いつまでたったら初心者水槽

初心者をこじらせたyanboの水草水槽 軌跡と成功(予定)

水槽を弱酸性にしたい! 開戦編

青いネコ型ロボットが活躍する、国民的漫画は奥が深い

ネコ型は、何をやっても上手くいかないメガネ少年に未来の便利な道具を与える

少年は便利道具で、成功したり、イタズラしたり、人助けしたり、ストレス解消したり

それをどう捉えるかは…前述(前回の記録)同様…やっぱり読み手によるんだろう

少年は、未来の道具で簡単に上級者になることもできる

それは、はたしてよくないことなのだろうか

良いツールを用いて、上達するのならいいじゃないか

いや、それは自分の力と言えるのか

大切なものは効率か、能力向上か

満足度や達成感は、その人の価値観によるものじゃないか

物事の本質、忘れてはならないこと…そんなことを考えさせられるやはり名作なのだ

 

 

 

さて、前回、CO2添加をはじめたとこまで記録した

問題はここからだよ…

コケが減ってくれれば、うん、満点!

水草の生長がよければ…とりあえずよし、レイアウト変更につなげよう

生体がぼろぼろ落ちてしまう…、CO2添加自体を再検討だな

さらにコケまみれになる…もうどうしていいかわかんねぇな!

 

もちろん、なぜアルカリってるのかも考えないと根本的な解決がわかんないし

添加の強制力が強すぎたら、なんか弊害が出るかもしれないし

なにより、便利な道具という皮をかぶった初心者というのが、ちょっと…

自分の水槽のことを自分がわからなくてどうするんだ!と尻を叩くのである

 

 

 

     

とりあえずは、CO2添加での変化を確認するのだ

こないだの4秒間隔での添加で、1日たって現在この感じ

 

 

 

うーん、ちょっと薄くなってきたかな

でも緑…ではない

次は3秒1滴、だろうな…

 

ネット検索では、45cm水槽は3から4秒1滴くらいで十分て意見が多いような

セラジャパンさんのホームページでは…

【添加するCO2気泡の間隔(秒)=300/総水量】

てのがあって、ふむふむ、プログレ450は総水量42Lだから

えーと、…7秒

見なかったことにしよ…

 

 

 

     

気をとりなおして、しょうこりもなくテトラ6in1してみる

…うん、変わりがあるように思えない

でも、KHは3に見えるような

 

 

 

     

比較用に、GEXメダカバケツも計測

こころなしか、GHもKHも水槽より高いような!?

 

 

 

     

微妙すぎてわからんわ!

 

 

 

     

pH試験紙をいれてみても…

(上の『水』が水槽、下の『メ』はメダカバケツ)

 

 

 

     

うーーん…

 

 

 

     

もう主観なんてあてになんねーな!

でも6.5ではない、ないない

よくて7.0だよ

 

 

   

こないだの測定と違いがわからんなぁ

 

 

 

     

ちなみに、水道水…

なんか、水道水=水槽=メダカバケツやな…

もう、ちょっとの間は試験紙見たくないなぁ

恥ずかしげもなく晒しても、参考にならんというか代り映えんからつまらんなぁ…

 

 

 

     

とにかくも、かっちかちのアルカリ性なので、CO2追加は大丈夫だろう

問題は、水質の変化に生体や水草が順応できるか、よーく観察する必要を肝に銘じ!

いくぜ、3秒1滴…

 

 

 

次の日…

 

     

会いたかったよ、ミドリえもん…まだちょっとアオミドリえもん…

 

 

 

導入前➡CO2(5秒/滴)で1時間半➡次の日(4秒/滴)にして6時間➡次の日➡(3秒/滴)にした次の日

 

 

 

うん、これはミドリえもんだろう!

微妙やけど、とりあえずこれでキープ

これで終わったわけではなく、ここからが本番だ

もちろん、急に酸性度が高くならないようインジケーターの確認と生体と水草の観察は十分行う

これで連休のレイアウト変更まで、水質の観察を続けてできればアルカリってる原因を探るのだ

 

 

 

     

しかし…

アヌビアスナナに気泡がついてるのはいいとして

すごいなこの緑藻…いや、これは髭状藻なのかなぁ…

弱酸性に近づいたニッコリ!とはいえ、コケの種類の特定に自信がないんだよなぁ

やっぱり初心なんだよねぇ… 

 

 

