育ったせいで、葉も大っきいんですけど…

それになにこれ…すっごい太っといランナーなんですけど

 

     

そういえばバリスネリアナナはちょびっとずつ伸びてきてる

ネットでぶつぶつ調べてると、バリスネリアナナも光量が多ければ当然のようにランナーで横にいくらしい

で、光量が少ないと縦に伸びる

となると、グロッソスティグマには高光量が必要でバリスネリアナナへの光量を絞りたいというわけだ

うーん、石の陰にでも隠せばいいんだろうけど…

…せや!

 

     

バリスネリアナナは両サイド奥にあるので、ドワーフフロッグビットをバリスネリアナナの上に来るようにすればいいんじゃね?

…といってもどうやって端に置いとくかやな

とりあえず、気付いたときにドワーフフロッグビットを端っこに動かそか

いいアイデアのように思うけど、どうしたもんか

 

     

ということでブリクサショートリーフの生長を優先しながら、バリスネリアナナとグロッソスティグマをうまく育ててみたい

バリスネリアナナの生長を優先するのであれば、LEDを遠ざけるなどの対策の方がいいんだろな

グロッソスティグマとバリスネリアナナなら…絨毯化の事を考えればバリスネリアナナを先に生長させるが吉やろな

ま、とりあえず二兎をとってみて、ダメならバリスネリアナナの縦伸びからいこう!

 

     

ちなみに、ふと思い出したんだけど

いつも撮って載せてる写真は、自分の目線なんだけど

水槽の正面から撮るとこんな感じ

微妙に違うかも?と思ったけど初心者級にはそれほど違いはわからんな!

 

(いま見たらドワーフフロッグビットが真ん中に集まってる…バリスネリアナナ優先プランかな…)

それはOリングセッターです

何を探してるの

『いや、円柱状で片方は穴が開いてて…』

わからん、なんなん?

『水槽関連の器具なんやけど…えーと、バランスボールの蓋に似てるかな』

は?ボールペン分解して、バラした部品でええんちゃうん!?

『いや、そこはそれ、こだわりが…偉そうな名前もついてるんやけど…』

 

     

玄関水草水槽ですが、ディフューザーから気泡が出やがりません

出ない、というかたまに大きな気泡がポコン!と出ます

こないだボンベ換えたと思うんやけどな…詰まってんのかな

 

     

振ると、この通り大きな気泡が出ます(汚い手…)

 

     

ネットで調べてみると、セラミックがコケに覆われちゃうと出が悪いみたいだけど…

特に汚れてる気はしない

念のため、外してゴシゴシ拭いてみるか…

 

     

こんな感じでディフューザー内部で二酸化炭素が溜まるものの気泡は出てきません

は?なんで?

セラミック部分を外してると気泡は出るので、寝て明日また考えよう!

 

     

次の日、まぁ今日なんだけどもいっこも気泡は出てません!

ボンベのCO2が切れちゃったんやな…

てことは、圧が不足してたから気泡が出てなかったんかな?普通やな!

 

     

インジケーターも中性寄りに青味がかってるから、ボンベ換えよか

…いやいや、つい最近もボンベ交換した気がするぞったら!

もしかしたらどっかから漏れてるんかも…それで減りが早いんじゃ

 

     

CO2ボンベも残り少ないのでチャームボタンを押さないといけないんだけども

漏れてるとなったらまずは点検が先決だ

チューブの動線は大丈夫そう、てことはどこ?

ネットでぐずぐず調べてると、レギュレーターOリングが破損してるのが疑わしい

 

     

てことで、外してみました

普通にしてると全然わかんないんだけども

 

わかるかな…

曲げると、裂けてるのが目立って破損を確認

これくらいの裂けでガス漏れすんのかわからんけど、予備もあるし換えてみよ

 

     

これがレギュレーター用Oリングセッターという、大それた名前のOリング取り付け器具である

嫁の意見もごもっともで、他に代用できそうなものは探せばありそうだが!

チャームさんのレギュレーターのOリング交換はこれを使うべきなのだ!!