とりあえず、CO2添加を稼働してここから気を引き締めないと

だって、これでいいのか、という不安がぬぐいきれない

なぜならやっぱり

『CO2で解決したぜウェーィ』ではなく、

『予測される数ある環境不良の原因から、CO2不足を除外しつつある』ということで

抜本的解決というよりも、まぐれ解決狙いだよな

残された策は、来週予定のレイアウト変更だけなんだよぉ…

この、悩みを解決する方法が短絡してるのが不安なんだなぁ 

 

 

 

(一番欲しいのは、もしもボックス!デスヨネー 『モシモ,ウチノスイソウニ,コケガナk..』)

水槽を弱酸性にしたい! 実践編

青いネコ型ロボットが活躍する、国民的漫画は奥が深い

何をやっても上手くいかないメガネ少年は、未来の便利な道具を使うことで

時にはスーパーマンよろしく正義の執行者、時には目に余るほど私欲に走る

メガネ少年を、ダメな奴と思う人、人間味があると思う人、親近感を覚える人…

読み手によって捉え方が少し異なるような漫画は、一昔前の方が多く感じる

そんな彼を、初心者級と言えるなら

未来道具は、便利なツールであり

それで鼻高々になることは、本質的には上達していない

何を学び、何を省みるか、それが成長なのだ

 

 

 

     

さて、前回未来デパートチャームさんにいつの間にか手配しちゃってたものが届いた

(注文履歴があります、そうです自己責任です)

 

 

 

     

まず、これね

決め手は、小さいサイズと値段、これは大事なことです

未来のものは、だいたいコンパクトなのだよ

 

 

 

     

酸性にしたいんだから、pHを測定したいわけだけど

単発の測定じゃなくて、少しでも継続的かつ視覚的にわかりやすく知りたい

pH試薬だけのも考えたけど、pHの適正範囲(ようするにCO2の加減)がわかればとりあえず納得できそうだから、これにしました

CO2のいっぱい溶けてるアルカリ性って…ないよね?ないよね?

 

 

 

     

ね、CO2の添加加減とpHの値が書いてるやん?

pHが7.1あるのかないのかがなんとなくわかる分、試験紙よりはいいんじゃね?

 

 

 

     

はじめは、こんなに青いんだね!

青くて丸い…、これがミドリえもんになりますように…

いや、贅沢は言わない、せめてアオミドリえもんに…

 

1時間経過…

 

 

     

海より深いブルー…

画像ではわかりにくいけど、設置前よりドス青いよーぅ 

 

 

 

     

まぁ、予想通りですよ、想定内ですよ

すでに手配しております!

はじめてのCO2添加です

財布は四次元につながってないのに、導入しちゃったよ!

(タイマーはすでにあるのでこんな感じで購入)

 

 

 

     

取り付け方は、チャームさんの動画で確認よろ

初心者級の私には、設置に小一時間かかったよ…

苦戦の末、泡がポコポコでてきましたよ!

なんか、これだけ見てると初心者を卒業した気がしてしまうね、うんうん

生体への影響も気になるので、まずは5秒間隔くらいで気泡を確認!

 

 

1時間半後

(すでにインジケーター確認1時間、CO2設置で小一時間…計3時間後…もう深夜だよ!!)

     

おーーーーー!

まだアオえもんやけど、明らかに色が薄くなってるよーぃ

 

 

 

  

ほれほれ!

こ、これは期待できるぞ

水草に何の変化も見られないけども、生体にも変化は見られない

明日にでも、もう少しだけ添加量増やしてみよか…

 

 

 

次の日の夕方…

特に生体に変化はない、鼻上げもしてない

エビも元気だ(エビの方が酸欠に弱いそうです)

よ、よし!4秒間隔くらいに調整だー

 

約6時間後…

 

 

     

きゃっほーーぃ!

当たり前のことなんだろうけど、目に見える変化はなんだかうれしいね

 

 

 

     

ぼろぼろになったラージリーフハイグロフィラから気泡が出ています!

はじめて見たよ…感動…

画像わかりにくいけど、真ん中のハイグロの葉先から細かい気泡が出ているのですウルウル

 

 

 

     

ゼオライトで見えにくいけど、ホトニアにも気泡が…

今まで換水時にだけ見れたものが、CO2添加でちゃんと気泡が出ています 

 

 

 

 

 うほーーーぅぃ!

 どんなけアルカリやったんや!って話だよ、まったく!