知らない人は、こんなん床に落ちてたら捨てちまうな…

 

     

ボンベがなくなりかけて圧が低かっただけで、気泡は復活しました

ディフューザーはこのままで様子みよか

あとはボンベが何日もつかやな…てか、普通は何日もつんやろねぇ

今までそんなに頻繁に換えてなかったから、最近は減りが早いように思える

杞憂であればいいけど…でないと出費が…

 

(Oリングなら安いもんや…レギュレーターと電磁弁、財布に優しくないんだよー)

お前の事が好きだったんだよハニー!(魚です)

"水草"水槽なんだから、生体導入は我慢しなさい

や『でも、かれこれ9ヶ月ほど新しい熱帯魚は入れてません!』

またコロコロと違う魚を入れて

や『いえいえ、今回は子供が選んだのですよ。それより、新しく水槽を買わないかハニー』

や『嘘です、水槽を傾けないでください』

 

     

ようやく晴れ上がった大阪市

災害クラスの大雨で、最近の天候は油断ならない

この辺でいうと、淀川が溢れたら一巻の終わりだろう

 

     

yanbo-wベランダビオトープは…わぁ!すりきり目前やん!

2階部分やから雨が入り込んだとは思えないけど…

 

     

排水が詰まったか破封したかと思ったけど、オーバーフローはしてる様子

かなり日差しが強くなったので、給排水のバランスが悪いのかもしれん

一応、呼び水キッスをしとくジュブジュブ…ブヘー…

このヒメタニシ、どうやってホースに取りついたんやろ?

 

     

1階から2階に吊るしあげたレッドルドウィジアは大雨に負けませんでした

脇芽から伸びて、そこから上に伸びあがる始末

 

     

途中はカラッカラで強風でいつ切れてもおかしくないのに

 

     

2階の水面にほり込んだ茎は、水中葉と化して水面に向かって伸びあがり

さらに水上葉になろうとしてる、凄まじい生命力!

植物はすごいんやな!なんで初心者級では溶けたりするんじゃろうな

なんにしても、この実験には全く意味はない

 

     

ハイグロフィラサリチフォリアはいつのまにかかなり生長してヒメオモダカを上回りました

すげぇな…去年血迷って生垣作ろうとしたのを思い出したわ…

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

     

ハイグロフィラサリチフォリアの生け垣は、なんか汚らしかったから今年は却下だ

さて、玄関水草水槽ですが

 

     

ブリクサショートリーフななんとなく緑味がかかったような、ボリュームがほんの少し出たような

左奥のバリスネリアナナはまだまだ発育不良

我慢や…我慢…育て上げた水草による水景を手に入れるんや…

 

     

グロッソスティグマが、たぶん3箇所から頭を出してきてます

石の影なのでランナーで増えずに縦伸びしそうなので、とりあえず置いとくことにする

水草って本当にしぶといよな…

でも思った通りに生え揃わないし、コケまみれになる

 

     

思わぬところがやたら元気になる…ってドワーフフロッグビットの水中根復活早っ!

水景が寂しいから水草買ってきて植えよかなぁ

我慢して今植えてるのが育ったからといっても想像通りになるかはわからん

でも買ってきたのを植えて出来上がり、も今さらなぁ

 

     f:id:yanbo-w:20180708151453j:plain

水草があかんなら熱帯魚はどうやと言うことで、やってきました『Aquarium BONO』さん!

子どもの用事で大阪市西区にやってきたので寄ってみました

ええわー、ここええわー!近畿の皆様におススメする!

水草も石もなんでも過不足なく揃ってるし、水槽レイアウトもいい

下手の横好き初心者級には、全てレベル高いけども…

今度…リセットとかレイアウト変更の時は、ここに石と水草を買いに行こう

 

     

たくさんのもの(主に水草)に目を奪われながら、今回は息子の好みで魚を選びました

といっても、小型ではない魚と混泳向きではないのはNG

…この袋いいなぁ、キレイに洗って再利用しよか

 

     

いつも通り水温合わせからの水合わせします(撮影時は点灯、合わせ中は消灯してます)

あぁ…水槽の中にADAて書いてるだけでそれっぽい気がするなぁ…(信者) 

 

     

新入りさんは、まずはネオンテトラ!まぁ、普通やね

息子の好み的に、いろんな色の魚がいれたいとのこと

赤はディープレッドホタルテトラ、白?はプリステラなので、青いのが良いと

ネオンはだいぶ前に飼ったことあるからね、全滅したけど…

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

     

もう一つは、ゴールデンハニー・ドワーフグラミィ!