 

 

 

さぁ、問題はここからだ

便利な道具を手に入れて、目の前の変化だけで浮かれてはいけない

 

水槽がとんでもないアルカリ性だということはよーくわかった、あぁとんでもない

試験紙の使いどころや結果の解釈はよく考えないといけない

水槽のCO2濃度が低いことがpHに関係してる、そりゃそうだけど…

 

しかし、それでコケがどうなるのかはまだわからない

水草の生長がよくなるのか、生体の健康も考慮してよく考えないといけない

食害を防止する解決策ではない

 

 

だいたい、だ

なんでそんなにアルカリってんのか……

わからん…、石…か!?

 

 

(なんか、解決できなけりゃ某有名漫画のオチのように、えらい目にあうのかしらん…)

水槽を弱酸性にしたい! 導入編

例えば伝説の武器のように、初心者には扱えないものがあるとする

威力があったり、特殊な効果があったり、初心者でなくても手に入れたい

それは往々にして、レベルを上げると使いこなせるようになる

なぜなら技量がなければ、それの持つ能力を寸分も発揮できないだけでなく

逆に自らを窮地に追いやるような、不利益なことが起こるかもしれない

対処するだけの能力、経験値が必要なのだ

でも、すでに窮地なんだから!してみたいものはしてみたいのだ、うん

 

 

 

 

 

     

もう、3日もすればコケります…

 

 

 

 

 

     

約2週間前と比べても、ハイグロフィラは減っていってる…

どんどん葉っぱが取れて、ひどいものは茎がとろけてる!

とにかく、水草の成長がみられないのだ

 

 

 

 

 

     

しかしながら、コケたちは我物顔で勢力を伸ばす

取っても削っても水槽ガラスにはびこるし、ホトニアを除く水草すべてにくっついてる

画像ではわかりにくいけど、ガラス面から長いものだと2センチほどふよふよ揺れてる

 

 

うーん…

点灯時間はタイマーで8時間

給餌は2日に1回ほどに

換水は週2回

…を徹底しているけど、どんどこずんどこコケの勢いは増してる

 

 

 

 

 

初心者級の自分に考えられる原因は…(全てネット情報である)

一つ目は、水草が少ないということ

水草、どんどん減ってるからね…

水草が使う栄養自体が少ないから、コケに栄養がいきわたっちゃうってこと

これは、今度のレイアウト変更の時に水草を少し多めに入れることで対策する予定

 

 

しかし…、それにしてはラージリーフハイグロフィラが一番やられてるってどういうこと?

(調べてると『"ニュー"ラージリーフハイグロフィラ』の可能性が…)

この有茎草って、初心者にいいとか、成長するとかなのに

そしてなぜかホトニアは元気、こっちの方が難易度は高いらしい

ネットで検索してみると、ホトニアの方が硬水に強い

そう、以前にこの水槽が中性寄りだということが判明してから特に対策はしていない

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

そう、考えられるもう一つは、コケの方が元気になれる水質じゃないかってこと

(なんか初心者じゃない感じでいいね!ソースは全部ネット検索だけどな!) 

 

 

 

 

 

     

ということで、改めてテトラテストしてみると

KHは…3か?6か?

わっかんねぇなぁ…試験紙、半分に切っちゃダメなのかな

GHは…4と8の間…6…なのか?

どちらにしても、まぁ、悪くはない、のだろう

硝酸塩とかも大丈夫そうだし

で、pHは試験紙上では酸性を振り切ってる、と…

 

 

 

 

 

     

そんなわけねぇだろー!

でもpH試験紙も、正直よくわかんないんだよなぁ…

黄色は6.5と7.0の間だけど、緑?と赤は7.5…

間をとって、pH7.0ってことでいいのかな…どうなの?

 

 

 

いまいち、この試験紙ってのはあてになるのかならんのか

ネット検索でも、試験紙はあんまりっていう評価が多いし…

 

ん? 

 

     

何の気なしに、横にあるメダカバケツが目に留まる

GEXメダカは特に病気もなく、元気です

常時エアレーション、黒龍石?(ホムセンで購入、メダカ水槽の石)、換水はプログレと同じ頻度

うん…えーと、pHもGHも、プログレより高く…なる、んだろうな…たぶん

 

 

 

 

 

     

…デジャブ

 

 

 

 

 

     

ちょおぉ…

並べてみたけど、違いが初心者級にはまっっっったくわからん!

下の試験紙がGEXメダカバケツ…のはず

悪い予感…

 

 

 

 

 

     

ハハハハハ…コラー!

なんか、目まいがする…

実はpHなんか、そうそう変わらんとか?

あるいは、プログレがすっげぇアルカリに偏ってるのか…?

どちらにしろ、試験紙を信じる心を失くしそうやわ…

 

 

 

 

 

     

目まいでフラフラしてるといつのまにかチャームさんに手配が済んでいた、というお話

 

 

 

 

(見事な梱包ですねありがとうございます ただ、『天然』の『トイレの砂』って!?)

流木村、カビの祟りで熱湯禊

世の中には、取扱説明書を読まずに家電やゲームをはじめる人がいる

初心者が必ず読むわけでもないし、上級者は読む必要がないというわけではない

モノグサなのか、几帳面なのか、こだわりやなのか…性格も関係あるだろし

斜め読みであったり、必要な時だけ読んだり、効率重視なこともあるだろう

どちらにしても!だ

初心者はすべからく読むことが、しかるべきことなのだ

 

 

 

 

 

     

1月の末から、バケツの中に投入されているアクアテイラーズさんで購入した流木

ずっと漬け物状態である

そしてよせばいいのに、ホムセンで小さな流木が198円で売ってるもんだから二本ほど足してみてる

特にレイアウト的な考えがあるわけでもなく、ただなんとなく…

こういうこと、みなさんあるでしょ?198円やで!

 

 

 

 

 

     

で、まぁ、一緒に漬けこんでたらね

いい感じで沈んではいたんだけど

 

 

 

 

 

     

わかりにくいけど、これが噂の白カビなんだね

流木は初めてなので、初白カビ

うぇぇ、ぬるぬるしてて気持ち悪い…

まだ水槽にも入れてないのに…いや、水槽に入れる前に発覚してよかったか

マンベンなくぬるぬるだけど、特にホムセンでの購入流木がヌルっとる

おい!ホムセン!こら!198円×2!

 

 

そういえば、流木買うときに注意書きなんてないよなぁ

木と値札だけだよ、そういうもんなのかな?

せめて、アク抜けとか立ち上げ時は白カビでやすいよ、とかさぁ

初心者級にはもっと優しくさぁ

『生き物のいる水の中に投入するんだから、責任もって調べるのが常識』

なんて上級者さんに言われちゃいそうだけど、初心者は特に何も注意がなければ大丈夫なもんだと思うよきっと

初心者級は…ちゃんと調べなきゃね!

とはいえネットでしっかり予習してはいたんだけどなぁ…やっぱし見当はずれだったね

恐るべし…初心者級つぶし…流木は手ごわい

 

 

 

 

 

     

ということで、まずは一緒にお風呂に入ります

で、キレイに洗ってやろう、すみずみまでな!

…お風呂で洗う必要は全くない、ただ…、寒いからだ

説明書はないし、ネット情報でもお風呂に入ってはいけない、とは言ってない

(細い枝が折れることがあるらしいので、歯ブラシとかを使うそうです)

 

 

 

 

     

うっし、お互いにきれいになったな!

男同士、裸の付き合いが大切です

(水に沈めた流木は、乾燥させてはいけないそうです 裸を見せる必要はありませんし、すでに流木は裸です)

 

 

 

 

     

アクアリウムのしきたりにより…

(流木を煮沸する方法はあるが、大きな鍋と家族の愛が必要 アクアリウムのしきたりは存在しない)

 

 

 

 

 

     

アツゥイ!

ということで、バケツに熱湯を投入

これで白カビを封じ込めれる気がしないが、次善策になればと思う

(発泡スチロールの容器にお湯を注ぐ方法がある 流木は男ではないしKYNとか知らない見たことない)

 

 

 

 

     

さて、流木との絡みは実は真夜中

次の日からまたスキーに行く予定だったので時間がなかったのだ

 

 

 

 

 

     

なので、またこの水槽にお目にかかった

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

 

 

 

     

実は流木が入ってたんだね!微妙に、いい感じにコケがついてます

 

 

 

 

     

こんな感じで琵琶湖の生き物がいます!いいねぇ…

 

 

 

 

 

     

いいねぇ…

     

 

 

 

 

     

いいねぇ…

 

 

 

 

     

これ、湧き水っていうんだっけ?すごいねぇ…これだけ大きいと圧巻やわ

 

 

 

 

     

こんな感じで横に水流がやや強くでている

琵琶湖って水流あるんかな、そらそうか

 

 

 

と、いうことで流木をもう一度漬けこんでます

もう半月くらいでレイアウト変更するんだから、しっかりしてくれよー

でも…お風呂で流木をくんずほぐれつ、レイアウトをイメージするも…

こんな体位だっけ??不安がつのってきたよ…

 