見た目も名前もかわいいじゃないか!

前から目をつけてたんだけど、黄色のこれがいいという息子よ気が合うじゃないか(歓喜)

なんとなく2匹導入、性格は温和らしい

でも縄張り争いを考えると、もちょっと多い方がいいかも

 

     

この子は今日のところは水槽の上層を泳いでるので、上から中層のプリステラ、中から下層のディープレッドホタルテトラとは揉めないだろ

ただ、ヤマトヌマエビがたまにドワーフフロッグビットに絡みついてるから軽く小競り合うかも

 

     

ということで、水草は盛り上がらないけど熱帯魚が賑わってきました

糞害が気になるところだけども、子どもも喜んでるから換水で対策しよう

ん?玄関"水草"水槽じゃないのって?

玄関"水草は我慢の育成中なので魚増加で玄関の華やかさを演出してみました"水槽の略だから!

大丈夫大丈夫、来月には水草フッサフサでグロッソスティグマを再植栽してっから(震え)

 

(子供はエンゼルが一番良かったそうです…攻撃的やからなぁ…もう一個水槽欲しいなぁ(切望)

貧相な水景から学ぶ

どうやら初心者級は気づきました

これまですでにできあがったものをあーでもないこーでもないと詰め込んでいた

石も流木も、水草だって、とにかく場所だけに拘ってた

だから自然さがなくて違和感があったのではないか

自然を表現するにはまだまだまだまだ足りないのだ

 

     

ベランダビオトープに雨がかかります

全国的に大雨で、この雨が土曜まで続く模様…

ソーラーパワーで水中モーターが動くため、オーバーフロー水槽の意味て…

 

     

前回、1階のレッドルドウィジアの頭の部分を2階水槽になんとなく突っ込みましたが

案の定?水から出てる部分はカサカサになってます

はたしてここから真ん中部分だけ水上葉になるのでしょうか

なったところで特に活用法はないけど…

 

     

あぁ雨は嫌だ嫌だ、外回りみたいな仕事なので合羽を着脱衣がめんどい

玄関水草水槽は快適やのぅ…

 

     

ブリクサショートリーフの花がまた咲いております!

ネット調べでは、他の葉の栄養の問題とかあるから切っちゃう方がいいらしいけど

せっかく咲いたんだし、ねぇ…

 

     

ブリクサショートリーフは青々としてるけど、思ってるようなフサフサボリュームはない

祈る…フサフサになれ…次の段階に行きたいんだよ…

 

     

次の段階っていうのはもちろん、後景や前景の水草への着手であるんだけど

ブリクサショートリーフ育成の邪魔にならないよう、グロッソは撤去、バリスネリアナナはちょびっとにした

そのバリスネリアナナがいまいち調子が上がらない

半リセット前もそうやったけどな…全然生長しないと思ったらランナーだらけで縦に伸びなかった

 

     

簡単には思ったようにいかんもんだ

ブリクサショートリーフをまずもっさりしたいけど、この水景の貧相さに悶絶している

いっそのこと、ベランダビオトープ内にバリスネリアナナをほりこんで

太陽光パワーによる生長に賭けてみるか!?

 

     

あ…小さな命が…

腐海(コケ)に侵されたソイルから、新たに芽吹いてる…

よくよく観察すると、3、4箇所あるな

うーん…これくらいの量なら、ブリクサの邪魔にはならんよな?