 

 

箱館山はすごくよかったですよ!今津で一番のホテル、みなさんもどぞ)

外部フィルターを点検しよう!…フタフタタビ

『同じことを何度も言わせないで!次やったら……!!』

子どもにこういうことをつい言ってしまう気持ちは、わからんでもない

でも、ため息一つついて、考える

(子どもの記憶力ってのは、大人のそれとは違うくて。短期記憶と長期記憶、イメージと論理。記憶に結びつけるために必要なことは、嬉しいことや前向きなこと。だいたい嫌なことなんて覚えたくないし、そもそも忘れっぽいんだよ。それでも怒って脅して育てたい?)

ふぅー……まぁ仕方ないよねーくらいでいいんじゃないかな、それが最近の子育てかも

…さて、件の初心者級アクアリストはどうだろう?

何度も同じ失敗を繰り返して、怒る人も脅す人もいないからさっぱり成長しない

 

 

 

 

 

     

2月某日…1カ月目で『やろう、やろう…』と思ってたのに

外部フィルターの点検は、さらに半月遅れての実施となった

給排水ホースは15センチほどなので、シャワーパイプとかと分離すれば取り回しはほら、ラクラク

ダブルタップの出る幕なし!ほこりかぶってるよー

飼育水をそばに準備して、いざ!

 

 

 

 

 

     

うちの外部フィルターは、テトラさんの『バリューAX パワーフィルター VAX60』

[rakuten:chanet:10428209:detail]

フィルターの内部構造は、チャームさんのとこで確認どぞ

1ヶ月半でウールマットはふにょふにょだけど、思ったよりもドロドロしてないし

ブラックスポンジ…ってやつも特に汚くはなってないし、ふにょってない

 

 

 

 

 

    

うちのフィルターにほり込んでるのはごらんの通り…

同梱のウールマットとろ材(右上端と左下端)は使ってるけど

カーボンとブラックスポンジ1枚は除去して、代わりに前に使ってた上部フィルターのろ材を入れて、約1.5倍のろ材で上部から外部への変更に臨んだ

効果はよくわからん、外部フィルターの経験がついさっきみたいなもんやから

ろ材やスポンジの順番はなんとなくなので、ばらばらにしたら復旧は困難

これが入れてる順番だからワスレナイヨーニ

左上から給水が通って右に行って…左下に行って最後にウールマット

 

 

 

 

 

     

ろ材も目詰まりもなく、きれいなもんだけど一応濯いでおこう…キッタナ!

 

 

 

 

 

     

フィルター掃除のついでに…

 

 

 

 

 

     

買ってしまいましたよフタ…そうだよ、こないだの失敗×2を引きずってたわー

2枚並べてみましたよ!

yabomubo-aqua.hatenadiary.jp

 

 

 

 

 

     

ほらね、プログレで1/2サイズ

コトブキ『2枚で全面をカバーできます。』

 

 

 

 

 

     

はいっ!

この間の出来事で、ちゃーんと入るようになっています

 

 

 

 

 

     

はいっ!…!?

あ…

なんか、思ってたのと違うけど!?浮いてるよ!

おーーーい!コトブキさんよー、どうなってるんやーい!

 

 

 

 

コトブキ『(よーぅく図を見てみなさーい)』(※コトブキさんの声ではありません)

     

あ…

置いてる感じ、なのか?

なんか、こういうもんなん??

コトブキさんに問い合わせたわけでも回答いただいたわけでもないけど、さっきの天の声のとおり解釈することにする

サイズは合ってるし、問い合わせたところでどうかなるとも思えないモウイーヨ

 (『パワーボックス使用サイズ』ってのも気になるけど、無視ムシ!)

 

 

 

 

     

どうぁー!!

ナンジャコリャァ!

水漏れだよ!

フタをガッチョンガッチョンやってると、ヒタヒタ聞こえた気がして見てみたらこうだよ

 

 

 

 

 

     

危ねーなぁ、もう!

外部フィルターの真横にコンセントあるからね…

写真ではわかりにくいけど、正面から見てフタの右側からヨダレのように漏れてます

シタシタ落ちていて、押さえつけても止まらない…

結局、もっかい外して、フタをとって

Oリング(パッキン)をなんとなくもう一度入れなおして

もう一度セットしたら、水漏れはおさまりました…

 

 

 

はぁぁぅ…点検のつもりが大慌てだよ…

すぐに気づいてよかったけど、下手したら大惨事だよ…

 

 

(上部フィルターのフタは、素直でいいやつだったなぁ…(遠い目)

ジャパンペットフェア in OSAKA !! …※アクアリウム視点

はじめて学会に聴講出席したとき

学生時分と比べて、なんだか少し成長したんかなぁ…と思った

企業ブースなんて歩いてると、それこそ

大したことない自分でも、立ち位置に少し変化があったように思えたもんだ

 

 

 

 

     

天気のいい日曜日なのに、外で遊ばずジャパンペットフェアへやってきた!

毎年やってるわけではないらしい、ペットの大きなイベントだ

ペット同伴が大丈夫だそうで、もう犬がいるいる…見たこともない大きな犬もいるよ

たまに、イグアナ?大きなトカゲもいるよ

もちろん、アクアリストは手ぶらでOK

 

 

 

 

     

今日は最終日だからか結構な人出で人にもぶつかるし、ワンさんにもガシガシ当たる

子どもは無料、さてさてどれくらい楽しめるのか

子どもの目当ては、ハムスターと昆虫

自分の目当ては言うまでもなく…

 

 

 

 

     

ヒャッハー!

このイベント自体、ビジネス向けありきなのでたくさんのブースで構成されてる

販売というよりも、販促なんだね、こういうのはじめて見たよ!

アクアリウム関連はワンさんやニャンさんと比べて多くはないけど、たくさん水槽がありました

 

 

 

     

GEXさんところの水槽

熱帯魚や淡水魚、水草とかの名前とかはわかんないけど、ナンカイイワー

 

 

 

 

     

これも

水中にラベンダーあるんですけど!なにこれすごい

すごいけど、スタッフに聞いてません聞けません、へっぽこだもん仕方ない

写真には撮ってないけど、流木に穴開けてその中に茎を通して固定してる、へー

 

 

 

 

     

これも

すごく大きな金魚だけど、その大きさを感じさせないレイアウトでしたよ、本当に

 

 

 

 

 

     

ふれあいコーナーとあるけど、それほどふれあいはない、別に文句ではない

 

 

 

 

 

     

コンテストみたいなのをしてたらしい

今日は最終日なので、すでに順位は出ているみたい

この水槽いいワー…こんなんぜったいでけへんワー

 

 

     

これもコンテスト作品、上から撮ってるけどこういうビオトープ作れたら神様やなぁ

 

 

 

 

     

これもコンテスト作品

写真で伝わらない、この水槽の奥行きはすごいです!

 

 

 

     

これも作品

これも写真で伝えれない、ドライアイスの煙?と水流の荒々しさ!

 

 

 

 

     

コンテスト作品はすごすぎて参考にならんな

しかも、愛息のスルーの速さはひどい、じっくり見ることができない

先に昆虫のところに行くべきだったかと思いながら今度はこのブース

 

 

 

     

餌とかね、いろんなもの置いてるね

小さな水槽もたくさんあったけど、目を引いたのはこれと

 

 

 

 

     

これも飼えるん?

 

 

 

     

あぁ…海水もやってみたい…

 

 

 

 

     

ん?GEXさんでイベントやってるみたいでした

 

 

 

     

メダカ釣りね…これがふれあい、かな

斜めからで見にくいけど、100円かFacebookでイイネ!でタダでできる

釣れなくても、高級メダカがもらえるとな

 

 

 

 

     

おぉ、縁日みたい

写真は子ども入れ替えの時に撮ったので誰もいないけど、盛況盛況

 

 

 

 

     

竿に疑似餌(赤虫)がついていて、メダカが食いついたら竿を上げる

自分はやってないけど難しそうで、1匹釣れた子どもが一人いるのみ

どうやら今日の最高釣果は2匹らしい、難易度高い

 

 

 

 

     

ということで、子どものお目当てにやってくる

今まで普通のカブトムシのふれあいは見たことあるけど…

 

 

 

     

いやぁ、これはびっくりしたなぁ…

あっちこっちの木にアトラスオオカブトたち

生体販売してないのに…販促ってすごいんやなぁ

 

 

 

 

     

アトラスオオカブトがいっぱいやわぁ…これはテンション上がる

いかんいかん、まだ見てないところがあるのだ

子どもが動く気配がないので、アトラス部屋から10分ほど出ないよう言い聞かせ…

 

 

 

 

     

アイシテルヨー!

ということでコトブキ工芸さんへ、いつもお世話になります

 

 

 

 

     

なにこれなにこれ、このLEDなに?