でも、邪魔になって引っこ抜こうと思って崩壊するのはちょっと…

かといって、ここでグロッソスティグマが広がるのもいかがなもんか

別に移動するか…ほっとくか…

とりあえずほっといて、縦伸びしたり、変な方向に伸びてったらカットしよか

 

育てながら少しずつ水景を作るって難しいんだな、と最近思う

今までずっと買ってきた水草をぶちこんで、なんとなくのレイアウトを作って満足して

思わぬ方向に伸びたりコケたりで行き詰まるばかりだった

生長させながらってのは、たぶんうまくいけば達成感があるんじゃろな

じっくり待ちながら、かつ細かく水草の生長を管理する

自然をコントロールしながら水景を作っていく

初心者級を脱するにはこれが大切な気がしました

…いつまでもつかな?そんなにもたんな!

 

(ビビパラに変更しよかな…)

だいたい40Lやから…20匹?

あまり日が経ってないけど、なんだか安定してきたような気がする

普通はここで、ちょっと落ち着いて様子を見るのだろうけども 

初心者級ともなると、少しのことで気持ちが揺らぐ

よーしパパ後先考えずに息子の意見聞いちゃうぞー

 

     

波蘭戦、惜しかったね…

ランキング一桁とやりあったんだから、善戦だったと個人的には思うけどね

ということで、ベランダビオトープです

7月に入って一気に暑くなった感じで、気を抜いてるとドワーフフロッグビットはご覧のあり様

 

     

1階部分もこの通り、がっつり間引きましょうね

オーバーフロー水槽は破封しないか不安なので、週に2回くらいは落水を確認

流量が頼りなければ呼び水キッスですぐに復活するけど、おいしくない

水量が増えるのはなんか安心なので、オーバーフロー水槽はビオトープでもオヌヌメ

うちのSTO式OF水槽は、まがい物なのでちゃんとしたものを作りましょう

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

     

しかし、1階水槽は見苦しいのぅ…

ストック(?)のためにほり込んだグロッソスティグマが浮草になってるし

レッドルドウィジアは伸び散らかしてるし

 

     

伸びに伸びまくったレッドルドウィジア

1階水槽から上に伸ばすと、2階の水槽をゆうに超える…

1mくらいあるな…これどうしたもんか

 

     

トリミングは次回に延期、特に理由はありませんけど

一番長いレッドルドウィジアは、そのまま2階水槽に先端をほり込んでみました

根っこ部分が水中で、中ほどが水上で、先端が水中だとどうなるんかな?

特にこの調査の意義はありません…

 

     

暑さで頭がどうかなってるんかな?

さておき、1階水槽でいつのまにか育ってた稚メダカたちですが

1cmを越えて、姿も魚っぽくなってきた個体がでてきたので2階へ引っ越します

 

     

もう一匹はGEXブラックの子孫

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

2階にメダカは結構おるからね…そんなに繁殖に積極的ではないのだ

いつのまにか稚メダカが2階から落ちてくるようだけど

あまり増えないのは、1階でミナミヌマエビに食べられてるのか…

 

     

小さな水槽で逃げ場がないからなぁ、レッドルドウィジアが散らかってる方がいいかもしれん

かわって玄関水草水槽…

 

     

ドワーフフロッグビットの水中根が、やっぱりうっとうしい

しかもヤマトヌマエビの糞までたくさん絡みついてて見苦しい!

伐採じゃー

 

     

ということで、間引いて、トリミングしてやりました

ドゴラだったのがミズクラゲのようになりましたとさ

 

     

ちょっと間引きすぎたかな…

緑藻の少なさは、どう考えてもドワーフフロッグビットが貢献してるんだけどな

まぁ、また伸びるやろ

 

     

ブリクサショートリーフは調子がいいように思えます!

コケてはないし、溶けてもない!

… そういえば、はじめは調子良かったように見えたよね

油断大敵、コケるなよ…溶けるなよ… 

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

こないだから、かわいい息子から「魚が少ない、増やさないのか」と指摘あり

たしかに、なんか寂しいよな…

60cmスリム水槽に、プリステラ×4、ディープレッドホタルテトラ×3、ヤマト×8?

ディープレッドホタルテトラは10匹でお迎えしたもんな

よーしパパ熱帯魚増やしちゃうぞー

 

(もう水槽内は落ち着いたやろ!? さて、検索検索…)