 

 

 

     

ふたにくっついてる…じゃなくて、磁石でフタにくっついてる!?

 

 

 

 

     

ほ、ほしい…

『防水型LEDライト スリムLED WPシリーズ』やって!

でも、うちにあるのフレーム付き水槽や…

 

 

 

 

     

こんなでっかい水槽欲しいワー

 

 

 

     

これで出直そうかな…

 

 

     

これも伝わりにくいけど、宙に浮いてる感じですごくおしゃれです

こんなん使いこなせんな、うん

 

 

 

 

     

これは、なんか、あんまり

ライトのONOFFはかっこいい、フィルターも一体型で機能的

…やけど、白くて目立つよー、そこまで幅はないけど

上手な人ならうまく隠すのかもやけど

 

 

 

 

     

これバックウォールかなぁ…すごそう高そう

 

 

 

     

もう一つの目的のイベント

14時からの、『即興レイアウトLIVE』絶対見るぞー

 

 

 

 

     

ちらっと見ると、かぶとむしゆかりさん?がクイズやってました

はじめて知りました、虫タレねぇ…とにかくも、キレイな方です

(写真はお顔の見えないものを選びましたので、気になる方は検索よろ)

 

 

 

 

     

ということで、愛息においしいカレーを食べさせ、スマホを好き放題にさせて

14時に間に合いました!かなりの人だ!

司会の人も言ってましたが、アクアリウムは流行ってきてるのでしょうか

 

即興レイアウトLIVEはお題に合わせて、たった15分でレイアウトして競う!

何カ月経ってもいいレイアウトを思いつきもしない自分には、驚きというか即死のLIVE

対戦者は…すいません、ほとんど知らないのですが(その前のさかなクンはさすがに知ってた)

市井のアクアリストは、本来知ってしかるべきレジェンドたち!

千田義洋さん!助川浩之さん!宮澤雅教さんだ!どうだスゲーダロ!

えっと…左が…助k…いや、宮z…助川さんだ、確か…

みなさん、検索してくださいお願いします

 

 

 

 

     

モニターでも映してくれるので、よく見えましたがすごいですね…

15分やで、カレーも作られへん時間でみなさん素晴らしいレイアウトを披露されました

いや、これはもう達人やな…別格です

できれば、もっと解説がほしかったなぁ

これは見ても真似できないな、といっても、説明聞いてもまず無理やな

ただただ呆然、感嘆

(即興レイアウトは、すぐに撤去されたので写真撮ってません…撮っていいのかわかんないしー)

 

 

 

 

 

     

いやぁ、すごかったなぁ…と思いにふけりながら

戦利品①

コトブキさんとかGEXさんでもネットとか、ショップで売ってるのしか知らないので

こういうの見ると新鮮やし、やっぱり紙媒体の方が見やすいね

 

 

 

 

     

戦利品②

釣れなくてももらえるという高級メダカ、2匹

説明書も入っていて親切ダナー

最終日だからか、閉店間際には希望者に配っていましたが2匹で十分

 

 

 

 

     

なぜなら今はまだ早いのだ、プログレ問題がまだ解決してないから…

バケツで勘弁してもらおう(上は水合わせ中)

この高級メダカたちは、タライに入ってるものを持って帰るのではなく

すでに袋に入れて準備されているものを配る、というスタイルなので

弱ってたりとか…アレな可能性もあるのでトリートメント塩浴する必要もあるからね

 

使ってないエアレーションあるのでメダカ用に

なんか、こうやってストックが出てくるのは初心者っぽくなくていいね!

 

 

 

 

     

しかし…この高級メダカは名前は何ていうのだ?

白メダカとブラックメダカ?

わかんないなぁ、初心者だし…

 

 

 

     

とりあえず、塩浴塩浴

 

 

 

 

     

戦利品③

アトラスオオカブト…まじかよ

これも、最終日だからか、プレゼントで配っていました…

ただ、たくさんの子どもに引っぺがされて、くっつけられを繰り返し

しかも、まだまだ季節は寒い

ちょっと長くはもちそうにない気がするけど

 

 

 

アクアリストの皆様の参考になるかな?次回はぜひどうぞー)

水槽コケ対策のDXなSサイズ

これができたら初心者卒業、そんな線引きがあったりする

なにかの技術が使えるようになったり、スコアが伸びたり

資格を得たり、客観的な評価を得たり

アクアリウムの線引きってなんだろう…

例えば、アクアリストが誰もが悩むというアレへの対処とか

 

 

 

 

     

言うまでもなく、当水槽にはコケが蔓延してます

ガラス面にはスポット状の緑藻や

 

 

 

 

     

糸状のコケはガラス面やホトニアを除く水草

富栄養が原因だろうから、できるだけ水替えをしてる

餌も多すぎないよう注意しているが、食害もやばい

でもこれ以上のヤマトヌマエビの導入は避けたい

そう、対策としても機能するはずの

水草の足し算、pHを中性から弱酸性へ…

これはまだできないから(たんに時間ないのと準備が整ってない) 

今はまだ、水替えしかないか

 

 

 

 

     

ともあれ、水替えする前にコケをそぎ落としましょう

今まで、『ニッソー 浮くりーなー』でガラス面のコケを落としてた

これ、磁石で水槽のガラス面をはさんでくっついてて

ガラス面側はマジックテープの雄部分(ギザギザ)になっていて、これでけずる

ギザギザの片側はカーブしていて、曲面ガラス部分に対応(写真左側)

これが、まぁまぁコケを落とせるんだけど

何回かガシガシいかないといけないこともある

手を水槽に入れずにできるのが超メリットだったんだけど

熱帯魚的には、日頃動かないものが突然ガシガシ動くものだから

『こいつ…動くぞ』

と、大慌てであっちこっち泳ぎまわる

しかも、あんまりガシガシしてると磁石だから

 

 

 

 

     

フワー!!

と、離れて飛んでく

これを復旧するためには、持ち手側の磁石でがんばって引き寄せないといけない

うまくいかないときは、結局手でガシガシやる

 

 

 

 

     

今回は、激突したアヌビアスナナも吹っ飛びました

流木に活着させてるわけでもなく(そもそも流木が入ってない)

ソイルの中にほんのり埋め込んでるだけなのが、いけない

よくみれば黒髭が茎に密生してる、これ何とかしないと

あと、このくりーなー、無駄に幅があるので

ガラス面と水草の間、ある程度の隙間が必要

 

 

 

 

     

ということで、いろいろ物色して購入しました『GEXコケ取りDX Sサイズ』

[rakuten:chanet:10011327:detail]

決め手は値段と、細いところに入りそうなとことか

 

 

 

 

     

使いこなせるかわからない、充実したアタッチメントとか

 

 

 

 

     

Sサイズのくせに、底のカユイところまで届くこと

 

 

 

     

ほら、高さ34センチの水槽ならこんな感じで…

ベアタンクで水槽水なみなみなら、DXは入っちゃう

 

 

 

使用感を画像でお伝えできないけど…

      

左端(スコップ)

  ➡ 使ってない(てか、いつ使う?ソイルとか均すよう…か!?)

真ん中(スクレーパー)

  ➡ まぁまぁコケとれるので満足!何度かガシガシする必要もあるけど

    魚にとって突然動き出すくりーなーよりは、はじめから動く体裁で

    入ってくるだけ逃げ回るのもましな様子

右端(ハードスポンジ)

  ➡ 真ん中のアタッチメントは曲面部分をこそぎにくい

    スポンジにちょっと丸みがあって、向きも変えることができるので

    いいかなと思って使ってみたけど、かなりガシガシの必要あり

    それになにより…水槽から出すと黒いスポンジから水がしたたる…

 

まぁ、値段にしてはいいと思います

水槽とかコケによっては良くも悪くもなるかも、参考までに、ね

 

 

 

 

 

     

うーん、左側の石の付近とか曲面部分はあんましとれてねーな

てか、水草についてる緑藻はもちろんまったく減ってない

どうやったらヤマトが水草じゃなくて緑藻を食べるよう教育できんのかな…

 

 

 

とりあえず、水替えで対策やな

も少ししたら…

そう、緑藻対策にもなるはずの、水草の足し算とpH調整…

そう!いよいよレイアウト変更のXデーが近づいてる

3月の連休!

ここなら時間とれるだろ…それまでに準備ができるか…うまくいけるか…

 

 

 

ラージリーフハイグロフィラの食害どんどん進んでるし

1ヵ月前と比べて…

オークロはちょっと…増えたか…

ホトニアは増えて元気になったな

アヌビアスナナは画像じゃわからんけど黒髭が増えた

ラージリーフハイグロフィラは、もう、減少は止められない…

もともと、昨年末から春のレイアウト変更を目途に

少しでも水つくりと水草を増やせれば…と思ってたけど

これは予定変更しないといけないなぁ

 

 

(1ヵ月前もコケってます)